2019年末、パリ2区、オペラ通りの中心部にオープンしたお店が、Cédric Grolet Opéra(セドリック・グロレ・オペラ)。
今をときめくスターシェフである、セドリック・グロレ氏がチュイルリー公園のそばにあるLa Pâtisserie du Meurice par Cédric Groletに続いて出店した2号店です。
セドリック・グロレ氏のフルーツの形をそのままにケーキは、インスタグラムの効果も相まって、いつも行列が絶えない人気店へと急成長しました。
今回ご紹介させて頂くオペラ店は、1号店とは少し様子が違うお店になっています。
それでは早速ご紹介させて頂きます。
Cédric Grolet Opéra セドリック・グロレ・オペラ
住所
35 Avenue de l’Opéra, 75002 Paris, フランス
営業時間
水曜日~日曜日:09:00~18:00
定休日
月曜日・火曜日
特徴
Cédric Grolet氏は、パリ1区にある5つ星ホテル、Le Meurice(ル・ムーリス)のエグゼクティブパティシエです。
氏は、有名なフォションで6年間修業したあと、クリストフアダム氏の下で2年の修業を経ています。
果物の形を再現するために、エアブラシ等を使用して、本物そっくりの形のケーキを生み出しています。
SNSの影響も大きく、2019年現在、最もフォロワーの多いパティシエと言われています。
外観

外観は意外とシンプルですが、大抵の時間は行列が出来ていますので、すぐに見つけられると思います。
お店の外に整理のためのポールが出ているので、分かりやすいと思います。

外から店内を見渡すことが出来ます。
かなり種類が少ないのと、噂に違わぬ価格に驚きます。

店舗前からルーブル美術館方面の写真です。
パリ観光に来たら、一度は歩く場所ですので、よくわかると思います。

こちらはオペラ方面です。
写真では少ししか映っていませんが、オペラ座を見ることが出来ます。
店内

訪れた時はお昼過ぎで、少し並びました。
店内に入れる人数は限られていますが、お店の中が小さいので、混雑しています。

入って左側でケーキ類を販売しています。
ちょっと注文の仕方が微妙な感じですが、ウィンドウに飾ってあるケーキが、本日販売しているケーキのようです。

エクレアは作っている途中だったので、目の前にあるケーキは2種類だけ。
間違いなく購入出来るのは、この2つだったので、左側のケーキを購入しました。

クグロフも気になったのですが、、、、。
次回にしました。

店内入って右側はサンドイッチを販売していました。
ハンバーガーとバゲットサンドの2種類のみです。
お値段は13ユーロ、1600円越えです。

あまりサンドイッチを購入しているお客様はいなかったです。
実食

早速ホテルに帰って食べてみました。
ボックスもシンプルでCédric_Grolet氏の名前が良く分からない感じに並べられていました。

箱を開けてみると、、、、。
お約束ですね。
リヨン駅に周辺に宿泊していたので、バスに乗って帰ったため、完全にひっくり返っていました。

何とか元通りにしようとしましたが、、、、。

かなり無理がありました。
まぁ味は変わらないと思うので、早速頂きます。

中はこんな感じです。
流石に値段が高いだけあって、バニラビーンズがしっかり入った生クリームとさくさく、香ばしいパイ生地とのバランスがとても良かったです。
まとめ
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Cédric Grolet Opéra セドリック・グロレ・オペラ
味:☆☆☆☆★
外観:☆☆☆★★
内観:☆☆☆★★
価格:☆★★★★
スタッフ:☆☆★★★
購入しやすさ:☆★★★★
場所:☆☆☆☆☆☆
という感じです。
味は☆4つです。
とても丁寧に作られていて美味しかったですが、スペシャルな感じではなかったです。
話題のお店で最初からハードルが高いので、そう感じたのかもしれません。
外観に関しては、おしゃれと言えばおしゃれだし、普通と言えば普通という感じでしょうか。
店内もカフェスペースは見ていませんが、1階に関してはおしゃれと言うか、、、好みが分かれると思います。
価格は高いです。
ケーキで10~13ユーロ前後、サンドイッチで13ユーロほど。
流石にこの値段になると味に対しても相当美味しくないと評価が上がりませんね。
スタッフは普通です。
沢山のお客様の対応をするだけで精一杯という感じです。
購入のしやすさは事前の知識があるか、語学が出来るかによってかなり変わると思います。
特に商品の説明書きみたいなものがないので、何のケーキなのか、サンドイッチに何が入っているのかは全く分かりません。
ただ数が少ないので、選ぶのは簡単だと思います。
場所に関しては、オペラからすぐの場所にあるので、どなたでも訪れることが出来ると思います。
全体的には少し厳しめの評価となっています。
Cédric grolet opéra は時間帯によって、お店のスタイルが変わるちょっと面白いお店です。
オープン時は朝食用のパン類がメイン、12時からは、ケーキとサンドイッチ、2時半からはカフェになって、17時頃からバゲットが販売されるシステムになっています。
一日のうち何度も楽しめるお店になっていますが、正直なところ何度も来るのは面倒なので、まとめて購入出来ると嬉しいのですが、、。
パリ観光の話題として1度は訪れてみても良いかもしれませんが、値段と味を考えると、正直微妙なお勧め度です。
場所がとても良いので、パン好き、スイーツ好きの方は空いた時間があれば立ち寄って見てください。
お目当ての商品がある方は、時間を間違わないようにしてください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント