パリで見るべきお勧めスポットをご紹介

パリ

パリ植物園 Jardin des Plantes 無料で楽しめるパリのオアシス

今回ご紹介させて頂く、「パリ植物園」は、パリ5区にある誰もが気軽に立ち寄ることが出来る庭園です。 敷地は約25haあり、園内には、自然史博物館や動物園、温室なども併設されています。 植物園自体は無料で利用するこ...
観光スポット

ヴェルサイユ宮殿 チケット購入方法 チケットの種類を詳しく解説 スマホでも購入可能

今回は「ヴェルサイユ宮殿のチケットの予約方法」についてご紹介させて頂きます。 ヴェルサイユ宮殿は敷地が広く、観光する場所によりチケットの価格に違いがあります。 また、季節によって様々なイベントが行われているため...
パリ

ヴェルサイユ宮殿 公式アプリ Palace of Versailles 無料で利用できるオーディオガイドと充実の機能

今回はヴェルサイユ宮殿観光で使えるアプリ「Palace of Versailles アプリ」についてご紹介させて頂きます。 このアプリの魅力は沢山あるのですが、なんと言っても「オーディオガイドを無料で利用出来る」ところだと思...
パリ

Château de Vincennes ヴァンセンヌ城 無料で楽しめる観光スポット ゴシック様式のサンシャペル教会は必見

今回ご紹介させて頂くのは、Château de Vincennes(ヴァンセンヌ城)。 14世紀から17世紀にかけて、王室の要塞として利用されたお城です。 パリ中心部からメトロ1号線で20分ほどの場所にあり、アクセスも...
パリ

Bercy Village ベルシー・ヴィラージュ パリ12区にあるワイン倉庫を改装したショッピングスポット

今回ご紹介させて頂く、Bercy Village(ベルシー・ヴィラージュ)は再開発地区で、とても整備された地域になります。 最も魅力的なのは、ワインの貯蔵庫をそのまま生かしたショッピングエリアです。 他の地域では見るこ...
パリ

セーヴル陶磁器美術館 コレクション 世界の陶磁器の歴史を学ぼう

今回は、セーブル陶磁器美術館の1階(フランス式地上階)にある、世界の陶磁器が展示されている部屋をご紹介させて頂きます。 展示されている作品は全体としてはかなりの数になりますが、年代ごとにはそれほど多くないので、かえって分かり...
パリ

セーヴル陶磁器美術館 コレクション 17世紀から現代に至るまで ピカソを始め セーブル焼の歴史を堪能

今回は、セーブル陶磁器美術館の、2階(フランス式1階)についてご紹介させて頂きます。 素晴らしい作品が驚くほど沢山展示されていて、その素晴らしさはもちろん、量にも圧倒されます。 作品名を一つずつ記載すると大変なのと、作...
パリ

セーヴル陶磁器美術館 パリの外れでフランスの陶磁器の歴史を感じる 見どころと行き方 所要時間

パリ郊外、セーヌ川の先に、フランスはもとより、世界中の陶磁器を集めた美術館があります。 それが、セーヴル陶器美術館です。 名前の通り、セーヴル焼の作品が中心となっており、特有のロココ様式の作品が所狭しと陳列されています...
パリ

Passage Choiseul オペラ通りから徒歩で行けて ケンゾーも出店していた人気のパッサージュ

Passage Choiseul(パッサージ・ショワズール)はパリ中心地、オペラ通りから数分の所にあるとてもアクセスの良いパッサージュです。 有名な観光スポットを一通り見たら、ぜひ訪れて欲しい場所です。 メイン通りのパ...
パリ

雨の日のヴァンヴの蚤の市 場所 行き方からトイレまで 現地レポート アンティーク好きなら一度は訪れて見たい観光スポット

パリで人気の観光スポットの一つに蚤の市があります。 その中でも特に人気が高いのが、クリニャンクール、モントレイユ、ヴァンヴの3つの蚤の市になります。 それぞれ特徴があり、魅力的なのですが、今回ご紹介させて頂くヴァンヴの...
パリ

