ポンピドゥー・センター コレクション 表現主義・青騎士・未来派 カンディンスキーを中心とする新しい絵画

ポンピドゥー・センター コレクション ドイツ表現主義 青騎士 未来派 ロシア・アヴァンギャルド パリ
記事内に広告が含まれています。
Sponsored Links

フランスで、フォーヴィスム、キュビスムが絵画の中心になっていた頃、ドイツでは「表現主義」が、イタリアでは「未来派」、ロシアでは「ダイヤのジャック」、「構成主義」などが誕生していました。

国によって呼び名は違いますが、流れとして共通しているのは、次第に作品は画家の内面を表現していくようになります。

Sponsored Links

German Expressionism ドイツ表現主義

Alexej von Jawlensky (1865-1941)

Alexej von Jawlensky (1865-1941)
Byzantinerin (Helle Lippen) (Byzantine (Lèvres pâles)) (1913)

Byzantinerin (Helle Lippen) (Byzantine (Lèvres pâles)) (1913)

アレクセイ・フォン・ヤウレンスキーは、ゴッホやゴーギャンの影響を受けています。

カンディンスキーやマティスからも大きな影響を受けた、ドイツ表現主義を代表する画家の一人です。

Ernst Ludwig Kirchner (1880-1938)

Ernst Ludwig Kirchner (1880-1938)
Toilette - Frau vor dem Spiegel (La toilette - Femme au miroir) (1920)

Toilette – Frau vor dem Spiegel (La toilette – Femme au miroir) (1920)

ドイツ表現主義を代表する画家の一人です。

青を中心とした背景に、歪んだ遠近法、モデルのポーズが鏡に映ったものと違うなど様々な手法を取り入れて描かれています。

Ernst Ludwig Kirchner (1880-1938)
Liebespaar (Les Amoureux) (1921 - 23)

Liebespaar (Les Amoureux) (1921 – 23)

非常にシンプルな構図で描かれています。

Max Pechstein (1881-1955)

Max Pechstein (1881-1955)
In den Dünen (Dans les dunes) (1911)

In den Dünen (Dans les dunes) (1911)

ドイツ表現主義、ブリュッケを代表するメンバーの一人です。

ゴーギャンを思わせるような作品です。

Sponsored Links

New Objectivity 新即物主義

Otto Dix (1891-1969)

Otto Dix (1891-1969)
Erinnerungen an die Spiegelsäle von Brüssel
(Souvenirs de la galerie des glaces à Bruxelles)
(1920)

Erinnerungen an die Spiegelsäle von Brüssel
(Souvenirs de la galerie des glaces à Bruxelles)
(1920)

オットー・ディクスは、新即物主義に属する画家です。

新即物主義は、表現主義に反するもので、社会の中の無名・匿名として存在している人間に冷徹的な視線で即物的に表現する運動のことになります。

ナチスの台頭により、退廃芸術として運動は衰退していきます。

Der blaue Reiter 青騎士

Vassily Kandinsky (1866-1944)

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Improvisation 3 (1909)

Improvisation 3 (1909)

チュニスの街の橋を、馬と騎手が上に向かって進んでいます。

騎手は聖ジョージ(自分自身)をイメージしています。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Impression V (Parc) (1911)

Impression V (Parc) (1911)

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Mit dem schwarzen Bogen (Avec l'arc noir) (1912)

Mit dem schwarzen Bogen (Avec l’arc noir) (1912)

衝突する3つの大陸をロシアの伝統的な馬具である「ドゥーガ」にインスピレーションを得た黒い弓によって緊張状態を保っています。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Bild mit rotem Fleck (Tableau à la tache rouge) (1914)

Bild mit rotem Fleck (Tableau à la tache rouge) (1914)

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Im Grau (Dans le gris) (1919)

Im Grau (Dans le gris) (1919)

ロシア時代最後の作品の一つです。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Auf Weiss II (Sur blanc II) (1923)

Auf Weiss II (Sur blanc II) (1923)

バウハウス時代のアパートのダイニングに飾られていた作品になります。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Akzent in Rosa (Accent en rose) (1926)

Akzent in Rosa (Accent en rose) (1926)

バウハウス時代の作品になります。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Auf Spitzen (Sur les pointes) (1928)

Auf Spitzen (Sur les pointes) (1928)

1926年に出版された「Point and Line to Plane(平面上の点と線)」の図法に基づいて描かれています。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Deux points verts (1935)

Deux points verts (1935)

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Bleu de ciel (1940)

Bleu de ciel (1940)

占領下、ヌイイ=シュル=セーヌのアパートで描かれた作品です。

Vassily Kandinsky (1866-1944)
Accord réciproque (1942)

Accord réciproque (1942)

