コロナウィルスの影響で、ストライキも一旦、収束しています。
コロナ終息後にどのようになるかは分かりませんが、今後のフランスの渡航の際にお役に立てる部分もあると思いますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次の1番から3盤は、2019年の大規模ストライキの時の情報です。
一般的なストライキの情報は4番以降になります。
フランス 大規模ストライキ メトロ、ロワシーバス等の最新情報の入手方法
2019年12月5日から始まった、フランス大規模ストライキ。
RATP 、SNCFという公共の交通機関がストライキを行っているので、旅行者への影響もかなり甚大なものになっています。
現地で最新の情報を得るのは、なかなか難しいですが、以下でもご紹介させて頂いてるRATPのアプリ、またはRATPの公式サイトにアクセスすると現地での最新の運行情報を手に入れられます。
なお、ストライキが行われていない場合は表示されませんので、ご注意ください。

アプリでも、公式サイトでも最初に上記の画面が表示されます。

最初のページの下の方に、
Prévisions de trafic pour les journées suivantes (翌日の運行スケジュール)
と記載されている下にある、
cliquez ici
をクリックします。
RER、メトロ、トラムを見る場合は、上を、ロワシーバスを含むバスを見る場合は下をクリックしてください。

バスをクリックすると20番以降のバスの運行予定が表示されます。
下の方に行くと、ROISSYBUSの表示がありますので、ここに当日と翌日の運行スケジュールが記載されています。
この日は、
- aujourd’hui(今日):オペラ発の最終便が18時30分
- demain(明日):3台の内、2台削減
ORLYBUSの場合は、
- aujourd’hui(今日):2台のうち1台削減
- demain(明日):通常運行
なお、明日の予定も当日に変更になる場合が多々あります。
ご利用になられる際に、常に最新の情報をチェックしてください。
また、最初のページの上部に、Information in Englishと記載された場所をクリックすると、最新のパリ市内のメトロ、RERの運行情報を見ることが出来ます。

この方法が、現地で最も簡単に最新の情報、運行マップを入手する方法だと思いますので、ぜひ有効に活用してみてください。
タリス 最新の運行情報のチェック方法
大規模ストライキ中の、タリスの運行情報をチェックするには、以下のサイトにアクセスしてください。
タリスは、パリ北駅から、ブリュッセル、アムステルダム、ケルンなどへの旅行を検討されている方が影響を受けます。

当日の情報は枠内に、出発駅と到着駅を入力すれば、検索することが可能です。

ページを下にスクロールすると、2週間先の情報までチェックすることが可能です。
ご利用予定の日にちをクリックしてください。

キャンセルされる列車、内容に変更がある列車が表示されます。
すでに予約をしていて、キャンセル等に該当する場合は、返金または、他の列車に変更してください。
なお、ストライキやデモの影響により内容に変更があったり、運航時刻が大幅に遅れる場合もあります。
下記に紹介するアプリ等を利用して、常に最新の情報をチェックするようにしてください。
ユーロスター 最新の運行情報のチェック方法
大規模ストライキ中のユーロスターの運行情報をチェックするには、以下のサイトにアクセスしてください。
ユーロスターを利用される方は、パリ北駅からロンドンに向かう方がメインになります。