パリ9区にあるパッサージュ 歴史を感じるお勧めの3つのパッサージュ 古き良きパリがここに

パリ観光の隠れた名所としてお勧めしたいのが、パッサージュ。 一度は聞いたことがある名称ですが、実際に訪れて見ると、日本でイメージしていたものとは大分違います。 ひとたび足を踏み入れると、19世紀にタイムスリップしたよう...
パリ

ギャラリーラファイエット グルメ館でワンランク上のお土産 お勧めを一挙ご紹介

パリ観光の楽しみの一つが、お土産探し。 何でも手に入る日本に暮らしていると、お土産探しにも苦労しますが、未だに日本未入荷の商品が沢山並んでいるのが、ギャラリーラファイエットグルメ館。 見ているだけでも楽しい食品館は、誰...
パリ

パリ新スポット Beaupassage ボーパッサージュ 7区に出来た気軽に立ち寄れるグルメロード

グルメの街、パリには沢山の美味しいレストランがあります。 一度は行っては見たいけど、観光客にとっては少し敷居が高いのが問題です。 そんな問題を解消してくれるのが、2018年にオープンした、ボーパッサージュ。 有名...
パリ

アレクサンドル3世橋 歴史ある セーヌ川で一番美しい橋 セーヌ左岸 世界遺産地区

パリ、セーヌ川には沢山の橋が架かっていますが、その中で最も美しいと言われているのが、アレクサンドル3世橋です。 パリ万博に合わせて造られた橋は、様々な映画でも度々登場しているので、知らないうちに、一度は目にしているかもしれま...
パリ

パレ・ロワイヤル パリ 回廊に囲まれた庭園で歴史を感じる Le Palais Royal

パリ1区にある回廊に囲まれた庭園が、パレ・ロワイヤル 。 歴史を感じる庭園は、数々の歴史の舞台となった貴重な場所です。 現在は、入場料無料で、一般に開放され、近隣には沢山のカフェなどが集まっています。 周囲の喧騒...
パリ

不思議のメダイの聖母の聖堂 メダイの入手方法と身につけ方 メダイに込められたその意味は

パリ7区、ボンマルシェ百貨店のすぐそばにある小さな聖堂、不思議のメダイの聖母の聖堂のご紹介です。 Rue du Bacにある小さな入り口は気を付けて歩かないと、思わず通り過ぎてしまいそうになります。 世界中から多くの信...
パリ

リュクサンブール公園 Le Jardin du Luxembourg パリ左岸の憩いの場で有名パン屋のランチを楽しむ

パリ6区にあるパリジャン、パリジェンヌ憩いの公園が、リュクサンブール公園。 多くの彫像がある公園は、緑に囲まれ、のんびり過ごすには最適な場所です。 パリ中心地にあるチュイルリー公園と違い、観光客も少ないので、地...
パリ

最新版 フォンダシオン・ルイヴィトン 予約方法 行き方 完全ガイド トートバックなど限定グッズを手に入れよう

2014年にオープンした、パリの外れにある話題の美術館、それがフォンダシオン・ルイヴィトンです。 ルイヴィトンの名を冠していますが、ルイヴィトンの商品が多数展示されているわけではなく、様々なアート作品が展示されています。 ...
パリ

パリで最も美しい庭園の一つ チュイルリー公園 知ると2倍楽しめる歴史と見どころ

パリ市民と観光客の憩いの場である、チュイルリー公園。 セーヌ川沿いにある公園はパリ観光の最も人気の高い散策スポットの一つです。 ルーブル美術館とコンコルド広場に挟まれて、遠くには凱旋門を望むその場所は、歩いているだけで...
パリ

パリ 観光 サクレクール寺院 治安情報 モンマルトルの丘でパリを一望

モンマルトルの丘に建つ、白亜のサクレクール寺院。 パリを一望できるその場所に建つ寺院はパリでも特別の存在感です。 天井に描かれている、キリストのモザイク画は、世界最大のモザイク画の一つと言われているもので圧巻の見応えで...
パリ

パリ 観光 オペラ座とマドレーヌ寺院 歴史と見どころ

オペラ座と言えばパリ。 実は世界中に沢山のオペラ座があるのですが、オペラ座と言えばすぐに頭に浮かぶのは、パリのオペラ座です。 パリの中心地にあり、滞在中何度も訪れることになるオペラ座。 知っているようで実はあまり...
タイトルとURLをコピーしました