オレンジのテントが目印の「Aux Delices de Glaciere(オ・デリス・ドゥ・グラシエール)」。
少しマイナーなパン屋さんですが、バゲットコンクール準優勝の実力店です。
すこし場所が中心地から離れてしまいますが、近隣に美味しいパン屋さんが数軒ありますので、合わせて訪れると色々なパン屋さんを楽しめると思います。
店名が変わったり戻ったりしているので、よくわからないお店なのですが、毎年のようにバゲットコンクールで上位に入賞しています。
Aux Delices de Glaciere オ デリス ドゥ グラシエール
住所
90 Boulevard Auguste Blanqui, 75013 Paris, フランス
営業時間
07:00~21:00
休業日
水曜日
最寄り駅
Glacière:6号線
Aux Delices de Glaciere の歴史と特徴
歴史
残念ながら、色々と調べたのですが、情報がとても少なく、ハッキリとした歴史はよくわかりませんでした。
2017年、パリ・バゲットコンクール2位
2020年、パリ・バゲットコンクール6位
2022年、パリ・バゲットコンクール2位
特徴

オレンジ色のテントが目印のパン屋です。
外観はシンプルですが、結構、宣伝強めです。
以前はグリーン系のテントだったような気がしますが、賞を取ってからオレンジに変えたようです。
通りにテーブルと椅子が出ていることも多く、外で食べることが出来るのは良い感じです。

シンプルなバゲットですが、味もシンプルです。
でも、小麦の味は感じられますし、食感も悪くありません。
スープと一緒に食べたくなるバゲットという感じです。

バゲットを入れる袋もオレンジ系で好感度は高いです。

ケーキ類も色々ありますが、全体的にカラフルな色が強い印象。
残念ながら食べてはいませんが、こちらも次回、チャレンジします。

意外と言ってはなんですが、サンドイッチが美味しかったです。
パニーニのようなサンドイッチは、日本人好みのソフトな食感で、個人的な好みでした。
毎日、バゲットばかり食べていたのも影響していると思いますが、、、、。
全体的な印象は、気軽に立ち寄れる、地元のパン屋さんという感じです。
まとめ
いかがでしたか?
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Aux Delices de Glaciere オ デリス ドゥ グラシエール
味:☆☆☆★★
外観:☆☆☆☆★
内観:☆☆☆★★
価格:☆☆☆☆★
スタッフ:☆☆★★★
購入しやすさ:☆☆☆★★
場所:☆☆★★★
味に関しては☆4つよりの3つという感じです。
サンドイッチが美味しかったのですが、もう少し他のパンも食べてみてまた変更したいと思います。
外観は上でも書きましたが、明るく、清潔感もあり好印象です。
しかし、特別個性があるわけではないので、☆3つでも良かったのですが、微妙なところで☆4つにしました。
内観は、ごく普通です。
若干、商品は見にくさがあります。
価格は、場所柄もありますが、全体的にリーズナブルです。
スタッフは、正直もう少しな感じがしました。
決して悪いわけではないのですが、庶民的なお店だったので、逆に愛想が良い方が良い気がしたので少し厳しめの評価です。
購入のしやすさは、これも普通。
スタッフと関連するのですが、もうちょっと楽しく買い物出来るといいのですが、、、。
場所はどうしてもマイナスポイントです。
メトロからは近いですが、他にあまり用事の無い場所だけに、パン好きではないと訪れない場所です。
逆に、パン好きの方には、前回ご紹介した Boulangerie Brun とセットで回るのがお勧めです。
少し歩きますが、十分歩くことが出来る範囲です。
Boulangerie Brun の記事はこちら
また、2つのお店を結ぶ間に、クロワッサンやパンオショコラで有名な、
LAURENT DUCHÊNE
というお店があります。
順番はどちらからでも良いので、3軒を一緒に回ると、効率的なパン屋めぐりが可能です。
ぜひ、お試しください。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
パリの最新パン屋ランキングを公開しています。
今回ご紹介させて頂いたお店は何位なのか?
ぜひ合わせてチェックしてくださいね。
コメント