今回は、「新印象派・ポスト印象派」の人物相関図についてご紹介させて頂きます。
印象派は良く知っているけど、新印象派って何?
ポスト印象派ってゴッホのこと?
などとよく聞かれたりします。
何だかよく知っているようで、良く分からない、そんな時代ではないでしょうか。
そんな疑問も今回の記事を読んで頂いて、人物相関図を見て頂けるとかなりスッキリするのではないでしょうか。(多分)
なお、とにかく沢山の有名な画家、名前を聞いたことがある画家が登場します。
画家それぞれの作品もとても素晴らしいものですので、ぜひ合わせて作品も調べて見てください。
それでは早速ご紹介させて頂きます。
新印象派とは
新印象派(néo-impressionniste)
1886年に最後の印象派展にGeorges_Seurat(ジョルジュ・スーラ)のUn dimanche après-midi à l’Île de la Grande Jatte(グランド・ジャット島の日曜日の午後)が出品されました。
この時が一般的に「新印象派」が誕生したとされています。
新印象派(néo-impressionniste)という言葉は、1886年に芸術評論家であるFélix Fénéonによって提唱されました。
新印象派を代表する描き方が点描画になります。
展示されている作品を見て頂ければ、作風はすぐに分かって頂けると思います。
新印象派や点描画についてはこちらで詳しくご紹介させて頂いております。
合わせてご覧になられてください。
活動期間
1884年から1900年頃まで
ポスト印象派とは
ポスト印象派(Post-impressionnisme)
印象派が行き詰まりを見せる中に、新しい表現スタイルを模索した作品たちのことです。
「ポスト印象派」は特別な運動や意識的なつながりはありませんが、印象派の影響を受けながらも新しい道を模索していた画家たちのことです。
(その意味では新印象派をポスト印象派に組み込んで考えることも出来ます)
「ポスト印象派」という名前の由来は、イギリスの画家であり、美術評論家でもあった、Roger Fry (1866-1934)によって提唱されたもになります。
1906年にアメリカに渡ったRoger Fryが、セザンヌの作品を見ることにより考え出したものと言われています。
但し、一般的に広まるには、1910年、イギリスに戻ったRoger Fryが、「Manet and the Post-Impressionists(マネとポスト印象派)」と言う名で行った展示会がきっかけになっています。
活動期間
1880年頃から1910年頃まで。
ポン=タヴァン派とは
ポン=タヴァン派(École de Pont-Aven)
「ポン=タヴァン」とは、フランス、ブルターニュ地方にある小さな町です。
19世紀半ば、ゴーギャンを筆頭に多くの画家が集まったことで、「ポン=タヴァン派」と言うグループが形成されました。
ポン=タヴァン派については代表作品と共に、こちらで詳しくご紹介させて頂いております。
合わせてご覧になってください。
オルセー美術館コレクション ポン=タヴァン派 綜合主義の生みの親 ポールゴーギャン エミールベルナール
活動期間
1886年頃から1900年頃まで。
ナビ派とは
ナビ派(Nabi)
ナビ派の創設者はPaul Sérusier(ポール・セリュジエ)になります。
1888年に、ブルターニュ地方に滞在していたゴーギャンの下を訪れたセリュジエは、絵画に対して制約を設けず、自分自身が感じたことを純粋で鮮やかな色で表現するべきだという指導を受けます。
これに感銘を受けたセリュジエは、すぐに列車でパリに戻り、アカデミージュリアン(画塾)の仲間である、ボナール、ヴュイヤール、ドニなどにこの話を伝えます。
これがナビ派を結成するきっかけとなります。
Nabi(ナビ)は旧約聖書の「預言者」から名前をとっており、神秘主義、秘密主義的な部分が多くありました。
ナビ派は象徴主義に分類されることもあります。
ナビ派についてはこちらで詳しくご紹介させて頂いております。
合わせてご覧になってみてください。
オルセー美術館コレクション ナビ派 神秘主義が生み出す作品たち セリュジエ ボナール ヴュイヤール ドニ
活動期間
1888年頃から1992年頃まで。
年表
1862年、パリからカンペール( Quimper)まで鉄道が開通
1870年、フランス第三共和政
1884年、Société des artistes indépendants(独立芸術家協会)を設立し、Salon des indépendants(アンデバンタン展)を開催。
1886年、最後の印象派展、スーラのUn dimanche après-midi à l’Île de la Grande Jatte(グランド・ジャット島の日曜日の午後)が出品される。
新印象派の誕生。
1887年、エッフェル塔の建設が始まる
1888年、ナビ派結成
1889年、パリ万国博覧会の片隅にあるカフェで、GROUPE IMPRESSIONNISTE ET SYNTHÉTISTE(印象派と綜合主義のグループ展)を開催
1889年、エッフェル塔、一般公開
1891年、スーラ死去。
1891年、ゴーギャン、タヒチを訪れる。
1894年、ドレフュス事件
代表画家
ジョルジュ・スーラ(Georges Seurat, 1859-1891) 新印象派創始者
アンリ・ラマン(Henri Lehmann, 1814-1882)
アーネスト・ロラン(Ernest Laurent, 1859-1929)
マクシミリアン・リュス(Maximilien Luce,1858-1941)
エミール・ビン(Émile Jean-Baptiste Philippe Bin, 1825-1897)
ポール・シニャック(Paul Victor Jules Signac, 1863-1935) 新印象派創始者
シャルル・アングラン(Charles Angrand, 1854-1926)
アルベール・デュボワ=ピエ(Albert Dubois-Pillet, 1846-1890)
アンリ・エドモン・クロス(Henri-Edmond Cross, 1856-1910)
ロベール・パンション(Robert Antoine Pinchon, 1886-1943)
フェリックス・ヴァロットン(Félix Edouard Vallotton, 1865-1925) スイスの画家
アンリ・ド・トゥールーズ・ロートレック(Henri de Toulouse-Lautrec, 1864-1901) アールヌーボー
ポール・ゴーギャン(Eugène Henri Paul Gauguin, 1848-1903) ポスト印象派を代表する画家
エミール・ベルナール(Émile Bernard, 1868-1941) ポン=タヴァン派
ルイ・アンクタン (Louis Anquetin, 1861-1932) ポン=タヴァン派
マイヤーデハーン(Meyer de Haan, 1852-1895) ポン=タヴァン派
シャルル・ラヴァル(Charles Laval, 1861-1894) ポン=タヴァン派
ウラディスラウ・スレヴィンスキー(Władysław Ślewiński, 1856-1918) ポン=タヴァン派
エミール・シェフネッケル(Claude-Émile Schuffenecker, 1851-1934) ポン=タヴァン派
ジョルジュ=ダニエル・ド・モンフレイ(George-Daniel de Monfreid, 1856-1929) ポン=タヴァン派
アルマン・セガン(Armand Félix Abel Seguin, 1869-1903) ポン=タヴァン派
ポール・セリュジエ(Paul Sérusier, 1864-1927) ナビ派
ピエール・ボナール(Pierre Bonnard,1867-1947) ナビ派
モーリス・ドニ(Maurice Denis, 1870-1943) ナビ派
ジョルジュ・ラコム(Georges Lacombe, 1868-1916) ナビ派
アンリ・ガブリエル・イベルス(Henri-Gabriel Ibels, 1867-1914) ナビ派
ポール・ランソン(Paul Ranson, 1864-1909) ナビ派
エドゥアール・ヴュイヤール(Édouard Vuillard,1868-1940) ナビ派
アリスティド・マイヨール(Aristide Bonaventure Jean Maillol, 1861-1944) 彫刻家として有名 ナビ派
ケル・グザヴィエ・ルーセル(Ker-Xavier Roussel, 1867-1944) ナビ派
リップル・ローナイ・ヨージェフ(József Rippl-Rónai, 1861-1927) ナビ派
シャルル・フレション(Charles Frechon, 1856-1929)
ジョセフ・ドゥラトレ(Joseph Delattre, 1858-1912)
メアリー・フェアチャイルド・マクモニーズ・ロー(Mary Fairchild MacMonnies Low,1858-1946) アメリカ 女性画家
アンリ・マルタン(Henri Martin, 1860-1943)
アンリ・ル・シダネル(Henri Le Sidaner, 1862-1939)
ルーシー・クチュリエ(Lucie Cousturier, 1876-1925)
ジャン・バティスト・ラヴァストル(Jean-Baptiste Lavastre, 1834-1891)
アントワーヌ・ギレメ(Antoine Guillemet, 1841-1918)
ジュール・グリューン(Jules AlexandreGrün, 1868-1938)
※ 分類が違う場合もあります。
新印象派、ポスト印象派以外の画家が多く含まれています。
カタカナ表記に関して実際の発音と異なる場合もあります。
人物相関図
★ご利用の注意点★
上の代表画家の相関図です。
青い矢印は師弟関係を表していますが、実際はその関係がはっきりしていなかったり、ワークショップで働いたことがあるだけであったりします。
情報は英語版、フランス語版ウィキペディアを参考に製作しています。
まとめ
新印象派とポスト印象派の時代は、わずか20年位なのですが、とにかく多くの素晴らしい画家たちと、それまでにない多くの作品が世に出た時代です。
画家たちのつながりもとても興味深く、その中でも特に「ゴーギャン」の存在というものが、如何に大きかったか分かって頂けると思います。
ご興味を持たれた方は、ぜひ画家それぞれのエピソードも調べて見てください。
次回は、フランス以外の「印象派・ポスト印象派」についてご紹介させて頂きます。
ポスト印象派までのフランス美術史の流れは以下になります。
- 前期ルネサンス:何故ルネサンスは起こったのか?
- 初期ルネサンス:多くの技術革新
- 盛期ルネサンス:ダヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロによる完成形
- マニエリスム:新たな世界観への挑戦
- バロック・イタリア:劇的なシーンの登場
- 古典主義・フランス:ルイ14世スタイルの誕生
- ロココ・フランス:華やかで優雅なルイ15世スタイル
- 新古典主義・フランス:ナポレオンの台頭、アンピール様式
- ロマン主義・フランス:個人の感情を重視するドラクロワの登場
- ロマン主義・イギリス:イギリス絵画の黄金期
- アカデミック美術・フランス:権威主義、絵画のランク付け
- 写実主義・フランス:バルビゾン派の誕生、戸外での活動
- 印象派・フランス:モネ、ルノワールの登場
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント