今回は、パリから日帰りで行ける、「ベルギー ・ブリュッセルへの旅」をご紹介させて頂きます。
パリから日帰りで行ける国は多数ありますが、その中でもブリュッセルは、タリスでの移動時間がおよそ1時間30分ほどで到着しますので、初めての方でも安心して旅行することが出来ます。
実際に私が旅した順番でご紹介させて頂いておりますので、旅行のルートもイメージがしやすいと思います。
ぜひ参考にしてみてください。
2023年10月より、「Thalys(タリス)」の名称が、「Eurostar(ユーロスター)」に変更されました。
それに伴いタリス公式サイトもユーロスター公式サイトに統合されています。
ユーロスター公式サイトでの予約方法は以下の記事にてご紹介させて頂いております。
- パリから日帰り ベルギー ブリュッセルへの旅
- パリからブリュッセルまで
- ブリュッセル観光マップ
- Aux Gaufres De Bruxelles
- Grand-Place グランプラス
- Delhaize - AD Anspach
- Everard ‘T Serclaes セルクラースの像
- Maison Dandoy メゾン・ダンドワ
- Tintin Comic Mural
- Manneken Pis 小便小僧
- Mont des Arts 芸術の丘
- Musée Oldmasters Museum 王立美術館
- ブリュッセル公園
- Palais de Bruxelles ブリュッセル王宮
- Cathédrale des Sts Michel et Gudule サン・ミッシェル大聖堂
- Galeries St-Hubert
- ブリュッセルからパリ
- まとめ
パリから日帰り ベルギー ブリュッセルへの旅
目的地である、ブリュッセル中央駅周辺の観光地はコンパクトにまとまっていますので、バスや電車を利用しなくても、徒歩で一通りのスポットは見て回ることが可能です。
また、観光地であるブリュッセルは比較的治安の良い場所ですので、安心して観光することが出来ます。
なおタリスについて、またタリスの座席予約の方法は、こちらで詳しくご紹介させて頂いております。



パリからブリュッセルまで
行きの旅程は、パリ北駅から、ブリュッセル中央駅になります。
チケットがこちら。

パリ北駅、07:49 発、ブリュッセル南駅 09:17 着の列車です。
座席は1等車、車両番号は3番、座席は11番になります。
Comfort なので、食事やラウンジサービスはありません。

2月の旅行ですので、朝7時前は、まだ真っ暗です。
写真はラファイエット通りを北駅に向かって歩いているところです。

到着時はまだ、何番線からの発車か表示されていません。
パリ北駅でタリスが何番線から発車するかは、当日の30分前位にならないとわかりません。
ご利用になられるときは、少し余裕を持って北駅に到着しておくことをお勧めします。

何番線から発車するのか表示が出れば、すぐに大行列になります。
また、その後、乗車するのにセキュリティチェックがありますので、スーツケースやピギーバックをお持ちの方は、早目の行動をお勧めします。

このデザインに興奮しますが、車体は結構汚れています。
遠くで見ると綺麗ですが、近づくと、、、、。
日本の新幹線等は、その点、管理が行き届いていますね。

入り口はこんな感じです。
車両を間違えると、移動するのが面倒なので、事前に自分が乗車する車両を確認しておきましょう。
また、念のため、行く先も再度チェックしておきましょう。

座席はこんな感じです。
車体と同じ赤を基調としたシート。
座り心地は悪くありません。
欲を言えばもう少しシートピッチが広いとさらに快適度は上がります。

タリスには、WELCOME BAR という食堂車があります。
PREMIUM シートは、食事が出るのでそちらを予約された方は来る必要はないと思いますが、それ以外の席の方はぜひ一度足を運んで見てくださいね。
本当は、車窓というか景色を楽しみにしていたのですが、パリから少し離れてしまうと、ほとんど田舎の景色であまり変わり映えがなく飽きてしまったので立ち寄ってみました。

カウンターはこんな感じ。
偵察程度と考えて来たのですが、何と日本語の話せるとても感じの良い年配の男性だったので、つい購入してしまいました。

ブレックファーストメニューで、ホットドリンクとパンとオレンジジュースかミネラルウォーター。
価格はこの時は7ユーロですが、現在7.1ユーロに値上げされているようです。

2023年10月のタリスとユーロスターの統合に伴い、車内メニューが変更になっています。
詳しくはリンク先からご確認ください。

乗車時間は1時間半ほどですから、あっという間にブリュッセル南駅に到着します。
上の写真はホームに入る時に停車していたタリスです。

時刻表をチェックして次の乗り場を探します。

ブリュッセル南駅からブリュッセル中央駅に移動します。
次の駅が、ブリュッセル中央駅です。
タリスに乗ってブリュッセルへ移動すると、到着する駅は、ブリュッセル南駅になります。
しかし、観光地はブリュッセル中央駅なので、自力で移動しなくてはなりません。
少し不安になりますが、かなりの数の電車が中央駅に行きますので、掲示板をよく見てチェックして乗車してください。
多くの人が乗車しますので、意外と間違うことはないと思います。

無事にブリュッセル中央駅に到着しました。
パリとはやはりどことなく雰囲気が違います。
ブリュッセル観光マップ
今回観光したスポットはこちら。
移動はすべて徒歩です。
距離があるように感じるかも知れませんが、普段あまり歩かない私でも何とか歩けました。
(最後の方に寄った大聖堂の椅子でしばらく動けずに座っていましたが、、、、)
それでは、今回周ったスポットをご紹介させて頂きます。
Aux Gaufres De Bruxelles

場所:Rue du Marché Aux Herbes 113, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:07:30~23:30
休業日:なし
ブリュッセルでも人気の高いワッフルのお店。
ワッフル以外にも食事が出来ます。
トイレも比較的綺麗なので、立ち寄った際は済ませておくと便利です。
詳しくはこちらの記事でご紹介させて頂いています。

Grand-Place グランプラス

場所:ベルギー 〒1000 ブリュッセル
営業時間:なし
1998年にユネスコ世界遺産に登録された、ブリュッセルの中央広場。
世界で最も美しい場所の一つと言われています。
夜のライトアップが綺麗と言われています。
Delhaize - AD Anspach

場所:Boulevard Anspach 63, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:08:00~21:00
休業日:なし
ベルギー大手スーパーチェーン、Delhaize(デレーズ)。
ブリュッセルで最も寄りやすい、ベルギーのスーパーです。
中央駅の前にはカルフールがありますが、カルフールはパリに沢山あります。
せっかくベルギーに来たので地元のスーパーに寄りましょう。
こちらの店舗は閉店しています。
Everard ‘T Serclaes セルクラースの像

場所:ベルギー 〒1000 ブリュッセル
触ると幸運が訪れると言われている像。
1350年~1388年頃にブリュッセルを救ったとされる英雄の像です。
記念碑が建てられたのは、1897年のようです。
グランパレスの脇にひっそりとありますが、多くの人が訪れているのですぐにわかると思います。
様々な願い事が叶うと言われているので、ぜひ立ち寄って見てくださいね。
Maison Dandoy メゾン・ダンドワ

場所:Rue Charles Buls 14, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:
月曜日~金曜日 10:00~19:00
土曜日・日曜日 09:00~19:00
ブリュッセルで最も人気のあるワッフルのお店。
日本にもお店があることで知られています。
座席で食べることも出来ますが、持ち帰りも出来ます。
シンプルなワッフルが好みの方にお勧めのお店です。
ダンドワについては、こちらで詳しくご紹介させて頂いています。

Tintin Comic Mural

場所:Rue de l’Etuve 37, 1000 Bruxelles, ベルギー
ブリュッセルで誕生した、人気漫画、タンタン。
階段を上り下りするタンタンが描かれているのがこの場所です。
タンタンはブリュッセルのあちらこちらで見かけることが出来ます。
ファンの方は探してみるのも楽しいと思います。
Manneken Pis 小便小僧

場所:ベルギー 〒1000 ブリュッセル
ベルギー、ブリュッセルを知らなくても、小便小僧の名前は知っていると言われる位、とても有名な像です。
沢山の衣装がることでも有名です。
実物はとても小さいとブログ等で知っていましたが、実際に見ると想像以上に小さかったです。
また、現在設置されている像はレプリカで、本物はブリュッセル市立博物館に貯蔵されています。
興味のある方は、立ち寄ってみてくださいね。
Mont des Arts 芸術の丘

フランス式庭園の公園です。
丘にあるので、景色もとても素晴らしいです。
暖かい季節にはここに座ってランチでも食べたくなります。
この広場の周りに沢山の美術館、博物館が集まっています。
Musée Oldmasters Museum 王立美術館