最初に、今回のストライキに関する情報が記載されています。

下にスクロールすると、1週間先の情報をチェックすることが可能です。
その日にキャンセルされている列車が表示されています。
該当する列車の予約をお持ちの方は、キャンセル、または変更をする必要があります。
なお、タリス同様、ストライキ、デモの影響によって列車の運行に大きな影響が出る場合もあります。
最新の情報をチェックするとともに、余裕を持った行動を心がけてください。
フランス ストライキ
フランス パリ旅行で注意しておきたい一つに「ストライキ」があります。
日本ではストライキなどまず起こらなくなりましたが、フランスでは労働者の当然の権利として、今なお頻繁に起こります。
フランスの公共交通機関、SNCF、メトロ、バスだけでなく、エールフランス航空もストライキを行います。
エールフランス航空は国内線だけでなく、国際線でもよく起こります。
渡仏の際、国際線が普通に運行していたので、何も問題がないと思っていたら、ヨーロッパの国内線でストライキにあい、大変な思いをした方などもいらっしゃると思います。
今回は運悪く、ストライキに遭遇してしまった場合の対処法をご紹介させて頂きます。
ストライキに遭遇した場合の対処法
対処法をご説明する前に、まず確認して頂きたいのが、フランス語ではストライキを、Grève (グレーヴ)と言います。
この単語は現地で情報を得るためにには必衰の単語となりますので、覚えておいておきましょう。
フランスでストライキに遭遇した時に、旅行者が影響を受けるものは、SNCF(フランス国鉄)、RATP(パリ交通公団)、AIR FRANCE(エールフランス航空)の3種類が主になると思います。
これ以外にも、美術館などでストライキに遭遇する可能性もありますが、このような場合は運が悪かったと諦めるしかないと思います。
それではそれぞれストライキに遭遇した場合の対処法を見て行きましょう。
ストライキ 知っておきたいフランス語
現地でスマートフォンを利用して最新の情報を入手したりするときに、覚えておくと便利なフランス語を幾つかご紹介させて頂きます。
細かい部分が分からなくても、全体的な意味はつかみやすくなると思います。
- Trafic:運行状況
- Grève:ストライキ
- Travaux:工事
- Perturbé:乱れている
- interrompu:中断
- horaire:時刻、スケジュール
- attention:注意
- remplacement:置き換え、替え
- a partir de:~から
- motif:理由
- période:期間
- aucun train:電車はない
- moins de trains:電車は少ない
- itinéraire:ルート
SNCF(フランス国鉄)ストライキ対処方法
フランス国鉄、SNCFがストライキになって影響を受けるのは、パリ市内であれば、主に、RER A線とRER B線になると思います。
RER A線は、ディズニーランド、La Vallée Village アウトレットに行く予定の方が影響を受けると思います。
この場合は、専用のシャトルバスを利用すれば訪れることが出来ますので、影響を回避することが可能です。
パリ市内であれば、La Défense と Nation の間が影響を受けますが、メトロやバスを使えば回避出来ますので、こちらも特に問題になることはないと思います。
RER B線の場合は、シャルルドゴール空港からパリ市内への移動が最も影響を受けると思います。
こちらの場合は、ホテルの立地によって移動が必要になると思いますが、ロワシーバス、タクシー等を利用することで回避することが可能です。
次に問題となるのが、滞在中に他の都市や、他の国に出かけることを予定されている場合です。
SNCFがストライキになれば、TGV等は運行しませんので、旅行はキャンセルする必要があると思います。
ユーロスター(タリス)を利用して、ベルギー、オランダ、ドイツなどへのご旅行予定の方は、状況により運行したり、しなかったりになると思いますので、当日の状況をよく調べて判断してください。
なお、どちらの場合であっても現地で宿泊予定のある方は注意が必要です。
ストライキが数日以上に渡る場合は、行きの列車があっても、帰りの列車が確保出来ないトラブルに遭うこともありますので、細心の注意が必要です。
また、運行本数の減少や、運行時間の大幅な遅れ、大混雑等、予期せぬトラブルに遭遇する可能性もありますので、あまり旅慣れていない方は、事前にキャンセルしておくこともトラブル回避の重要な選択です。
SNCF アプリ
交通情報
SNCFのアプリを利用すると、路線ごとの詳しい情報を入手することが可能です。
RER の各路線だけでなく、メトロやトラムの情報も同時に調べることが可能です。
ストライキの際には、詳しい情報を知ることが出来ますので、とても便利です。
アプリ内のリンク先に、路線ごとのTwitter を表示することも可能で、リアルタイムの情報を入手することが出来ます。
さらに、後ほどご紹介させて頂く、RATPのアプリと同時に利用すると、交通機関の最新情報だけでなく、滞在中の移動にも大変重宝します。
それでは簡単に使い方についてご説明させて頂きます。

アプリをインストールすると最初にこのような画面が表示されます。

横にスライドしていくと上記のような画像が4枚続きますので、気にせずそのまま進めます。

残念ながら日本語はありませんが、英語がありますので、好みによって選択してください。

後ほど、設定画面からいつでも言語設定は変更可能です。
英語にした方が何となくそれぞれの機能が分かると思います。

アプリを起動するとこのような画面が表示されます。
SNCFのアカウント登録をすれば、ログインすることも可能です。
アカウントを作成すれば、すべての機能を活用することが可能ですが、今回は特にアカウント登録をしないでも問題はありません。
この画面で利用したいのが、Infos trafic。
各路線の最新情報が表示されます。

なお、画面下の機能は特に今回利用しないので、ご興味のある方は、色々試してみてください。

Infos traficをタップすると、各路線の情報が表示されます。
特に何も問題がなければ、何も表示されません。
また、RERの各路線には、Twitterで最新情報や質問等が表示されています。
すべてフランス語の表示になりますが、Twitterには翻訳機能がありますので、何となく意味を理解することが出来ると思います。

ご利用予定の路線をタップすると、詳しい情報が表示されます。
工事などのオフィシャルなアナウンス、緊急のアナウンス、Twitter の情報が表示されていますので、状況に応じてチェックしてみてください。

表示する各ラインの順番を変更することも可能です。
Organiser をタップすると上のような画面が表示されます。
右の3本線を押したままスライドすると、順番を入れ変えることが可能です。
デフォルトでは、RER、Transilien 、Metro の順ですが、メトロを2番目に変更してみました。

好みによって順番を選んでください。
アラート機能
SNCFアプリの機能でもう一つ活躍するのが、アラート機能です。
トップページの矢印をタップすると、以下の画面に切り替わります。

この画面の一番下に、さらに表示切替のボタンがあります。

左から順番に、ホームボタン、旅行の計画、駅の情報、チケット情報、アラートと並んでいます。
今回は、一番右のアラートをタップします。
その他の機能も好みによって利用してみてください。

アラート画面が表示されたら、右上にある+の付いたベルマークをタップします。

Transports IDF とTGVなどの路線と選択肢が2つに分かれています。
Transports IDFは、イルドフランスの交通機関についての情報を登録する際に利用します。
Jours de l’alerte (Alert days ) で曜日を選びます。
次に、Sélectionner(Select)で路線を選びます。

RER の路線だけでなく、メトロも選択出来ます。

今回は、RER B線を選択して、OKを押します。

先ほどの画面に戻ると、RER B線が表示され、出発駅と到着駅を記入する画面が表示されます。

今回は、シャルルドゴール空港から北駅を選択します。
RER B線のすべての区間の情報が必要な場合は、Être alerté sur toute la ligne (Get alerts about the whole ligne)をOnにします。
Plages horaires (Time Slots )で時間帯の指定も可能です。
Ajouter un retour をONにすると帰りの情報を登録することも可能です。
同様にTGVについても見てみましょう。

今度は出発駅と到着駅を指定します。

今回は、リヨンまでTGVで行く場合です。
曜日の選択がありますので、ご利用日を指定してください。
なおすでに予約が完了されている方は、Recherche par n゜de train をONにして、列車の車両番号を直接入力してもOKです。
ご自身の出発予定時刻を指定してConfirmer をタップします。

候補の列車が表示されますので、ご自身の列車を選択してください。
なお、日本で事前に登録する場合は注意が必要です。
日本時間に合わせて列車が表示されていますので、時差の分7~8時間引いて選んでください。
RATP(パリ交通公団) ストライキ対処方法
RATPがストライキをすると、パリ市内のメトロ、バスが運行停止になります。
観光客が最も影響を受けるのは、SNCFよりもRATPのストライキになると思います。
但し通常のストライキであれば、すべての路線が全く運行しないということはまずありません。
運行本数が減らされたり、一部の路線のみ運行停止というストライキが多いと思います。
ロワシーバスは比較的運行停止になりにくいですが、運行停止の場合は、RER B線、またはタクシー等を利用して空港間を移動するようにしてください。
もちろんその時々によって状況は変わりますので、常に最新の情報をチェックしてください。
SNCF同様に、活躍するのがRATPのアプリです。
ストライキに関わらず大活躍するアプリですので、渡仏の際は、ぜひインストールしておくことをお勧めします。
RATP アプリ
RATPアプリの魅力は、MAP機能です。

アプリを立ち上げると、すぐにマップが表示されています。
RERやメトロの駅が視覚的にとても分かりやすく表示されているので、どの駅に向かえばよいか一目瞭然です。

トップページでマップをタップすると、全画面表示に変わります。
右上のMAPをタップすると、パリ市内の路線図が表示されますので、通常の滞在時もとても活躍します。

また、行きたい場所のルート検索も簡単におこなってくれます。
滞在先のホテル情報などを入力しておくとなお使い勝手があがります。

もちろん最新のトラフィック情報もチェックすることが可能です。
トップページの下にある、RATP INFORMATION を上にフリックすると交通情報が表示されます。
それぞれの番号の右下にマークのあるものが、何かしらの交通情報があるものです。

タップすると詳しい情報が表示されます。
残念ながらフランス語になります。
特に問題のない路線の番号はタップしても何も表示されませんので、注意してください。
AIR FRANCE(エールフランス航空) ストライキ対処方法
SNCF とRATPのストライキも大変ですが、最も影響が大きいのが、エールフランス航空のストライキ。
日本発便が止まると現地のホテル等に連絡を入れないといけませんし、帰りの便がストライキになるとフライトの確保に努めなくてはなりません。
特に、帰りの便はお仕事に影響がある場合もありますので、事前の情報収集が重要になります。
基本的には数日前に登録されているメールアドレス等にストライキが行われるかもしれないという連絡があると思います。
そして、前日にはストライキが行われるかどうか、フライトがキャンセルされるかどうかの決定事項が連絡されます。
この時点で状況が確定しますので、これから後のことはある程度ご自身で行動する必要が出てきます。
座席の確保
帰りの便が欠航になった場合、幾つかの対処法があります。
主な対処法は以下の2つ。
- ストライキ終了後のフライトの座席を確保
- 他の航空会社を利用して座席を確保
1番のストライキ終了後のエールフランス便で帰国する場合、時間やスケジュールに余裕のある方は、慌てて空港に行っても飛行機は飛びませんので、そのままパリ市内で宿泊するホテルを確保するようにしてください。
よほど大規模なストライキでない限り、当日~翌日までには、代わりのフライト情報が連絡されると思います。
問題は、2番の何としても当日に帰国したい場合です。
まず、空港に向かいます。
次にエールフランス航空のカウンターに向かうのですが、その際の方法として、
- スカイチームの他の航空会社を利用する
- 自費で他の航空会社の飛行機で帰国する
ことになります。
エールフランス航空はスカイチームに所属していますので、日本にフライトのある他の会社の便を探すことになります。
直行便はありませんが、候補となるのがKLMオランダ航空、アエロフロート、アリタリア、チャイナ航空、大韓航空などになります。
他の便の空席を探すのは、チケットカウンターで、スタッフとの交渉が必要になりますので、ある程度の語学力が必要になると思います。
(ガッツがあれば語学力がなくても乗り切れます)
この方法の問題点は、他の方も同じような行動をとっていますので、座席の確保が出来ない場合があるということです。
また、エールフランス航空の上級会員や座席のクラスが上位の方が優先されますので、格安で確保したエコノミークラスの座席や、ツアーに含まれているエコノミークラスの場合は、よほど運がよくない限り座席を確保することが出来ないと思いますので、注意してください。
2番目の自費で他の航空会社を利用する場合は、片道切符になりますので、料金はかなり高額になると思いますので、こちらも注意してください。
エールフランス航空へストライキ等の補償請求の仕方
補償請求は、申請方法が以前と変更になっていますので、以下の内容を参考にして、状況に合わせて対応してください。
エールフランス航空のストライキに遭遇した場合、現地で宿泊したホテルの費用を請求できる場合があります。
残念ながらこちらも、会員のクラスや座席によっては補償がない場合もありますので、注意してください。
その際、必要な書類がありますので、忘れずに確保しておきましょう。
- 利用予定のフライトの詳細と、実際に乗ったフライトのチケット。(E-チケット可)
- ホテル等の宿泊費の領収書
- 返金先の銀行口座
上記3点は必ず必要になります。
特に、ホテル等の領収書はなくさずに取っておきましょう。
上記3点が揃ったら以下にアクセスします。

