パリで最もお勧めしたい板チョコ、「CHOCOLAT BONNAT(ショコラボナ)」。
味、風味、大きさ、厚さと、どれをとっても他の板チョコの追随を許さないチョコレートです。
そんな、ショコラボナの直営店が、パリ8区、凱旋門から徒歩で行ける場所にオープンしました。
ボンマルシェ百貨店やギャラリーラファイエットグルメ館では、板チョコしか購入出来なかったのが、直営店では、一口サイズのチョコたちも、お好みの量で購入出来るようになっています。
ぜひ、チョコ好きの方には訪れて欲しいお店です。
CHOCOLAT BONNAT ショコラ・ボナ
基本情報
Chocolat Bonnat Paris ショコラ・ボナ・パリ
住所:189 Rue du Faubourg Saint-Honoré, 75008 Paris, フランス
営業時間:火曜日~土曜日 11:00~19:00
定休日:日曜日、月曜日
最寄り駅:メトロ Ternes 2号線
最寄り駅:バス Friedland – Haussmann 22番線 (サンラザール駅より) 52番線 (オペラより)43番線 (北駅~サンラザール駅より)
特徴
外観

お店はかなり小さめです。
フォーブル・サントノーレ通りに入ったら、注意してお店を探してください。
私は最初に行ったとき、思わず通り過ぎてしまいました。

全体的にダークグリーンで統一された外観が、ちょっとレトロ感を出しています。
内観

こじんまりとした店内ですが、とても清潔感もあり、商品も全体的に見やすいです。

ちょうど訪れた時にはたまご型のチョコレートがディスプレイされていました。
イースターの時期ではなかったのですが、、、。

お目当ての板チョコがほぼ全種類、壁に飾られていました。
板チョコ全種類の購入を目指して訪れたのですが、残念ながら数種類購入することが出来ませんでした。
季節限定のものは仕方ないのですが、買い忘れてしまったのか、販売されていなかったのか、はっきりしない商品が数点ありました。
なお、チョコレートは沢山購入するとかなりの重さになりますのでご注意ください。
板チョコの詳しい解説は、こちらでご紹介させて頂いております。

ボナ氏の雑誌記事も置いてありました。
購入

チョコレートを沢山購入すると、赤いしっかりとした紙袋に入れてくれます。
一つでもかなり重いですが、、、、。

全種類購入を目指すとこれくらいの量になります。
ピギーバックを持ってくれば良かったと少し後悔しました。

白いパッケージの定番商品は、間違いのない美味しさです。

カラフルな産地にこだわったシリーズは、味の違いを楽しめます。

プラリネ・タブレットもまた違った味わいです。

ショーケースに入っていたチョコレートたちも、もちろん購入しております。

パッケージもシンプルですが、おしゃれな感じです。

食レポは難しいですが、一つ食べると、必ず他の味も食べたくなるほどの美味しさです。
板チョコとはまた違った楽しみがありますので、ぜひ試してくださいね。
まとめ
中心地から少しアクセスの悪い場所にありますが、チョコレート好きには、ぜひ訪れて欲しいお店です。
メトロの駅は少し離れているので、バスを利用するのに抵抗のない方は、バスで行くのがベストだと思います。
ボナ・ショコラは、ボンマルシェ百貨店やギャラリーラファイエットでも購入出来ますが、ほぼ全種類が揃うのは、こちらの直営店のみだと思いますので、すでに食べたことがある方にもお勧めします。
そして、ショーケースの中からお気に入りのチョコレートを探すのは、タブレットチョコレートにはない楽しみ方ですので、ぜひ試してもらいたい購入方法です。
なお、スタッフの方も凄く親切な方でしたので、好みの味を伝えれば、最適なチョコレートを探しだしてくれると思います。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント