パリ2区、問屋街にあるニル通り、黄色い外観が目印のお店がTerroirs d’Avenir(テロワ・ダブニール)。
今までご紹介させて頂いたパン屋さんとは少し、お店のコンセプトが異なるお店です。
2008年に組織されたTerroirs d’Avenir は、スーパーマーケットなどでしか食料品を購入しなくなってしまった現在を危惧し、農家や畜産農家などと消費者を直接結びつけることを目的として活動を始めました。
2012年からパリを中心に様々な食料品専門店を出店し、2015年にオープンしたのが、今回ご紹介させて頂くパン屋さんです。
それでは、どんなパンを食べることが出来たのか、早速ご紹介させて頂きます。
Terroirs d’Avenir テロワ・ダブニール
住所
3 Rue du Nil, 75002 Paris, フランス
営業時間
火曜日~土曜日:08:00~20:00
日曜日:08:00~13:00
定休日
月曜日
最寄り駅
Sentier:3号線
特徴
Terroirs d’Avenirは、生産者と消費者を結ぶことを目的に作られた組織です。
2012年に、肉屋、魚屋、八百屋などから始まり、2015年にパン屋さんがオープンしました。
その後も、青果店や、デリのお店など様々なお店がイルドフランスにオープンしています。
特に今回ご紹介させて頂くパン屋さんがある通り、ニル通りには様々な系列店が軒を連ねています。
新しいコンセプトで様々な事業に挑戦していますので、ご興味のある方は以下をご覧になられてください。
外観

問屋街の裏道であるニル通りに一際目立つ黄色いお店がパン屋さんになります。

特に看板らしい看板もないので、写真のままの黄色いお店です。
大きなコンセプトのもとに作られたお店ですが、流石にもう少し考えた方が良いのではないでしょうか。
店内

店内は全体的にシックな感じです。

ショーケースも見やすく、ちょっと田舎のパン屋さんのような造りになっています。
それほど種類は多くありませんが、商品ごとに距離をとっていて、とても見やすく陳列されています。

地元の人気店らしく、この日はハード系のパンがかなりなくなっていました。
お店もきちんと整理されていて、気持ちの良い店内です。

お値段もお手頃です。
クロワッサンは1ユーロ。
やはりクロワッサンを1ユーロで提供しているお店は好感度が上がります。

シナモンロールを注文しました。
実際に取ってくれるところを撮影しています。
実食

今回購入したのはもちろんクロワッサン。
形も良いですね。
バターの風味もしっかりあります。
これで1ユーロなら文句のつけようがありません。

シナモンロールも独特の形で美味しかったです。

中も綺麗に仕上がっています。
丁寧な仕事の証拠ですね。
まとめ
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Terroirs d’Avenir テロワ・ダブニール
味:☆☆☆☆★
外観:☆★★★★
内観:☆☆☆☆★
価格:☆☆☆☆☆
スタッフ:☆☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆☆☆
場所:☆☆☆★★
という感じです。
味は☆4つです。
とても美味しいパン屋さんです。
ただスペシャル感があるわけではありません。
外観に関しては☆0でも良かったのですが、汚いという訳ではないので、かろうじて☆1つにしました。
色んな考えがあって良いのですが、もう少し何とかして欲しいですね。
内観はとても良いです。
小さいお店ですが、雰囲気、清潔感、商品の見やすさなどどれを取っても文句がありません。
これだけのものを造れるのですから、外観にも力を入れて欲しいものです。
価格は非常に良心的です。
安心してパンを購入することが出来ます。
スタッフもとても気持ちの良い対応をして頂けました。
購入のしやすさも、商品数もそれほど多くなく、一つ一つの商品がとても見やすいので問題ないと思います。
場所に関しては、悪くはないのですが、特に観光する場所ではないので、わざわざこちらのお店を目指して来なくてはなりません。
全体的には一応高評価のお店です。
何度も繰り返しになりますが、外観だけ何とかして欲しいものです。
ただ、こちらのニル通りには、Terroirs d’Avenirのコンセプトショップが複数出店していて、Terroirs d’Avenir通りのようになっています。
そして、それぞれのお店が特徴的な色の外観をしているので、それに合わせて造られたお店であることも理解しています。
通り自体とても楽しく、どちらのお店も非常に賑わっていますので、ぜひ今後何かの機会に改善して欲しいと思います。
パン屋さんとしてはとてもお勧めなので、ぜひ皆様も一度足を運んで見てくださいね。
なお、こちらのパン屋さんがある問屋街周辺は昔ほどではありませんが、あまり治安の良くない地域でもありますので、訪れる際は身の回りの物に十分注意してくださいね。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
パリパン屋ランキングをこちらでご紹介させて頂いております。
合わせてご覧になってみてください。

コメント