JIRO

パリ

パリ植物園 Jardin des Plantes 無料で楽しめるパリのオアシス

今回ご紹介させて頂く、「パリ植物園」は、パリ5区にある誰もが気軽に立ち寄ることが出来る庭園です。 敷地は約25haあり、園内には、自然史博物館や動物園、温室なども併設されています。 植物園自体は無料で利用するこ...
パリ

Citadines Place d’Italie Paris パリ13区でおすすめのアパートメントホテル

今回ご紹介するアパートメントホテルは、「Citadines Place d’Italie Paris(シタディーン プラス ディタリー パリ)」。 名前のとおり、「Place d’Italie」にあるアクセスの良いホテルです...
パリ

パリで数日荷物を預ける3つの方法 ホテル コインロッカー 預かりサービス

今回は、パリ滞在中にスーツケースなどの荷物を預けたい場合の対処方法についてご紹介させて頂きます。 滞在中に荷物を預けたなくなるシチュエーションとしては、フランスの地方都市や近隣の国へ旅行する場合が考えられます。 出発前...
電車 メトロ

SNCF 会員登録の方法とトラブル時のコンタクトの取り方

今回は「SNCFの会員登録の方法」と、TGV等を予約する際にトラブルがあった場合の「コンタクトの取り方」についてご紹介させて頂きます。 TGVを予約する前に、「会員登録」をしておくことはとても大切です。 万が一...
パリ

パリからスイスへ移動する際の免税手続き スイスから日本へ帰国する場合の対処方法

今回は、「パリからスイスへ移動する際の免税手続き(デタックス)」についてご紹介させて頂きます。 スイスはEU加盟国ではないため、入国する前に免税手続きを行う必要があります。 飛行機を利用してスイスに移動する場合は良いの...
観光スポット

ヴェルサイユ宮殿 チケット購入方法 チケットの種類を詳しく解説 スマホでも購入可能

今回は「ヴェルサイユ宮殿のチケットの予約方法」についてご紹介させて頂きます。 ヴェルサイユ宮殿は敷地が広く、観光する場所によりチケットの価格に違いがあります。 また、季節によって様々なイベントが行われているため...
パリ

ヴェルサイユ宮殿 公式アプリ Palace of Versailles 無料で利用できるオーディオガイドと充実の機能

今回はヴェルサイユ宮殿観光で使えるアプリ「Palace of Versailles アプリ」についてご紹介させて頂きます。 このアプリの魅力は沢山あるのですが、なんと言っても「オーディオガイドを無料で利用出来る」ところだと思...
ショッピング

プランタン・パリ 公式アプリ フロアマップ ルート検索が利用できる優れたアプリ

今回は、パリを代表する2大百貨店の一つ、「プランタン・パリ」のアプリの使い方についてご紹介させて頂きます。 プランタン・パリは3つの建物からなっていますので、全部見て回ろうとすると、かなりの時間と体力が必要になります。 ...
ショッピング

Galeries Lafayette 公式アプリ 使い方ガイド フロアマップが確認出来る

今回ご紹介させて頂くのは、「Galeries Lafayette」のアプリになります。 ギャラリー・ラファイエットは、パリを訪れる方であれば、滞在中に、一度は必ず訪れる定番のショッピングスポットです。 デパート...
電車 メトロ

Ma Gare SNCF フランスの主要な駅の詳細情報を表示出来るアプリ 使い方ガイド

今回は、フランスの主要な駅の詳細な情報を教えてくれるアプリ、「Ma Gare SNCF」についてご紹介させて頂きます。 駅の主要な情報を確認するのに最も優れたアプリになりますので、パリ市内の主な駅はもちろん、地方に行かれる予...
電車 メトロ

Thalys 公式アプリを使って予約する方法 E-ticketの表示が簡単に 座席指定も可能

今回は、「タリスのアプリ」を使って予約する方法についてご紹介させて頂きます。 基本的な手順は、パソコンで予約するのと同じです。 なお、事前にアカウントを開設しておくと名前の入力等を省くことが出来ますので、スムー...
電車 メトロ

Assistant SNCF フランス全土で使える便利なアプリ 使い方完全ガイド

今回は、「Assistant SNCF」アプリの使い方について詳しくご紹介させて頂きます。 SNCFが提供するアプリの一つですが、非常に細かい設定が出来て、大変便利なアプリです。 ただし、細かい設定が出来る分、...
電車 メトロ

日本語で利用できるパリ観光アプリ Next Stop Paris – RATP 使い方完全ガイド

「Next Stop Paris - RATP」は現在サービスを停止しています。 AppStore、Googleplayのどちらでもダウンロードすることが出来ません。 今後サービスが再び提供されるかどうかは、未定とな...
電車 メトロ

Bonjour RATP アプリ 使い方完全ガイド パリで最も活躍する交通機関アプリ

今回は、「Bonjour RATP」アプリの使い方についてご紹介させて頂きます。 パリ滞在中に使用出来る便利なアプリは沢山あるのですが、その中でも最もお勧めしたいアプリの一つが、「Bonjour RATP」になります。 ...
電車 メトロ

sncf connect アプリの使い方 E-ticketの表示に使える便利なアプリ

今回は、「sncf connect」のアプリの使い方についてご紹介させて頂きます。 前回の記事で、アプリを使ってTGVを予約する方法をご紹介させて頂きましたが、一般的にこちらのアプリの利用目的は、TGV等の「E-ticket...
電車 メトロ

最新版 sncf connect アプリを使ってTGVを予約する方法

今回ご紹介するのは、「sncf connect」のアプリを使って、TGVを予約する方法です。 アプリのヴァージョンアップにより、今までパソコン版と比べて劣っていた部分がすべて解消されていますので、スマートフォンの操作の方が慣...
西洋絵画史

西洋彫刻史 フランス 人物相関図 新古典主義から近代彫刻まで ダンジェ ロダンを始めとする彫刻家の流れ

今回は西洋彫刻史の中でも、フランスを中心にご紹介させて頂きます。 フランスの美術館を巡っていると、かならずどこの美術館でも彫刻が展示されています。 私のような素人だと、作品の美しさや素晴らしさは見ると何となく分かるので...
西洋絵画史

西洋絵画史 シュルレアリスム 無意識を形にする新たな試み 20世紀の代表的な芸術運動

前回ご紹介させて頂いたダダイズムが、「破壊」であれば、シュルレアリスムは「生産」という事になります。 無意識の世界にあるものをどうすれば表現できるのかということを様々な手法で試みたのがこの時代の特徴です。 なか...
西洋絵画史

西洋絵画史 ダダイズム 人物相関図 20世紀初頭 意識を否定して無意識の領域へ

今回ご紹介させて頂くのは、ダダイズム。 ついに芸術理論は無意識の領域に突入します。 人物相関図は、前後の時代と重複している部分もありますので、前後の記事を合わせてご覧いただけると、より分かりやすくなると思います。 ...
西洋絵画史

西洋絵画史 アールヌーボー 人物相関図 フランス オーストリアを中心に広まった究極の曲線美

今回ご紹介させて頂くのは、アールヌーボー。 その意味はフランス語で、「新しい芸術」という意味になります。 1900年前後に各国で起こった芸術運動ですが、特徴としては絵画だけでなく、建築から装飾芸術まで幅広い分野...
西洋絵画史

西洋絵画史 表現主義 人物相関図 ブリュッケ 青騎士からイタリア未来派 ロシアアヴァンギャルドまで 前衛芸術の新しい流れ

フランスで前回ご紹介させて頂いた、フォーヴィスムやピカソを中心とするキュビスムが絵画の中心になっていたころ、ドイツでは表現主義と呼ばれる運動が誕生していました。 特に1900年から1920年までの20年間は、ドイツ黄金時代と...
タイトルとURLをコピーしました