パリ17区に、2017年にオープンした、Le Jardin Sucré。
創業は2012年ですが、有名なお店で修業することなく、2014年にはマカロンのフランスチャンピオンに輝きました。
最近は、奇をてらった商品を販売するお店が増えていますが、Le Jardin Sucréは基本に忠実ながら、素材にこだわり、最高の味を追い求めている本格派のお店です。
マカロン好きのみならず、スイーツ好きには絶対に訪れて欲しいお店です。
それでは早速ご紹介させて頂きます。
Le Jardin Sucré ル・ジャルダン・シュクレ
基本情報
Le Jardin Sucré ル・ジャルダン・シュクレ
住所:156 Rue de Courcelles, 75017 Paris, フランス
営業時間:
火曜日~土曜日 10:00~19:30
日曜日 10:00~18:00
定休日:月曜日
最寄り駅:Pereire 3号線
特徴
2012年 Mélanie L’héritier と Arnaud Mathez の夫婦がla Vallée de Chevreuse(シェヴルーズ渓谷)に1号店をオープン。
きちんとした仕事と本物を追及する姿勢はすぐに近隣で話題となります。
2014年にはマカロン、フランスコンクールで優勝。
2017年に、パリ17区に2号店をオープン。
これからが期待される話題のお店です。
外観

想像よりもお店は小さい感じです。
クールセル通りを歩いていると、つい見過ごしてしまいそうになりました。
椅子とテーブルもワンセットだけなので、何だか寂しい感じです。

ガラス越しの店内や、ディスプレイは華やかな印象です。
店内

店内に入るとすぐに、マカロンがお出迎え。
何と、新商品の試食がありました。

タトゥーアーティストとのコラボレーション商品。
日本とのコラボレーションと説明されていますが、ちょっと微妙な感じです。

定番のマカロンは色も、見た目も、味も文句なしです。

定番の商品は約8種類。
あとは、季節に応じて新商品が並びます。

一つからでも購入出来ますが、8、12、18、30個の専用のボックスもあります。
まとめて購入する場合は事前にオーダーすることも出来ます。

現在は変更になっています
箱代はしっかりと取られるようなので、贈り物でない限りは、普通に購入した方がお得です。

マカロンに目が行きがちですが、普通のケーキもなかなかのレベルです。

種類はそれほど多くはありませんが、どれもとても美味しそうです。

今回気になったのはこちらの商品、La Tarte Pistache – Fleur d’Oranger。
もちろん購入しました。
実食

あまり数は購入していないのですが、きちんと紙袋に入れてくれました。

こちらが今回購入した、La Tarte Pistache – Fleur d’Oranger。
ピスタチオのタルト、オレンジブロッサムが入っていて、とてもバランスの良い味です。
甘い生地と説明がありますが、嫌な甘さではなく、とても美味しかったです。

マカロンは3つだけの購入でしたが、説明書までつけてくれました。
他のお店ではあまりみられないサービスです。

実は訪れるまで、マカロンのフランスチャンピオンとは知らなかったのですが、食べてみてその美味しさにびっくりです。
他の味も購入しておけば良かったと少し後悔しました。
まとめ
いかがでしたか?
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Le Jardin Sucré ル・ジャルダン・シュクレ
味:☆☆☆☆☆
外観:☆☆★★★
内観:☆☆☆☆★
価格:☆☆☆☆★
スタッフ:☆☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆☆☆
場所:☆☆☆☆★
という感じです。
味に関しては、☆5つです。
マカロンで話題のお店なので、マカロンに目が行ってしまいますが、実はケーキもかなりのレベルです。
甘さはあっても嫌な甘さではないので、あまりケーキが得意でない方にもお勧めです。
外観に関しては、特に特徴的なものはありません。
どちらかというと、ちょっと寂しいくらいです。
周りに色んなお店があるので、気づきにくい感じです。
内観に関しては、外観とは違い、シンプルで清潔感があり、デコレーションなどもおしゃれで好印象です。
お店自体は小さいですが、嫌な印象は全くありません。
価格はやや高めという感じです。
スタッフはとても親切でした。
特別なサービスがあるわけではないのですが、少量の買い物でも嫌な顔をせずに対応してくれました。
購入のしやすさは、商品自体はとても見やすいので問題ないと思います。
場所に関しても悪くはありません。
凱旋門からメトロ2号線でテルヌ駅から何とか歩けます。
少しお時間のある方は凱旋門から往復で40分位見ておけば間違いないと思います。
全体的には高評価になったLe Jardin Sucré 。
最近少なくなった、パティスリーという感じのお店です。
あまり気取った雰囲気はなく、気軽に立ち寄れる感じが好印象でした。
まだ日本ではあまり知られていないお店ですので、ご興味のある方はぜひ立ち寄って見てくださいね。
動画でもご紹介させて頂いております。
合わせてご覧になって見てください。
[su_youtube url=”https://youtu.be/QIe0Nv1-vtk” width=”720″]
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント