今回は「バロック」についてご紹介させて頂きます。
イタリアから始まったバロックですが、すぐにヨーロッパ各地に広まりました。
その後、絵画にとどまらず、彫刻や建築、文学や音楽の分野にまで広がった一大運動となって行きます。
バロック時代は、ヨーロッパ各地で重要な画家が誕生していますので、地域ごとに人物相関図をご紹介させて頂きます。
第1回目はイタリアになります。
バロックとは
「Baroque (バロック)」とは、ポルトガル語の「barroco(真珠などのいびつな形のこと)」から来ていると言われています。
(その他諸説あります)
時期は1580年頃から1740年あたりまでになります。
起源はミケランジェロと言われています。
バロックは宗教改革(プロテスタント)に対抗するためにカトリックが主導して発展したと言われています。
(そもそも芸術家をサポートしていたのは主にカトリックが中心となっていました)
プロテスタントのシンプルな建築や芸術に対して、劇的な様相で差別化を図ったと言われています。
実際にローマの街はこの時期にかなり変わっています。
貴族にとってもバロックは、特に建築の分野において、劇的な効果のあるものとして積極的に取り入れられました。
その効果は、前庭、控えの間、大階段、応接間から構成されていて、進むにつれて豪華になってゆくというものでした。
出典:ウィキペディア バロック より
バロックの特徴
- 円に変わり、楕円が構成の中心になり、全体のバランスが軸によって決められるようになる。
- 光のコントラスト、躍動的なディテール、壮大さ、驚きなど劇的に描くことが重要視される。
- コントラポスト(傾いだ姿勢)が重要視される。
- 赤、青、黄色の原色を近くで利用する。
- バロック以前の均一的な明るさではなく、作品の中央やテーマに光を当て、ドラマティックな演出をする。
- 絵画に寓話的要素、ストーリーを持ち込む。
- より豊かな表情で描く。
出典:ウィキペディア Baroque より
年表
バロック期のイタリアは歴史的に非常に厳しい時期でした。
イタリア戦争終結後、神聖ローマ帝国の支配下となり、神聖ローマ帝国解体後はスペインの支配下、(特にハプスブルク家)に置かれる。
ヨーロッパの貿易の中心地が、地中海から大西洋へと移動する。
カトリック教会も力を失う中で、異端児に対する締め付けが強化されていく。
オスマン帝国、トルコとの戦いによる消耗。
代表画家
ティツィアーノ(Titian 1488/1490-1576) ルネサンス
シモーネ・ペテルツァーノ (Simone Peterzano 1535–1599) マニエリスム
カラヴァッジョ( Michelangelo Merisi da Caravaggio、1571-1610)
オラツィオ・ジェンティレスキ(Orazio Lomi Gentileschi, 1563-1639)
ジャコモパルマ・イル・ジョーヴァネ (Jacopo Palma il Giovane, 1549-1628)
アンドレア・ポッツォ (Andrea Pozzo, 1642-1709)
フランチェスコ・マリア・リッチーニ(Francesco Maria Richini,1584-1658)
バルトロメオ・パッサロッティ(Bartolomeo Passerotti, 1529-1592) マニエリスム
プロスペロー・フォンターナ(Prospero Fontana, 1512-1597) マニエリスム
デニス・カルバート(Denis Calvaert, 1540-1619)
フランチェスコ・アルバーニ (Francesco Albani, 1578-1660)
アンドレア・サッキ (Andrea Sacchi, 1599-1661)
カルロ・マラッタ(Carlo Maratta, 1625-1713)
アンニーバレ・カラッチ(Annibale Carracci, 1560-1609)
アゴスティーノ・カラッチ(Agostino Carracci、1557-1602)
ルドヴィコ・カラッチ(Ludovico Carracci 1555-1619)
グイド・レーニ(Guido Reni, 1575-1642)
チェザーレ・バリオーニ(Cesare Baglioni, 1525-1590)
レオネッロ・スパーダ(Leonello Spada, 1576-1622)
パドバニーノ (Padovanino,1588-1649)
ジローラモフォラボスコ (Girolamo Forabosco, 1605-1679)
フランチェスコ・ローザ(Francesco Rosa, -1687)
グレゴリオ・ラザリーニ (Gregorio Lazzarini, 1657-1730)
ジョヴァンニ・バッティスタ・ティエポロ(Giovanni Battista Tiepolo,1696-1770)
アンドレア・コモディ (Andrea Commodi, 1560-1638)
ピエトロ・ダ・コルトーナ(Pierre de Cortone, 1596-1669)
ルカ・ジョルダーノ(Luca Giordano, 1634-1705)
ベネデット・ジェンナーリ (Benedetto Gennari 1563–1610)
グエルチーノ(Guercino)(Giovanni Francesco Barbieri,1591-1666)
アルテミジア・ロミ・ジェンティレスキ(Artemisia Lomi Gentileschi、1593-1652)
サルヴァトール・ローザ(Salvator Rosa、1615-1673)
人物相関図
★ご利用の注意点★
上の代表画家の相関図です。
青い矢印は師弟関係を表していますが、実際はその関係がはっきりしていなかったり、ワークショップで働いたことがあるだけであったりします。
情報は英語版、フランス語版ウィキペディアを参考に製作しています。
まとめ
いかがでしたか。
良く知っている画家や、世界中の有名な美術館で展示されている画家の名前も多数見受けられると思います。
その中でも、バロック時代のイタリアを代表する画家と言えば、カラヴァッジョとカラッチの2人が挙げられると思います。
2人共に、後世に多大な影響を与えている素晴らしい画家です。
しかし、ヨーロッパ各地に広まったバロックは、各地で大変有名な画家たちを生み出していくことになり、バロック以降のイタリアは、ヨーロッパの貿易、政治の中心地が変わっていくにつれ、徐々に絵画の世界では後れを取っていきます。
そういった意味では、西洋美術史の一つの転換点でもあるので、他の国の画家たちと比較してみるのもバロック期の楽しみ方ではないでしょうか。
以下、他の国のバロック期の画家についてご紹介させて頂いております。
合わせてご参照ください。
- バロック・フランドル:ルーベンスの登場
- バロック・オランダ:オランダ絵画の黄金期
- バロック・スペイン:スペイン絵画の黄金期
なお、「バロック」以降、芸術の中心地は徐々に「フランス・パリ」へと移行していきます。
- 古典主義・フランス:ルイ14世スタイルの誕生
「イタリア・バロック」までの流れは以下になります。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
西洋美術史の全体像は年表でご紹介させて頂いております。
合わせてご覧頂くと時代の流れが理解しやすくなると思います。
コメント