パリMusée Gustave Moreau ギュスターブ・モロー美術館 象徴主義を代表する画家のコレクション 今回ご紹介させて頂くのは、「ギュスターブ・モロー美術館」になります。名前のとおり、ギュスターブ・モローの作品が展示されている美術館になります。ギュスターブ・モローについて、すでにご存知の方は改めて説明する必要はないかもしれませんが、念のため...2023.06.27パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション 抽象表現主義・ポップアート・コンセプチュアル・アート 今回はアメリカにおける現代美術の推移を中心にご紹介させて頂きます。第二次世界大戦が始まると、多くの芸術家が、ヨーロッパからアメリカ、特にニューヨークに避難しました。戦争後、ヨーロッパは都市の復興へ力を注がなくてはならなくなり、ドイツの占領下...2023.06.26パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション アンフォルメル タシスム CoBrA ヌーヴォー・レアリスム 今回は、第2次世界対戦以降の芸術運動に焦点を当てていきます。戦争が芸術運動に与えた影響は大きく、特にドイツの占領下になったパリでは様々な運動が展開されていきます。「アンフォルメル」は1940年代半ばから、フランスを中心に起こった運動です。第...2023.06.24パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション ダダイスム・シュルレアリスム 今回ご紹介させて頂くのは、「ダダイズム」、「シュルレアリスム」になります。ついに絵画のスタイルは無意識の世界に突入します。ダダイズムは、1916年頃から20年前半にかけて、絵画の世界にとどまらず、様々な分野に広がっていきます。多くの広がりを...2023.06.23パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション シュプレマティスム デ・ステイル 形而上絵画 今回ご紹介させて頂くのは、「シュプレマティスム」と「デ・ステイル」そして「形而上絵画」になります。シュプレマティスムは、マレーヴィチを中心とした芸術運動であり、抽象性を徹底した運動になります。同時期に起こっていて「ロシア構成主義」や「バウハ...2023.06.22パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション 表現主義・青騎士・未来派 カンディンスキーを中心とする新しい絵画 フランスで、フォーヴィスム、キュビスムが絵画の中心になっていた頃、ドイツでは「表現主義」が、イタリアでは「未来派」、ロシアでは「ダイヤのジャック」、「構成主義」などが誕生していました。国によって呼び名は違いますが、流れとして共通しているのは...2023.06.21パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション フォーヴィスム・キュビスム・オルフィスム ポンピドゥー・センターコレクションとして今回ご紹介させて頂くのは、「フォーヴィスム」「キュビスム」「オルフィスム」になります。「印象派」、「ポスト印象派」の流れを受けて、スタイルの中心はいよいよ抽象画へと向かって行きます。Fauvismeフ...2023.06.20パリパリ美術館
パリポンピドゥー・センター コレクション ピカソとシャガール フランスで活躍した二人の巨匠 今回の記事では、ポンピドゥー・センターの膨大な作品の中からピカソとシャガールを中心にご紹介させて頂きます。ピカソはブラックと共に、「キュビスム」を世に知らしめた一人です。「キュビスム」の記事でご紹介させて頂いても良いのですが、時代によって様...2023.06.19パリパリ美術館
パリLe Centre Pompidou ポンピドゥー・センター 無料でパリ市内を一望出来る観光スポット パリの中心部、パリの心臓と言える場所に、「ポンピドゥー・センター」は位置しています。地上7階、地下3街建ての建物は、延床面積が103,305m²になり、最も高い場所で45.5m(広場側)になります。1階から3階までは、公共情報図書館になり、...2023.06.18パリパリ美術館
パリYann Couvreur Rosiers トップパティシエが作る パリで最も美味しいクロワッサン 今回ご紹介させて頂く「YannCouvreurヤン・クブルー」は、パン好き、ケーキ好きの方なら、一度は聞いたことがあるお店だと思います。パリのトップパティシエの一人と言われている彼が作るパンやケーキは、その美味しさはもちろん、見た目も大変美...2023.05.07パリパンスイーツ