特に入力する項目について問題のある箇所はないと思いますので、空欄を埋めて送信してください。
まとめ
いかがでしたか。
出来れば避けたいフランスのストライキですが、遭遇した場合は諦めて、どうやったら快適に過ごせるか考えた方が得策です。
SNCFのストライキの場合、地方に出かける予定をキャンセルしなくてはならない場合もありますが、その代わりにパリ市内を満喫するのも良いかもしれません。
何度訪れてもすべての観光名所を巡ることは出来ませんので、今まで行ったことのない場所を観光してみるのも良いと思います。
RATPのストライキの場合は、パリ市内はとてもコンパクトに出来ていますので、徒歩で散策してみるのもお勧めです。
天気の良い日なら公園でのんびりランチなど何も考えずにのんびり過ごしてみるのも良いかも知れません。
きっと新しいパリの魅力に気付くと思います。
旅のトラブルは悪く考えてしまうと、嫌な思い出が強くなってしまいますが、トラブルも楽しんで向き合うと、後できっと素敵な思い出になると思います。
ぜひ皆様もストライキに負けずに楽しいパリ旅行を満喫してくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
空港からパリ市内への移動方法はこちらを参考にしてみてください。



コメント
1月9日からパリ旅行です。大規模ストライキのニュースを見て心配になっています。まだ、1ヵ月先の予定なのですが…状況をお知らせくださると助かります。今回はエールフランスで早朝到着便ですが、6時から運行のロワシーバス頼りでいます。ストライキの影響が出ない事を願うばかりです。
mil 様
コメントを頂き、誠にありがとうございます。
今回のストライキは今までにない規模ですので、ご心配かと思います。
来週までなのか、来月までかかるのか、まだはっきりとはしていませんが、最新の情報は分かり次第、こちらの記事に追加させて頂きます。
ご出発が1月9日とのことですので、その頃には、おそらくかなり落ち着くかと思います。
空港からパリ市内への移動手段がロワシーバスをご検討されているとのことですが、ストライキ2日目でもロワシーバスに関しては割と順調に運行しているようです。
多少市内まで時間がかかる場合もありますが、全く運行しないということはなさそうです。
ロワシーバスに関しては、少し安心しておいても良いかと思います。
現在は、パリ市内の移動が制限と、ストライキに便乗したデモ等の方が問題になると思います。
(特に土曜日はお気を付けください)
それでもスーパーマーケットや美術館等はほぼ通常通り営業していますので、あまり治安の良くない地域に立ち寄らなければ大丈夫だと思います。
また、その他、ご心配な点やご不安な部分がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
少しでもお役に立てれば幸いです。
早々にお返事下さり感謝致します。
ホテルはオペラ座近くなので、ロワシーバスさえ無事に動いてくれれば…と思っています。
今までは夏の時期ばかりだったので、冬のパリを楽しみにして予定を立てていました。
エールフランスの早朝到着もロワシーバスが6時から運行なので、ストライキの影響さえ無ければ…と切に願っています。
デモ運動もだいぶ沈静化したと思っていましたが…気をつけないといけませんね。
TVで見ていた限りでは、シャンゼリゼ通りでデモが暴徒化して凱旋門付近のお店が壊されたとかありましたが、治安の悪い場所のイメージは北駅付近です。
ストライキの影響が無ければ、美術館やヴァンヴ蚤の市、サンジェルマン地区を予定しています。
デモさえ無ければ、エッフェル塔や凱旋門ももちろん行きたいのですが…デモ運動による危険な場所は何処になるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
mil 様
夏の陽の長いパリも素敵ですが、冬のパリもお勧めです。
ちょっと刺すような感じの寒さがヨーロッパにいるんだと言う気持ちにさせてくれて、個人的には冬の方がお勧めです。
レンガ道ですので、足元からしんしんと冷えますので暖かい靴を履いてお出かけください。
デモ運動も沈静化していたのですが、ストライキをきっかけにあまり良くない集団が便乗して悪さをしているようです。
ストライキがほぼ終わっている前提でお話をさせて頂くと、
デモは土曜日になると思いますので、土曜日に朝からヴァンヴの蚤の市へ出かけて、蚤の市の購入品が多くなければ、帰り際に午後、サンジェルマン界隈を散策するのがお勧めです。
どちらも基本的にデモの影響は受けませんのでデモの雰囲気は皆無です。
エッフェル塔や凱旋門は土曜日以外であれば、特にいつ行かれても問題はないと思います。
美術館は有名どころであれば、日曜日は混雑するので避けた方がベターな気がします。
デモに関しては、オペラ周辺からシャンゼリゼ通りを経由するルートが多いですが、その週によって若干ルートが違います。
最近多いのはオペラ周辺に集合して、北駅付近を経由して、レピュブリック広場、バスティーユ広場、ナシオンというルートがあります。
一応ルートも事前に分かるようになっていますが、状況によって変わることもありますので、基本的にこの辺りにはあまり近寄らない方が良いかと思います。
治安に関しましては、確かに北駅周辺は雰囲気が良くないこともありますが、個人的な考えとしては、意外と中心地、観光地の方が良くない感じがします。
北駅等は見た感じが良くない人が多かったり、たむろしていたりしますが、直接危害を加えるような感じはしません。
むしろ中心地で観光客を狙ったスリの方が多い印象です。
mil 様は初めてではないので、大丈夫だとは思いますが、最近多いのは、地図を広げて道を聞いてくることです。
このようなケースの場合は必ず立ち止まらずに歩いて逃げてください。