カンディンスキー、最後から2番目の作品になります。

色と音をキャンパスに描く集大成と呼べる作品になっています。

Lyonel Feininger (1871-1956)

Lyonel Feininger (1871-1956)
Am Strande (Sur la plage) (1913)

Am Strande (Sur la plage) (1913)

青騎士のメンバーであり、バウハウスで教鞭をとっていました。

ドイツ系のアメリカ人画家になります。

作品は初期の頃のものであり、キュビスムや表現主義などが組み合わされて描かれています。

Lyonel Feininger (1871-1956)
Liebespaar (Les amoureux) (1916)

Liebespaar (Les amoureux) (1916)

Lyonel Feininger (1871-1956)
Marine (1924)

Marine (1924)

作品は貨物船やヨットが描かれています。

リオネル・ファイニンガーは「海」をテーマにした作品を多く描いています。

Gabriele Münter (1877-1962)

Gabriele Münter (1877-1962)
Drachenkampf (Combat du dragon) (1913)

Drachenkampf (Combat du dragon) (1913)

カンディンスキーのパートナーとして知られている「ガブリエレ・ミュンター」。

「青騎士」のメンバーでもあり、最後までそのスタイルを残していました。

ドラゴンと聖ジョージの戦いは、芸術のビジョンを押し付けるアカデミズムへの反発の象徴として描かれています。

Paul Klee (1879-1940)

Paul Klee (1879-1940)
Florentinisches Villen Viertel (Villas florentines) (1926)

Florentinisches Villen Viertel (Villas florentines) (1926)

「青騎士」のメンバーである、パウル・クレー。

この作品は、フィレンツェの景観をパッチワークで表現しています。

Paul Klee (1879-1940)
Rhythmisches (En rythme) (1930)

Rhythmisches (En rythme) (1930)

絵画的な性質を持ちつつ、作曲のコードを取り入れています。

August Macke (1887-1914)

August Macke (1887-1914)
Frauenkopf in Orange und Braun (Tête de femme orange et marron) (1911)

Frauenkopf in Orange und Braun (Tête de femme orange et marron) (1911)

カンディンスキーやマルクらと共に、「青騎士」に参加したアウグスト・マッケ。

キュビスムやフォーヴィスムの影響も受けていて多彩な作品を描きました。

残念ながら第一次世界大戦に参加したことにより、27歳の若さで亡くなっています。

August Macke (1887-1914)
Lautenspielerin (Joueuse de luth) (1910)

Lautenspielerin (Joueuse de luth) (1910)

1911年、第1回青騎士展に出品された作品です。

Bauhaus バウハウス

Laszlo Moholy-Nagy (1895-1946)

Laszlo Moholy-Nagy (1895-1946)
Composition A.XX (1924)

Composition A.XX (1924)

1919年から1928年まで、バウハウスで教鞭をとった「モホリ=ナジ・ラースロー」。

第2次世界大戦中にアメリカに亡命し、「ニューバウハウス」を設立するなど、デザインの分野で大きな貢献をしています。

また、写真や、美術の教育本を出版するなど様々な分野で活躍しました。

Sponsored Links

Futurismo イタリア未来派

Gino Severini (1883-1966)

Gino Severini (1883-1966)
La danse de l'ours au Moulin Rouge (1913)

La danse de l’ours au Moulin Rouge (1913)

主義で分類すると「イタリア未来派」に属するセヴェリーニ。

「ムーランルージュでのくまの踊り」をテーマに描いた作品です。

動き(踊り)だけでなく、音楽や匂いなどあらゆるものを表現しています。

Félix Del Marle (1889-1952)

Félix Del Marle (1889-1952)
Composition (1947)

Composition (1947)

フランスの画家であり、未来派や新造形主義、「Salon des Réalités Nouvelles」などのメンバーとして活動していました。

Sponsored Links

Jack of Diamonds & Donkey’s Tail

Mikhail F. Larionov (1881-1964)

Mikhail F. Larionov (1881-1964)
L'automne (1912)

L’automne (1912)

ロシア・アヴァンギャルドを代表する画家、ミハイル・ラリオーノフ。

「ダイヤのジャック」や「ロバの尻尾」など、芸術集団を結成していました。

Mikhail F. Larionov (1881-1964)
Le printemps (1912)

Le printemps (1912)

ヴィーナス、または異教の女神をパロディとして描くことで、ロシアの体制を侮辱することをためらわない創造の自由を表明しています。

Mikhail F. Larionov (1881-1964)
Paysage (1912)

Paysage (1912)

Mikhail F. Larionov (1881-1964)
Portrait de V.E. Tatline (1913)

Portrait de V.E. Tatline (1913)

