JIRO

パリ

Pain de Sucre Pâtisserie パン・ドゥ・シュクル・パティスリー パリ3区 ピカソ美術館そばにある美味しいケーキ屋さん

今回ご紹介させて頂くお店は、Pain de Sucre Pâtisserie(パン・ドゥ・シュクル・パティスリー)。パリ3区にある、極上ケーキが食べられるお店です。多くの人が行きかう、ランビュトー通りにあるお店は、いつも沢山のお客様で賑わっ...
パリ

マレ地区の人気店|パン・ド・シュクル(Pain de Sucre)の芸術的ベーカリー&スイーツ

2012年に、パリ3区にオープンした、Pain de Sucre Boulangerie(パン・ドゥ・シュクル・ブーランジェリー)。2軒先にある、Pain de Sucre (Pâtisserie)の2号店になります。2004年にオープンし...
パリ

Maison Ménier メゾン・メニエ リヨン駅から徒歩3分 行列の絶えない人気のパン屋さん お値段もお手頃

パリ、リヨン駅から徒歩3分の場所にあるのが、Maison Ménier メゾン・メニエ。お昼前後などは、店外に行列が出来るほどの人気です。人気の秘訣はメニューの豊富さ。サンドイッチだけでもかなりの種類があり、デザート類も選びきれないほど陳列...
パリ

Maison Doucetメゾン・ドゥーセ パリ12区にある隠れた名店 パン好きに外せないお店

残念ながらMaison Doucetメゾン・ドゥーセは閉店しています。パリ12区、ナシオン広場から徒歩10分ほどにあるのが、Maison Doucet (メゾン・ドゥーセ)。フォーブル・サンタントワーヌ通りにある小さなお店は、いつも地元の人...
パリ

Le Petit Mitron 2016年クロワッサンコンクール2位 パリ14区にある小さなパン屋さん

2022年オーナーチェンジが発表されて、現在は違うお店になっています。但し、11区オベルカンフに、"Boulangerie Pâtisserie Le Petit Mitron à Oberkampf Bastille"というお店があります...
パリ

クロワッサン大会準優勝|ル・ペシェ・ドゥ・グルマンディーズの絶品ヴィエノワズリー専門店

パリ14区、RER B線の停車駅でもある、Denfert-Rochereauから徒歩5分の所にあるのが、Le Péché de Gourmandise(ル・ペシェ・ドゥ・グルマンディーズ)。2019年クロワッサンコンクール2位を受賞した実力...
パリ

パリ12区 リヨン駅|メゾンランドゥメンヌ(クロザティエ)のクロワッサンが人気!

今回ご紹介するお店は、皆様ご存知のMAISON LANDEMAINE(メゾンランドゥメンヌ)。パリ市内に15店舗を構える人気のパン屋さんです。その中でも、リヨン駅からほど近い、パリ12区にあるお店が、MAISON LANDEMAINE CR...
パリ

世界一の技巧派|セドリック・グロレ オペラ店 世界中のセレブも虜にする芸術的なケーキ

2019年末、パリ2区、オペラ通りの中心部にオープンしたお店が、Cédric Grolet Opéra(セドリック・グロレ・オペラ)。今をときめくスターシェフである、セドリック・グロレ氏がチュイルリー公園のそばにあるLa Pâtisseri...
パリ

Citadines Bastille Gare de Lyon リヨン駅から徒歩で行けるアパートメントホテル パリで暮らすように宿泊してみたい方に

リヨン駅周辺に宿泊される方にお勧めしたいのが、今回ご紹介させて頂く、Citadines Bastille Gare de Lyon(シタディーン・バスティーユ・ギャール・ドゥ・リヨン)です。パリ・リヨン駅からは若干距離がありますが、十分に徒...
パリ

Le Bus Direct ル・ビュス・ディレクト 完全ガイド 時刻表 各停留所 料金まで徹底解剖

サービス終了のお知らせ「Le Bus Direct」は2020年4月1日をもってサービスを終了しています。以下の内容は参考記事としてお読みください。Le Bus Direct(ル・ビュス・ディレクト)はシャルルドゴール空港からパリ市内を直接...
パリ

セーヴル陶磁器美術館の名品|世界の陶磁器の歴史と見どころガイド

今回は、"セーブル陶磁器美術館"の1階(フランス式地上階)にある、世界の陶磁器が展示されている部屋をご紹介させて頂きます。展示されている作品は全体としてはかなりの数になりますが、年代ごとにはそれほど多くないので、かえって分かりやすいと思いま...
パリ

セーヴル陶磁器美術館の至宝コレクション|17世紀からピカソまでの名品解説

今回は、"セーブル陶磁器美術館"の、2階(フランス式1階)についてご紹介させて頂きます。素晴らしい作品が驚くほど沢山展示されていて、その素晴らしさはもちろん、量にも圧倒されます。作品名を一つずつ記載すると大変なのと、作品名自体がないものも多...
パリ

セーヴル陶磁器美術館 (パリ) 見どころ&行き方!所要時間やチケット情報も

パリ郊外、セーヌ川の先に、フランスはもとより、世界中の陶磁器を集めた美術館があります。それが、"セーヴル陶器美術館"です。名前の通り、"セーヴル焼"の作品が中心となっており、特有の"ロココ様式"の作品が所狭しと陳列されています。フランスの陶...
パリから日帰り旅行

DURRENBERGER STRASBOURG アルザスで130年以上続く伝統のお店 数々の賞を受賞している実力店

ストラスブール駅を出て、メール・キュス通りを真っすぐ進み、イル川(カナル・デュ・フォ・ロンバール)の手前にあるのが、"DURRENBERGER"。実はこちらのお店は1882年から続く老舗です。ストラスブールの店舗は比較的新しいお店なのですが...
パリから日帰り旅行

MACARONS ET INSPIRATION ストラスブールで一番美味しいマカロン TVチャンピオンが作る魅惑のスイーツ

2011年に放送された、"Masterchef 2011"というフランスのテレビ番組で優勝した、"Élisabeth Biscarrat"がオープンしたお店です。オープン当初から沢山の人が訪れて話題となりましたが、現在は話題性ではなく、実力...
パリから日帰り旅行

L’atelier 116 ストラスブールで一番おしゃれなパン屋さん グランリュでパンを買うならここがお勧め

ストラスブール駅から大聖堂へ向かうメイン通り、グランリュにある人気のパン屋さんが、"L'atelier 116"(ラトリエ116)。おしゃれな外観が目を引くお店は、いつも通りまでパンを買いに来るお客様で賑わっています。店内と通りにイートイン...
パリから日帰り旅行

Biscottes Sante ストラスブールでアルザス一番のクグロフを買うならこちらがお勧めのお店です

ストラスブール大聖堂の正面を駅方面へ向かって真っすぐ歩いて行くと、セリュリエ通りに繋がっています。メインの通りではありませんが、このセリュリエ通りに佇むおしゃれな外観のパン屋さんが、今回ご紹介させて頂く、"Biscottes Sante"(...
パリから日帰り旅行

Au Pain De Mon Grand-père ストラスブール大聖堂から徒歩1分 美味しいバゲットサンドはここがお勧め

ストラスブール観光の際、ランチに時間を割くのが惜しい場合は、パン屋でサンドイッチを買うのがお勧めです。そんな時に立ち寄りたいお店が今回ご紹介させて頂く、"Au Pain De Mon Grand-père"(オ・パン・ドゥ・モン・グランド・...
パリから日帰り旅行

ストラスブール近現代美術館コレクション:ピカソ、カンディンスキー、クプカ!20世紀美術の潮流を辿る

フランスとドイツの文化が溶け合う美しい街、ストラスブール。ここに位置するストラスブール近現代美術館は、19世紀末から現代にかけての多様な芸術の息吹を感じられる宝庫です。今回は、象徴主義、ポスト印象派の色彩豊かな表現から、表現主義の感情、カン...
パリから日帰り旅行

ストラスブール 近現代美術館 ロダンから現在活躍するアーティストまで 所要時間と見どころをご紹介

"ストラスブール近現代美術館"は、観光の中心地である、"Grande Île de Strasbourg"から少し離れた、イル川の少し外側にあります。地図で見ると観光コースに組み込むのをためらうかもしれませんが、バスやトラムを利用すると、中...
パリから日帰り旅行

ストラスブール美術館:バロックとロココが織りなす、激動の時代の光と影

ストラスブール美術館の扉の向こうに、激動の時代を生きた芸術家たちの魂が息づいています。今回ご紹介するのは、光と影が織りなす「バロック」、そして優雅さと軽やかさで魅了する「ロココ」の作品群です。絶対王政が力を持った時代、そして革命の炎がヨーロ...