場所:Rue de la Régence 3, 1000 Bruxelles, ベルギー
開館時間:
火曜日~金曜日 10:00~17:00
土曜日、日曜日 11:00~18:00
休館日:月曜日
Oldmasters (オールドマスターズ、古典)、Modern(現代美術)、Musée Fin-de-Siècle(世紀末)、Musée Magritte (マルグリット)の4つからなっています。
今回、訪れたのは Oldmaster のみ。
ルーベンスの作品が見たかったので大満足でした。
かなりゆっくり鑑賞しました。
王立美術館についてはこちらで詳しくご紹介させて頂いています。

ブリュッセル公園
開園時間:06:00~22:00
ここもフランス式の庭園。
ブリュッセル王宮の目の前ですので、合わせてみると良いと思います。
この日は寒かったので、公園自体は歩いて通っただけにしました。
Palais de Bruxelles ブリュッセル王宮

住所:Rue Brederode 16, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:10:30~15:45 夏季のみ営業
休館日:月曜日
ベルギーでも最も美しい建物の一つと言われています。
ベルギー国旗が掲げられている時は、国王がベルギー国内にいる時と言われています。
残念ながら館内は、夏季のみ見ることが出来るようなので、夏にブリュッセルを訪れる方は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
Cathédrale des Sts Michel et Gudule サン・ミッシェル大聖堂

場所:Place Sainte-Gudule, 1000 Bruxelles, ベルギー
営業時間:08:00~18:00
(宝物殿は土日の開館時間は短いです)
観光のほぼ最後に立ち寄ったので、しばらくは椅子に座って鑑賞していました。
ステンドグラスのとても美しい教会です。
ブリュッセルに来たら必ず立ち寄った欲しいスポットです。
サンミッシェル大聖堂については、こちらで詳しくご紹介させて頂いています。

Galeries St-Hubert

1847年に開業した、欧州最古の一つと言われているアーケード。
沢山のチョコレート屋さんが軒を連ねているので、お土産探しには最適の場所です。
また、雨の日でもゆっくり散策出来ますよ。
ブリュッセルでチョコレートを自分用、またはお土産に購入される場合は、観光の最後に立ち寄ることをお勧めします。
暑いときは持って歩くと溶けるということもありますが、寒い冬でも最後に立ち寄るべきです。
その理由は、チョコは重いから。
私の場合は、趣味の部分もあり大好きなチョコは大量に購入してしまうので、とてもじゃないですが、持って観光することは不可能です。
チョコ好きの方は十分に注意してください。
ブリュッセルからパリ

帰りは少し早目の電車。
ブリュッセル南駅16:13発、パリ北駅17:35着の電車です。
ブリュッセル中央駅からブリュッセル南駅までは5分位ですので、ブリュッセル中央駅を3時半位に出発しました。
パリ北駅から乗車するときは、結構並んだので、ブリュッセル南駅でも並ぶのかなと思っていたのですが、ほとんど並ばずにホームに行けました。
少しの間、南駅を散策する余裕があった位です。

南駅周辺は、少し治安が良くないようなので、くれぐれも気を付けてください。
帰りは、あっという間にパリ北駅に到着してしまいました。
まとめ
いかがでしたか?
タリスは、パリ北駅から乗るときが少し分かりにくいかもしれませんが、ブリュッセルから乗るときは特に間違うようなことはないと思います。
座席も全席指定ですので、安心して過ごすことが出来ます。
初めての方で心配される方もいらっしゃると思いますが、飛行機に乗るよりも体も楽ですので、ぜひタリスを使ってブリュッセルに行ってみてくださいね。
また、ブリュッセル観光ですが、今回実際に観光に使った時間は10時~15時位までの、実質5時間ほどです。
すべてのスポットを周れた訳ではありませんが、個人的には十分満足度の高い滞在でした。
すべての美術館を巡るには残念ながら時間が足りませんでした。
但し、駆け足で4つの美術館を巡るなら、元気な方はすべて見ることが出来るかも知れません。
日程やお時間に余裕のある方は、帰りは17時~18時位の電車を利用されても良いかも知れません。
ライトアップされたグランパレスもまたさらなる魅力がありますので、ぜひ検討してみてくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント