マレ地区の喧騒から少し離れた場所にひっそりと佇む、知る人ぞ知る名店、Dupain(デュパン)。
こぢんまりとした可愛らしい店構えながら、そのパンの味わいはまさに本物です。
2017年バゲットコンクールで3位に輝いた実力は、バゲットのみならず、丁寧に作られたケーキ類にも息づいています。
どれを選んでも間違いなし、と言えるほど、全てがおすすめの逸品揃い。
さらに、店内奥には居心地の良いイートインスペースも設けられているので、マレ地区散策のひと休みに立ち寄るにも最適です。
今回の記事では、地元の人々にも愛されるDupainの魅力に迫ります。
Dupain デュパン
住所
20 Boulevard des Filles du Calvaire, 75011 Paris, フランス
営業時間
火曜日~金曜日:08:00~20:00
土曜日:08:30~19:00
日曜日:09:00~18:00
休業日
月曜日
最寄り駅
Metro Saint-Sébastien – Froissart:8号線
Filles du Calvaire:8号線
Dupainの歴史と特徴

歴史
2015年にLahaye Tanguy氏がオープンしたオーガニックにこだわるパン屋です。
Lahaye Tanguy氏は、様々なレストランや、Mulot などで修業の経験もあり、実力は折り紙付きです。
2017年 バゲットコンクールで3位を受賞。
特徴

2017年のコンクール3位の実力は十分にあります。
小麦の味もしっかりとあり、食感もとても良いです。
素材にこだわる Dupain らしく、フランス産小麦を使用し、オーガニックにもこだわる素材選びは味に広がりを与えています。

クロワッサンも美味しかったです。

店内に入るとすぐに目に飛び込んでくるのは、おいしそうなケーキたち。
どれを購入すべきか、かなり迷います。

タルトも魅力的です。

お値段も5ユーロ前後と、良心的な価格設定です。

今回はこちらのマンゴータルトに決定。
へんな甘みもなく、マンゴーの味もしっかり感じられて、とても美味しかったです。

こちらは別日に購入した、アップルタルト。
こちらも美味しかったです。
いつ行っても安定した美味しさです。

レジ周りには、つい買い足してしまうクッキーやお菓子が、、、、。

バゲットの梱包も独特な感じで、楽しめました。
薄紙に、ムッシュが、クルクルとバゲットを包んでくれます。
そして、予想しなかった商品をつい購入。
それがこちら。

カヌレ。
昔、パリで食べた時、あまり美味しくなかったので、それ以来敬遠していたカヌレですが、ムッシュに勧められて、断れずに購入。
これが予想を裏切る美味しさ。
何だかカヌレ巡りにはまりそうな気分になりました。

さりげなく置かれている感じが何とも言えません。
そして、美味しさの秘密は、やはりここにもありました。

BONGARD。
前回、Le Boulanger de la Tour編でもご紹介したパン焼き機。
やはり、Dupain も使用していました。
パンを焼いている姿も、裏道から覗けますので、ぜひ見てきてくださいね。
(BONGARD の中でも最新の機械である ORION を使用。火力が強いので様々なパンを焼くことが可能です)

一生懸命作ってくれていました。
いつも感謝です。
まとめ
いかがでしたか?
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Dupain デュパン
味:☆☆☆☆☆
外観:☆☆☆★★
内観:☆☆☆☆☆
価格:☆☆☆☆☆
スタッフ:☆☆☆☆☆
購入しやすさ:☆☆☆☆☆
場所:☆☆☆☆★
という感じです。
味は、文句なしとまではいかないですが、一応☆5つです。
やさしい味が好みなので、ちょっと甘めの採点です。
カヌレも美味しかったですし、、、。
外観は、悪くはないのですが、ちょっと狭いので☆3つ。
入り口にテーブルも置いてあるので、人とすれ違うのはちょっと困難です。
もう少し広いと入りやすくなるのですが。
内観はとてもおしゃれで、親近感を感じるブティックのような感じです。
写真にはありませんが、店内の一番奥に、イートイン可能なテーブルがあります。
これもポイントが高いです。
こじんまりとしていますが、商品もとても見やすいです。
価格も全体的にお手頃でいい感じです。
地域に根差したお店作りを心掛けているだけあって、良心的な価格です。
スタッフもとても良い感じでした。
幾つか選んでいると、セットで買った方がお得だと教えてもらいました。
不必要に話しかけてくるわけでもなく、かなり好印象でした。
購入のしやすさも、全体的に商品も選びやすいので☆5つです。
場所は悪くはないのですが、決して良いわけでもありません。
マレ地区散策の際、立ち寄ることは可能ですが、かなり北側になりますので、散策の最初に立ち寄るか、最後に立ち寄るのが良いかもしれません。
近隣にはおしゃれなショップが多いので歩くのは楽しいと思います。
まだ、あまり知られていない Dupain デュパン。
ぜひ、マレ地区散策の時にお立ち寄りくださいね。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
パリの最新パン屋ランキングを公開しています。
今回ご紹介させて頂いたお店は何位なのか?
ぜひ合わせてチェックしてくださいね。
コメント