また、最近はスマートフォンを狙った犯罪も増えています。
道を調べる時、つい片手にスマートフォンを持ちながら歩いてしまいますが、そのスマートフォンをひったくる犯罪も多発しています。
色々と気を付けなければならないことが多いですが、それでもそれ以上に楽しめるのがパリだと思いますので、ぜひ楽しんで来てくださいね。
沢山の情報をありがとうございます。
パリは行けば行く程癖になります。冬のパリもお勧めする方が多いので、是非体験したいと思いました。
デモのルートも詳しく教えて頂いたので、道を記憶にマークしながらスケジュールを組み直したいと思いました。
デモ運動はまだ続いていたのですね。ニュースでも殆ど見る事が無くなっていたので、すっかり安心しきっていました。今回のストライキで…油断しきっていた部分も含めて、学ぶべき事が多く良い旅への警告にもなりました。
注意すべき点と楽しむプランを考えながら、良い旅へ期待したいと思います。
(お勧めのパン屋さんもプランに含めています^_^)
mil 様
またいつでも気になることがありましたら、お知らせください。
渡仏後に、お勧めの情報などでも大変助かります。
デモ、ストライキも含めて日本ではほとんど報道されていないのが実情です。
芸能ニュースの方が大事なようです。
平和な日本にいると生きていく上での緊張感みたいなものが薄れてしまいますが、パリを訪れるといつも身が引き締まる思いがします。
私自身もスリに遭いそうになったことがありますが、やはりそういう時は無意識に気が緩んでいた時だったので、とても反省しました。
相手はちゃんと気が付いているのですね。
パン屋さん巡りは完全にハマってしまっています。
まだ記事をアップしていないお店も沢山あるので、ぜひ立ち寄れるお店がありましたら訪れて見てください。
素敵なパリ旅行になることを願っております。
9日発の深夜便から14日に無事帰国致しました。
早朝の空港からのロワシーバスは、予定通り動いていたので安心してホテルにたどり着けました。
今回初めてエールフランスに乗りましたが、サイトでも便の変更に対してのメッセージが表示されたり…搭乗チケットのログインが思うように進まなかったり…旅立つ前から心配が多かったのですが、現地では思いの外バスだけは順調に(混雑していましたが…)動いていたので、予定していたヴァンヴ蚤の市へも行く事が出来ました。
オペラ座に戻る時…そのままサクレクール寺院に行こうと思い、95番バスにそのまま乗っていました。しかし、途中下車しても20分ちょっと歩くので終点のモンマルトルで折り返そうと…そのまま乗車していました。終点のモンマルトルはかなりディープな場所なんですね(^^;
折り返しで95番バスに乗ってオペラ座に着くまで、ドキドキでした。
この度はストライキの詳しい情報など相談させていただき、本当にありがとうございました。
また、色々な情報を参考にして次の楽しみを増やして行こうと思います。
mil 様
お帰りなさい。
まずは無事のご帰国何よりです。
ご帰国後、お忙しい中、またお疲れのところ、早々のご連絡を頂きありがとうございました。
ロワシーバス順調に動いて良かったです。
タイミングが悪いとかなり待つこともあるようでしたので、、。
エールフランス航空は私も何度も利用しておりますが、良い部分と不便な分がありますね。
(日系の航空会社と比べると運賃が安いのでつい利用してしまいますが)
ヴァンヴの蚤の市も訪れることが出来て良かったですね。
私が訪れた時はかなりの雨だったので、見て回るのに苦労しました。
(ご旅行に間に合いませんでしたが、ヴァンヴの蚤の市の記事も後日アップ予定です)
95番線でヴァンヴからモンマルトルまでの移動、かなり時間がかかったのではないでしょうか?
終点のポルトドゥモンマルトルは、治安の良い場所ではありませんね。
街の雰囲気も中心地とはかなり違うので、はじめてだとかなりドキドキします。
私もこの辺りをバスでよく移動して、さらに先の方へ行くのですが、流石にこの辺りで降りたことはありません。
トラブルに巻き込まれなくて良かったですね。
でもこういった経験は思い出にもなりますし、次回の旅行の際にとても役に立つと思います。
こちらこそ沢山のコメントを頂き、また現地の最新の情報をお知らせ頂き本当にありがとうございました。
mil様に頂いたコメントは、私も含めて、これからパリへ出かけられる方への大変貴重で参考になる情報です。
またお時間のある時はお気軽にお立ち寄りください。
次回の渡仏の際の参考に少しでもお役に立てれば幸いです。
情報ありがとうございます。ストライキと知ってから、繰り返し調べていますが、なかなか終わる気配がなく、心配しています。
12月27日朝、シャルルドゴール空港に到着する予定です。
朝なので、移動にも多少余裕をもっていられるかなと考えていますが、その後ユーロスターでロンドン、ブリュッセルに行く予定にしています。
列車の運行も、減っているようですが、運行状況などわかりますか。
パリでの滞在に切り替えた方がいいのか、直前ですが悩んでおります。
kio 様
ご質問を頂きありがとうございます。
今回のストライキは何かと心配になりますね。
移動手段が限られるのは旅行者にとっては頭の痛い限りです。
滞在中のご旅行についてですが、ロンドン、ブリュッセル、共に毎日運行しています。
パリ~ロンドンは曜日によりますが、片道2~4台がキャンセルになっています。
パリ~ブリュッセルはこちらも曜日によりますが、キャンセル、もしくは利用駅の変更が行われています。
ユーロスターについては、利用日の1週間先の情報、タリスについては、2週間先の情報は一応チェックすることが可能です。
ご利用予定日が分かれば、お知らせください。
(後ほど記事内にも詳細をアップさせて頂きます)
なお、予約をしても直前でキャンセル、変更が行われる場合もあります。
