ベルギーと言えば、ワッフルとチョコレート。
スイーツ好きにはどちらも欠かせません。
そこで今回は、チョコレート好きな方にお勧めのに観光スポット、ブリュッセル・ギャルリ・サンテュベールについて詳しくご紹介させて頂きます。
ギャルリ・サンテュベールはアーケードになっていて、別名、チョコレート通りと言われるほど、ベルギーを代表する有名店が、軒を並べています。
また、美味しいチョコレートだけではなく、ギャルリ・サンテュベール自体がヨーロッパで最も古いアーケードの一つと言われていますので、ブリュッセル観光の主要スポットとしても外せない場所の一つになっています。
それでは早速詳しくご紹介させて頂きます。
Galeries St-Hubert ギャルリ・サンテュベール
住所:Rue des Bouchers 5, 1000 Bruxelles, ベルギー
ブリュッセルでも美味しいチョコレート屋さんが集まる場所、それが、Galeries St-Hubert ギャルリ・サンテュベールです。
1847年に開業した、ヨーロッパで最も古いアーケードの一つと言われています。
毎年約600万人が訪れると言われているアーケードは、チョコレート屋さん以外にも、高級ブティック、ジュエリーショップ、カフェやレストランなど様々なお店が軒を連ねています。
ブリュッセルを訪れた際は、絶対に外すことの出来ない観光スポットの一つです。
Neuhaus ノイハウス

住所:Galerie de la Reine 25-27, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:
日曜日~木曜日 10:00~20:00
金曜日・土曜日 10:00~21:00
1857年に創業して以来、変わらぬ人気を誇る老舗チョコレート店。
100%天然成分を使用し、使用しているカカオの25%は、自社農園のものを使用しています。

アーケードの中でもひときわ目立つお店です。
店構えもとってもおしゃれです。

店内への入り口も、ガラス仕立てで、ノスタルジックな雰囲気に心惹かれます。

高級感のあるギフトボックス。
ウインドウには、季節のお勧め商品が陳列されています。

買い過ぎて、かなり重たくなりました。
店員さんもとても親切で、色々と無理を聞いて下さって、とっても感謝しています。
老舗チョコレート店であっても、とても丁寧な接客で本当に好感が持てました。
ぜひ皆様もブリュッセルにいらっしゃたらお立ち寄りくださいね。
Mary マリー

住所:Galerie de la Reine 36, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:10:00~20:00
休業日:なし
1919年に創業したMary。
日本では、同名の「Mary メリー」がありますが、こちらはそのお店とは関係がないお店です。
なお、日本ではノイハウス同様、バレンタイン等のイベント時期だけ日本で販売されています。
但し、Mary という名前は使用せずに、「Madame Delluc(マダムドリュック)」として販売されています。
今回ご紹介する Mary は、1942年から王室御用達としてベルギーでは非常に人気の高いブランドです。

ノイハウスに比べると少しこじんまりとしたお店ですが、かえって商品が見やすくてとても選び安いです。

Mary の人気の理由の一つが、パッケージの可愛さです。
その可愛い箱が欲しくてつい余計に購入してしまう程です。

ホームページにも素敵なパッケージが掲載されています。

Mary のスタッフもとても親切でした。
店員さんの感じの良さはどちらのお店も甲乙つけがたいほど良かったです。
また、まとめて購入しなくても、好みのチョコレートをチョイスすることも出来るので、とっても楽しくショッピングすることが出来ます。
ぜひ皆様も好みのチョコレートを見つけてみてくださいね。
その他お勧めショップ
Pierre Marcolini ピエールマルコリーニ

住所:Galerie de la Reine 21, 1000 Brussel, ベルギー
営業時間:10:00~20:00
日本でも非常に人気の高いピエールマルコリーニ。
1964年生まれの彼が作り出すスイーツは、世界中の人たちを虜にしています。
こちらのお店もアーケード内にお店があります。
その味は間違いないので、お時間のある方は、こちらのお店もお勧めです。
Le Pain Quotidien ルパンコティディアン

住所:Galerie de la Reine 11, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:
月曜日~金曜日 08:00~18:00
土曜日・日曜日 08:00~19:00
こちらも日本を含めた世界中に出店しているお店です。
こちらのお店はどちらかと言うと、カフェ&パン屋 ですので、ちょっと休憩したりするのにも適しています。
オーガニックサラダなどヘルシーメニューも充実しています。
個人的にはパンのクオリティも高いので、どうしても寄りたくなるお店です。

まとめ
いかがでしたか?
「Galeries St-Hubert ギャルリ・サンテュベール」は今回ご紹介させて頂いたお店以外にも沢山の魅力的なショップが集まっています。
ただ歩くだけなら10分くらいで歩けてしまいますが、あちらこちらのお店を見てショッピングしているとあっという間に時間が経ってしまいます。
チョコレート好き、スイーツ好きの方は少し時間に余裕を持って訪れることをお勧めします。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ブリュッセルに行ってみたくなった方はこちらの記事も合わせてご覧になってください。
パリから日帰りで、ブリュッセルに行くことが出来ます。
コメント