ロシアの芸術家、VE タトリンをキュビスム的な手法で描いています。

嘲笑する暗示が含まれています。

Natalia Gontcharova (1881-1962)

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Les lutteurs (1909-10)

Les lutteurs (1909-10)

ラリオーノフの妻である、ナタリア・ゴンチャロワ。

ゴーギャンの影響を強く受けています。

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Nature morte au homard (1909-1910)

Nature morte au homard (1909-1910)

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Pieds foulant le raisin (1911)

Pieds foulant le raisin (1911)

ブドウを踏む足の動きを見事に表現しています。

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Le Paon (1911)

Le Paon (1911)

孔雀は、不死の象徴として描かれています。

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Les ivrognes (1911)

Les ivrognes (1911)

Natalia Gontcharova (1881-1962)
Dame au chapeau (1913)

Dame au chapeau (1913)

キュビスムの手法を取り入れつつ、イタリア未来派の影響も強く受けています。

Constructivism ロシア構成主義

Antoine Pevsner (1884-1962)

Antoine Pevsner (1884-1962)
Femme déguisée (1913)

Femme déguisée (1913)

アントワーヌ・ペヴスナーは、ロシア構成主義の命名者の一人と言われています。

この作品のタイトルは「変装した女性」であり、キュビスムの影響を受けています。

Sponsored Links

まとめ

今回ご紹介させて頂いた中では、「カンディンスキー」が最も多くの画家に影響を与えています。

抽象画の創始者の一人と言われているカンディンスキーは、ロシア生まれということもあり、時代に翻弄され続けます。

しかし時代に翻弄された続けたからこそ、素晴らしい作品が製作され、その経験が時代へと引き継がれていったのかも知れません。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

ポンピドゥー・センターの他のコレクションは以下の記事でご紹介させて頂いております。

合わせてご参照ください。

ポンピドゥー・センター コレクション ピカソとシャガール フランスで活躍した二人の巨匠
今回の記事では、ポンピドゥー・センターの膨大な作品の中からピカソとシャガールを中心にご紹介させて頂きます。 ピカソはブラックと共に、「キュビスム」を世に知らしめた一人です。 「キュビスム」の記事でご紹介させて頂いても良いのですが、時代によっ...
ポンピドゥー・センター コレクション フォーヴィスム・キュビスム・オルフィスム
ポンピドゥー・センター コレクションとして今回ご紹介させて頂くのは、「フォーヴィスム」「キュビスム」「オルフィスム」になります。 「印象派」、「ポスト印象派」の流れを受けて、スタイルの中心はいよいよ抽象画へと向かって行きます。 Fauvis...
ポンピドゥー・センター コレクション シュプレマティスム デ・ステイル 形而上絵画
今回ご紹介させて頂くのは、「シュプレマティスム」と「デ・ステイル」そして「形而上絵画」になります。 シュプレマティスムは、マレーヴィチを中心とした芸術運動であり、抽象性を徹底した運動になります。 同時期に起こっていて「ロシア構成主義」や「バ...
ポンピドゥー・センター コレクション ダダイスム・シュルレアリスム
今回ご紹介させて頂くのは、「ダダイズム」、「シュルレアリスム」になります。 ついに絵画のスタイルは無意識の世界に突入します。 ダダイズムは、1916年頃から20年前半にかけて、絵画の世界にとどまらず、様々な分野に広がっていきます。 多くの広...
ポンピドゥー・センター コレクション アンフォルメル タシスム CoBrA ヌーヴォー・レアリスム
今回は、第2次世界対戦以降の芸術運動に焦点を当てていきます。 戦争が芸術運動に与えた影響は大きく、特にドイツの占領下になったパリでは様々な運動が展開されていきます。 「アンフォルメル」は1940年代半ばから、フランスを中心に起こった運動です...
ポンピドゥー・センター コレクション 抽象表現主義・ポップアート・コンセプチュアル・アート
今回はアメリカにおける現代美術の推移を中心にご紹介させて頂きます。 第二次世界大戦が始まると、多くの芸術家が、ヨーロッパからアメリカ、特にニューヨークに避難しました。 戦争後、ヨーロッパは都市の復興へ力を注がなくてはならなくなり、ドイツの占...

ポンピドゥー・センターにつていの概要は以下の記事で詳しくご紹介させて頂いております。

Le Centre Pompidou ポンピドゥー・センター 無料でパリ市内を一望出来る観光スポット
パリの中心部、パリの心臓と言える場所に、「ポンピドゥー・センター」は位置しています。 地上7階、地下3街建ての建物は、延床面積が103,305 m²になり、最も高い場所で45.5m(広場側)になります。 1階から3階までは、公共情報図書館に...

コメント

タイトルとURLをコピーしました