(もちろんそのような場合は、返金、他の列車への変更は可能です)
パリの滞在も行動範囲がかなり限定されるので、悩ましい所です。
トラブル時にフレキシブルな対応が可能であれば、出かけるのも悪くないと思います。
早速返信くださりありがとうございます。
予約している列車は、
ユーロスター
12月29日パリ〜ロンドン 9025
12月31日ロンドン〜ブリュッセル 9116
タリス
1月1日ブリュッセル〜シャルルドゴール空港9958
です。
よろしくお願いします。
貴重な情報、大変ありがたいです。ありがとうございます。
kio 様
ユーロスターに関しては、12/29分は、明日、12/31分は25日になると詳細がわかります。
タリス9958は定刻通りの運行予定です。
まだはっきりとはしていませんが、上記のスケジュールであればパリ~ロンドン間の移動だけ確保できれば大丈夫そうですね。
上手にストライキを回避しているスケジュールで素晴らしい旅程ですね。
ありがとうございます。少し見通しがもてて、安心しました。
ストライキでなくても、運休はありえると思いますので、無事運行してもらえることを願うばかりです。
詳細分かればまた、教えていただくことできますか。
よろしくお願いします。
kio 様
詳細が分かり次第、こちらの方からご返信させて頂きます。
返事がなければ、ご遠慮なくお知らせください。
kio 様
ユーロスター
12月29日パリ〜ロンドン 9025
12月31日ロンドン〜ブリュッセル 9116
共に、現時点では、通常通りの運行予定です。
寒い時期のご旅行になると思いますので、暖かくしてお出かけ下さい。
素敵なご旅行になることを祈っております。
またお時間がある時にお気軽にお立ち寄りください。
ユーロスターの運行予定、ありがとうございます!
予定通りということで、ほっとしていますが、こんな状況ですので特に何が起こるかわからない、といろいろなパターンを想定して出かけたいと思います。
気候も気になるところですが、体調面、安全面ともに気をつけて行ってきます。
出発まであと少しですが、また何かあれば質問させてください。
ありがとうございました。
12月24日にパリ市内の、マドレーヌ駅近辺からポワシーに行きたいのですがA線がポワシーまでは行っていないようです。J線というのも探してみましたが、現況が分からず困っています。鉄道での移動は、難しそうでしょうか?教えていただけると助かります。
masabou 様
ご質問頂きありがとうございます。
A線は残念ながらご記入通り、Poissy まで運行していないようです。
J線を利用されるとPoissyまで、20分程で到着します。
24日のスケジュールは確認出来ていませんが、本日22日の運行情報だと、サンラザール駅から1時間に1本の間隔で運行されています。
(帰りも1時間に1本の割合で運行されています)
現在どちらにいらっしゃるのか分かりませんが、もし前日にパリ市内にいらっしゃるようでしたら、一度サンラザール駅を覗いてみて、運行状況をチェックしておくのがベターな気がします。
運行予定であってもかなり遅れたり、運行しない場合もあります。
J線の最新情報は、twitter で、Ligne J SNCF と検索すれば出てきますので、こちらをフォローするとリアルタイムの運行情報を入手することが可能です。
(フランス語ですが、翻訳機能を使うとある程度様子はわかると思います)
最悪の場合、タクシー等を利用出来るような体制は整えておくのが良いかもしれません。
その他、ご不明な点等ございましたら、些細なことでもお気軽にご連絡ください。
可能な限り、調べて見ます。
早速、丁寧なお返事をいただき、ありがとうございました。
J線でトライしてみようかと思います。
masabou 様
気を付けてお出かけ下さい。
また何かございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
J線の情報、ありがとうございました。Twitterを利用して、時刻表を手に入れ、無事にポワシーに行ってサヴォワ邸を見てくることができました。いきは、サンラザール駅からガラガラの列車で、帰りは、混んでいて2人で行ったうちに1人は座れませんでしたが、20分ぐらいの間でした。
本当に助かりました。教えていただかなければ、今回のパリ行きの大きな目的をひとつ達成できず、後悔することになったか、A線に行って、帰りの列車までの時間が長くてとても困ることになるか、のいずれかになるところでした。
こちらのブログにたどり着いて本当に良かったです。
シャルルドゴール空港から市内の交通ですが、日本人送迎の相乗りのタクシーで2人50ユーロで2時間のものを利用しました。時間通り迎えにきてくださり助かりました。予約した迎えのタクシーが来ずに困っている方がおられたり、ロワシーバスに乗るのも長い時間待って渋滞でタクシー以上に時間がかかり、大変だったという方もおられたようです。それでもとりあえず帰りは、ロワシーバスにチャレンジしようかと思っていますが。
masabou 様
お忙しい中、ご連絡を頂きありがとうございました。
また、大変嬉しいコメントを頂きブログを開設して良かったと、心より感じております。
無事、J線をご利用出来て、良かったですね。
サヴォワ邸は私も訪れて見たいと思っている場所なので、ご覧になられたことも羨ましい限りです。
またシャルルドゴール空港からパリ市内への移動に関する貴重な情報もありがとうございました。
これから出かける方の参考になる情報です。
お帰りの際もロワシーバス、十分にお気をつけてお帰りください。
曜日や時間帯によって、運行状況にかなりムラがあるようです。
また、何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお知らせください。
12月26日 コンコルド駅から出発してメトロの1号線と9号線の動いている時間を調べてポンドゥセーブル駅まで行き、バス171番に乗り換え、終点のベルサイユ宮殿にたどり着きました。バスも空いていました。開場してすぐに宮殿の入り口に、長い行列ができていましたが、なんとか入場することができました。無料のオーディオガイドも使えて、アンジェリーナのモンブランも頂いてきました。
masabou 様
貴重な情報を頂き、ありがとうございました。
ヴェルサイユ宮殿観光を予定されている方への、大変貴重な情報になります。
しかし、素晴らしい行動力ですね。
今回の大規模ストライキ中に、これだけアクティブに行動できるのは普通の方には出来ないことです。
私もかなり刺激を受けています。
アンジェリーナのモンブラン美味しいですよね。
もし、マロン系がお好きでしたら、ギャラリーラファイエット等にチューブに入ったアンジェリーナのマロンクリームが販売されています。
女性にも大人気ですので、お土産としても最適です。
お値段も4ユーロほどですので、お勧めです。
また、貴重な情報等ございましたら、お知らせ頂けると大変助かります。
引き続き、お気をつけてお過ごしください。
詳しい情報ありがとうございます。
アドバイスをお願いします。
31日にパリに到着しオペラ座近くのホテルに滞在するのですが1/2 か1/3 にヴェルサイユ宮殿に行くのは今の状態では難しいでしょうか?また1/4の12時半のシャルル・ド・ゴール空港発の便なのですがタクシーが無難でしょうか?
よろしくお願いします。
louk 様
ご返信が遅くなりました。
ヴェルサイユ宮殿への移動方法ですが、現状では公共の交通機関を利用すると、なかなか難しい状況です。
C線が利用出来るようであれば、C線で訪れるのが良いと思います。
オペラから徒歩でオルセー美術館そばの、Gare du Musée d’Orsayから乗車すると1時間ほどで到着します。
(現在は運行していません)
モンパルナス駅までの移動が可能であれば、N線を利用して訪れることが可能です。
直通であれば、15分弱、各駅停車でも30分弱で到着します。
(曜日によって運行が変わりますので、注意が必要です)
万全を期すなら、タクシーが間違いないかとは思います。
1月4日の空港への移動ですが、こちらはおそらく大丈夫だと思います。
空港へ4時間前位に到着する予定で行動すれば、遅れるようなことはないと思います。
可能であれば、前日の同時刻、7時~7時半位に、ロワシーバス乗り場へ行ってみて、混雑状況を確認しておけば、ロワシーバスで行くか、タクシーで移動するか判断出来ると思います。
少しお時間があるので、状況は変わると思いますが、常に最新の情報をチェックして判断してください。
ご不明な点がございましたら、些細なことでもご遠慮なく、お知らせください。
返信ありがとうございました。ヴェルサイユ行きたいですね〜。事態が好転するのを期待しています。前日同時刻にバス乗り場を見に行くのは頭になかったです。確かにそのくらいの準備は必要ですよね。アドバイスありがとうございます。またよろしくお願いします。
louk 様
ご返信ありがとうございます。
ヴェルサイユ宮殿行けると良いですね。
パリの観光地の中でも、ぜひお勧めしたスポットの一つです。
また、気になることがございましたら、お気軽にお立ち寄りください。
ストライキの情報、ありがとうございます。年末年始をフランスで過ごします。いろいろ不安が多く、アドバイスを頂ければ幸いです。家族4人(夫、私、小学校高学年の子ども2人)での旅行です。
12月31日15時頃にシャルルドゴール空港到着、それから凱旋門近くのホテルに移動します。当初、公認タクシーを考えていましたが、ストライキの影響ですごい行列になっていると聞き…。公認タクシー、Le Bus Direct、ミニバン乗合移動サービスなど、どれがおすすめでしょうか。子どもたちは初の海外旅行、しかも初の飛行機。長いフライトで疲れると思うので、なるべくスムーズにホテルに行けたらと思っています。交通渋滞は覚悟してます。日々状況は変わるでしょうが、アドバイスお願い致します。
ゆず 様
今回のストライキは、どのように移動するかかなり迷いますね。
確実に運行しているのは、Le Bus Directですが、運が悪いと1時間位待つこともあるようです。
タクシーはタイミングにもよりますが、すぐに乗れる場合もあるようです。
個人的な意見としては、ゆず様の場合は、タクシーをご利用になられることをお勧めします。
お子様がいらっしゃいますので、安全を考えても、直接ホテルへ移動された方がよいと思います。
Le Bus Directを4人で利用した場合、片道、56ユーロ、タクシーを利用した場合は、左岸であれば通常55ユーロ、チップを払ってもほぼ同等の金額です。
タクシーを1時間待ってでも利用されることをお勧めします。
(運賃が上がっていたとしてもタクシーを選びます)
その他、ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくお知らせください。
ご返信ありがとうございます。そうですね。タクシーを利用してホテルに向かいたいと思います。いろいろ不安はありますが、それらも含めて楽しみたいと思います。また何かお尋ねしたいことがありましたらコメントさせていただきます。
それでは楽しいクリスマスをお過ごしください。
ゆず 様
ご返信ありがとうございます。
寒い時期のご旅行になりますので、暖かくしてお出かけください。
また、何かございましたらお気軽にお立ち寄り、お問い合わせください。
素敵なご旅行になることを祈っております。
先日、ご質問させていただいたゆずです。無事、パリのホテルに到着しました。空港からのタクシーは待つことなくすぐに乗ることができました。途中、渋滞がありましたが1時間ほどで凱旋門近くのホテルに到着しました。やっぱりタクシーにしてよかったです。アドバイスありがとうございました。
明日1月1日は午前中にエッフェル塔、午後はモンマルトルの丘に行きたいと思っています。今日の夕方発表があった明日の運行状況から、メトロでモンマルトルの丘に行くことは難しそうです。エッフェル塔からモンマルトルの丘へ行く方法はタクシーの他にあるでしょうか。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。
ゆず 様
無事にホテルに到着されたようで何よりです。
タクシーも待たずに乗れたようで良かったです。
1月1日の観光ですが、エッフェル塔からモンマルトルまで、ご記載の通り、一般的なルートでメトロを利用しての移動は難しそうです。
公共の交通機関を利用して移動するには、沢山方法がありますが、どれが良いかはなかなか難しいところです。
分かり易いものをご紹介させて頂きます。
まずは、バスのみを利用して移動する方法。
エッフェル塔から少し歩きますが、80番線を利用する方法です。
少し時間がかかりますが、乗り換えがないので、一番簡単だと思います。
(所要時間:1時間)
次はバス、80番線、もしくは42番線に乗車して、シャンゼリゼ通りにある Franklin D. Roosevelt 駅に向かいます。
ここで降りて、メトロ1号線を利用して、ルーヴル=リヴォリ駅に向かいます。
その後、バス85号線を利用して、モンマルトルに向かいます。
(所要時間:1時間~1時間30分)
これ以外にも沢山の組み合わせがありますが、比較的分かり易いのはこの2つだと思います。
それぞれ長所と短所があります。
80番線の移動は乗車さえ出来ればたどり着けますが、渋滞等にはまると、長時間バスの中にいなくてはなりません。
また、エッフェル塔から最寄りの駅まで少し歩きます。
2番目のプランは飽きることはないと思いますが、複数の路線を利用するので、乗り換えに慣れていることと、それぞれ待ち時間があることです。
この辺は好みが分かれるところでもあります。
(42番線、80番線、85番線は通常運行の予定ですが、状況によってはかなり待つことになるかもしれません。)
バスの詳しいルートについては、当ブログでご紹介させて頂いておりますので、合わせてそちらもご覧になってください。
タクシーの移動も頭に入れつつ、状況に合わせて選んでください。
素敵な1日になることを祈っております。
アドバイスありがとうございます。80番のバスで行く予定出したが、午前中のエッフェル塔で体が冷えてしまい、子どもが少し時差ボケ気味だったので午後はホテルでゆっくり過ごしました。
こちらのブログに出会って、不安がずいぶん軽減されました。予約しているTGVも運行されるようなので、大きな予定変更せずにすみそうです。帰りの飛行機が飛ぶかの不安はありますが…。
残りのフランスも楽しみます。ありがとうございました。
ゆず 様
嬉しいコメントを頂き、ありがとうございます。
お子様の体調を最優先に無理せず、お過ごしください。
私も何度訪れても、時差ボケにはいつも苦労しております。
ストライキで大変な時期ですが、最後まで楽しんでお過ごしください。
また、何かご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく、お知らせください。
今週末、エールフランスのトランジットが23時間あるのでパリで一泊する予定です。
言葉も話せずひとり旅なので不安な上、ストライキの心配でどうしようかと思っていましたが詳しく教えていただけてとても心強いです。
フランス人の旦那さんのいる知り合いに、高くても安全を買うと思ってオペラ座の近くにホテルを取りなさいと言われていたので取り、ロワジーで移動する予定です。
空港に戻るのは早め早めにしようと思っています。
エールフランスのインフォメーションには13日から16日まで管制官のストライキ予定とありまだ不安ですが、無事に過ごせますように!
また情報ありましたら、よろしくお願いします。
紫乃 様
大変うれしいコメントを頂きありがとうございます。
一人旅は不安ですよね。
私も一人で出かけることが多いですが、何度出かけても税関検査を終えて外に出た時は、誰も知っている人がいないので、寂しい気持ちになります。
(数日すると慣れてしまうのですが、、、)
ストライキは最初の頃よりは大分落ち着いてきたので、少し安心しても良いかと思います。
ロワシーバスも今週は通常通りの運行予定ですので、タイミングによっては待つことがあるかもしれませんが、大丈夫だと思います。
(CDG空港、オペラ座の券売機が壊れているとの情報もありますので、車内でチケットを購入するための現金を事前に用意しておいた方が良いかもしれません)
ホテルもオペラ界隈であれば、短い時間でも楽しめると思いますので問題ないと思います。
心配はトランジットになるかと思いますが、週末であれば大丈夫だと思います。
パリは短い滞在になってしまいますが、ぜひ楽しんで、その後のご旅行も気を付けてお出かけください。
また情報がありましたら随時更新させて頂きます。
ご丁寧にありがとうございます。
日本でユーロに幾らか替えて行きます!
パリでの滞在は何とかなりそうですが、実は目的地がモロッコなのです。
調べてみるとマラケシュ行きは13日くらいから今日も欠航になっておりました。
ストライキの予定が16日までみたいなので週末は大丈夫かなーとは思いますがドキドキです。
無事に辿り着けますように!
紫乃 様
モロッコにお出かけですか。
楽しみですね。
ご記載通り、ストライキは16日までのようですので、無事に辿り着けます。
(根拠はありませんが、、、)
素敵な旅となることを心より祈っております。