パリPhilippe Conticini ギャラリーラファイエットで購入できる パリで人気のベストパティシエ 今回ご紹介させて頂くのは、「PhilippeConticini」。パリのベストパティシエの一人と言われている「PhilippeConticini」のお店です。現在パリで5店舗を展開していますが、その中でも最も立ち寄りやすいのが今回ご紹介させ...2023.05.06パリスイーツ
パリMaison Aleph マレ地区にある フランスの伝統とレバント地方の伝統が融合した新感覚スイーツのお店 パリ・マレ地区に2017年にオープンした、「MaisonAleph」。他では見ることが出来ない、独創的で可愛らしいデザインのスイーツは、口コミで広がり、瞬く間にパリでも人気のスイーツショップの一つとなりました。「NidsPâtissiers...2023.05.06パリスイーツ
パリMaison Julien Les Saveurs de Pierre Demours 2020年バゲットコンクール優勝店 一度は訪れたいパリの名店 今回ご紹介させて頂くパン屋さんは、「MaisonJulienLesSaveursdePierreDemours」になります。2020年バゲットコンクールで優勝したお店です。パンの美味しさはもちろん、外観、内観共に満足度の高いお店です。パン好...2023.05.04パリパン
パリLorette boulangerie Pains Bio パリ13区 ボビヨ通りの人気のパン屋さん 今回ご紹介させて頂くのは、「LoretteboulangeriePainsBio」になります。こちらのお店は、以前ご紹介させて頂いた「LoretteGourmetBakery」の系列店になります。パンやケーキの味は折り紙付きですので、安心し...2023.05.03パリ
パリMaison M’SEDDI トルビアック通りにある素敵な外観のパン屋さん パリ13区 今回ご紹介させて頂くのは、「MaisonM’SEDDIメゾンムセディ」。以前ご紹介させて頂いた「BoulangerieM’SeddiMoulinsdesPrés」の系列店になります。中心地からのアクセスは良くありませんが、人目を引く素敵な外...2023.05.03パリパン
パリLorette Gourmet Bakery パリ13区にある 毎日通いたくなるパン屋さん 今回ご紹介させて頂くのは、「LoretteGourmetBakery」になります。Placed’Italieから徒歩数分の所にあるので、どなたでも簡単にアクセスすることが出来ます。特に大きな賞を受賞しているわけではありませんが、地域に密着し...2023.05.03パリパン
パリLes Boulangers de Reuilly 2021年バゲットコンクール優勝店 変わらない美味しさを提供するパリ12区のパン屋さん 「LesBoulangersdeReuilly」は、2021年バゲットコンクール優勝店になります。メトロ6号線と8号線が止まる「Daumesnil」駅から歩いてすぐの場所にありますので、どなたでも気軽に立ち寄ることが出来ます。バゲットコンク...2023.04.30パリパン
パリLe Pain Retrouvé パリ9区にオープンした活気あふれるパン屋さん BABKAを食べるならお勧めのお店 今回ご紹介させて頂くのは、パリ9区にオープンした「LePainRetrouvé」になります。賑わいのある通りにあるお店は、いつも沢山のお客さんで賑わっています。開放的な店内は、一般的なパン屋さんとは違った活気溢れる空間になっています。パン好...2023.04.30パリパン
パリLe Grenier à Pain Italie パリ13区にある日本でも人気のパン屋さん。 今回ご紹介させて頂く「LeGrenieràPain」は、日本にも出店しているので、ご存知の方も多いと思いますが、フランスで35店舗を展開する人気のパン屋さんです。以前、モンマルトルにある「ABBESSES」店をご紹介させて頂きましたが、今回...2023.04.30パリパン
パリL’Artisan Place d’Italie界隈にある 地域密着型 人気のパン屋さん 今回ご紹介させて頂くパン屋さんは、「L'Artisanラルチザン」になります。Googleで高評価を得ている、パリ13区にあるお店です。一般的な観光ではまず訪れない場所にありますが、「CitadinesPlaced’ItalieParis」...2023.04.29パリパン
パリLa Moulinoise パリ13区 地域密着型のパン屋さん Googleで高評価のお店 今回ご紹介させて頂くのは、「LaMoulinoiseラ・ムリノワーズ」。パリ13区、Placed’Italieから歩いてすぐの所にあるパン屋さんです。観光客があまり訪れるような場所ではないので、地元の方が利用する地域密着型のパン屋さんです。...2023.04.29パリパン