パリから日帰りシリーズ、今回はフランス北部の街、Nancy(ナンシー)をご紹介します。
パリからおよそ350kmのほどにあるナンシーは、アールヌーボーが花開いた場所として有名です。
11世紀頃に誕生したナンシーですが、現在の街の基礎を作ったのは、18世紀、ロレーヌ公であったスタニスラスによるものです。
もともとガラス工芸が盛んな街でしたが、19世紀、普仏戦争の後の人口増加により、様々な産業、芸術が発展しました。
街はとてもコンパクトに出来ていますので、1日で見て回るのに丁度よい大きさです。
アールヌーボーやガラス工芸にご興味のある方には、ぜひ一度訪れて頂きたい街です。
それでは早速、ナンシーについてご紹介させて頂きます。
- パリからナンシーまでの行き方
- ホテルからパリ東駅まで
- Gare de l’Est パリ東駅
- Gare de Nancy ナンシー駅
- ナンシー観光マップ
- Brasserie Excelsior Nancy ブラッスリー・エクセルシオール・ナンシー
- Porte Stanislas スタニスラス門
- Bus バス
- Musée de l’École de Nancy ナンシー派美術館
- Bus バス
- Cathédrale Notre-Dame-de-l’Annonciation ナンシー大聖堂
- Place Stanislas スタニスラス広場
- Basilica of Saint Epvre of Nancy 聖エプブレ教会
- Adam Jean-François アダム・ジャン・フランソワ
- AU PAIN DE MON GRAND PERE オ・パン・ドゥ・モン・グランド・ペール
- Du pain et des gâteaux デュ・パン・エ・デ・ギャトー
- Musée lorrain ロレーヌ博物館
- Porte de la Craffe クラフ門
- Musée des Beaux-Arts de Nancy ナンシー美術館
- Maison Des Soeurs Macarons メゾン・デ・スール・マカロン
- Starbucks Coffee スターバックスコーヒー
- ナンシーのトイレ事情
- 所要時間
- まとめ
パリからナンシーまでの行き方
パリからナンシーまでは、フランス国鉄が運行する高速鉄道TGV(テジェヴェ)に乗って行きます。
乗車時間は1時間半~40分ほど。
乗車して一息つくころには到着してしまいます。

こちらは、ナンシーまでのE-ticket。
今回の旅は、パリを7時30分に出発し、ナンシーに9時20分に到着する旅程です。
料金もとても安かったので、1等車での旅行です。
なお、フランス国鉄のサイトからTGVを予約する方法はこちらでご紹介させて頂いております。
合わせてご覧ください。

ホテルからパリ東駅まで

今回の宿泊先は、Staycity Appartement hôtel Gare de l’Est(ステイシティ・アパートメントホテル・ガール ドゥ レスト)。
パリ東駅から徒歩5分とかからない場所にあるので、メトロやバスを利用せずに行けるので、行き帰りの予定がとても立てやすいです。
詳しくはこちらをご覧ください。

ホテルを7時15分位に出発しましたが、冬のパリは外は真っ暗。
雨も降っていたので、とても寒く感じました。
治安の面は特に心配になることはないと思います。
暖かい季節に出かける場合はこの時間ですと、外は明るくなっています。
Gare de l’Est パリ東駅

冬と雨のせいか、人は少なかったです。
この日は特に寒い日だったせいもあると思います。

駅前から見えるホテルも幻想的な感じがして絵になります。

駅の中も閑散としています。
通路中央にストーブがあるので、みんなそこに集まっています。

駅に着いたら、まずは電光掲示板で時刻表を確認します。
パリの列車は出発間際にならないと、何番線から発車するか分かりません。

今回利用するナンシー行きのTGVは、7時38分発。
18分前でも出発ホームは表示されていません。

表示されたのは27番線。
TGVの車両番号と、乗車口がアルファベットで表示されています。
アルファベットと自分の車両が同じ場所を選んでください。
今回は13号車だったので、Bを目指して歩きます。

パリの主要駅の改札は、日本の自動改札のようになっています。
スマートフォンやプリントアウトしたチケットのQRコードのような部分をかざすとゲートを通ることが出来ます。

いよいよナンシーに向けて出発です。
Gare de Nancy ナンシー駅

ほぼ定刻通りにナンシー駅に到着。
1時間40分ほどの旅は、本当にあっという間でした。
全体的に乗客は少なめでした。

それほど大きな駅ではないので、迷うようなことはありません。

フランスの地方の色々な駅を利用していますが、観光地の駅としてはかなり寂しい感じです。
ただ、時間帯によっては少し混雑している場合もあります。
ナンシー駅は、駅としては小さめですが、パリ、ウィーンと、ルクセンブルク、リヨン、マルセイユを結ぶ交通の要となっています。
路線の拡大をしたいようなのですが、本来の駅のサイズが小さいのと街の中心部にあるために、色々と難しいようです。

ナンシー駅の正面はこんな感じです。
19世紀後半からの様相がそのまま残っています。
ナンシー観光マップ
今回ナンシー観光で巡ったスポットがこちらの地図になります。
ほぼ主要なスポットはカバー出来ています。
ブルーとグリーンのラインはバスを利用しました。
それ以外の濃いめの色が徒歩で巡ったルートです。
ナンシー駅を出発して、ナンシー駅まで戻るルートになります。
Brasserie Excelsior Nancy ブラッスリー・エクセルシオール・ナンシー

Brasserie Excelsior Nancy ブラッスリー・エクセルシオール・ナンシー
住所:50 Rue Henri-Poincaré, 54000 Nancy, フランス
営業時間:
火曜日~土曜日 08:00~00:30
日曜日・月曜日 08:00~23:00
1911年創業。
100年を超える歴史がある店内は、アールヌーボー様式で洗練された作りになっています。
ナンシー駅を出てすぐ目の前にありますので、分かりやすいと思います。
今回は最初に立ち寄り、朝食を頂きました。
詳しくはこちらをご覧ください。

Porte Stanislas スタニスラス門

ブラッスリー・エクセルシオールを出て、バス停に向かう間にある、スタニスラス門。
18世紀、スタニスラス公の都市整備計画の一部として作られたものです。

ドリス式の建築と言われていますので、一見の価値はあると思います。
Bus バス

ブラッスリー・エクセルシオールで朝食を済ませ、スタニスラス門を鑑賞したら、ナンシー派美術館へ向かいます。
ナンシー駅からナンシー派美術館までは何とか徒歩圏ですが、20分から30分はかかるのと、体力の温存も考えてバスを利用しました。
体力に自信のある方や滞在中に時間の余裕のある方は、徒歩でアールヌーボーのお家を見ながら移動するのも良いかもしれません。

ブラッスリー・エクセルシオールから最も近いバス停は、「Tour Thiers Gare」。
複数の路線が乗り入れていますが、今回は11番線を利用します。
先ほどご紹介した地図上のブルーのラインになります。

乗車の仕方は、パリのバスと同じです。
事前に切符を購入しておくか、バスの車掌さんから購入します。

料金は、事前購入が1.3ユーロ、車掌さんから購入すると1.5ユーロになります。
バスのチケットは名刺サイズ。
結構大きめです。
今回は駅に到着したらすぐにバスが来たので、車内で購入しました。
購入したチケットは写真にある券売機に通します。

車内は清潔で快適です。
次の停車駅もスクリーンに表示されているので、間違うことはないと思います。
ナンシー派美術館の最寄り駅は、Nancy Thermalになります。
画像の中の一番最後の駅になります。

無事、Nancy Thermalに到着。
ナンシー派美術館は通り過ぎていますので、少し戻る感じになります。
Musée de l’École de Nancy ナンシー派美術館

住所:38 Rue Sergent Blandan, 54000 Nancy, フランス
営業時間:水曜日~日曜日 10:00~18:00
定休日:月曜日、火曜日
定休日が平日の2日間になっています。
ご旅行の予定を立てる時は、十分注意してください。
エミール・ガレを中心に、ガラス製品、陶器、家具、絵画、ステンドグラスなどが展示でされています。
ナンシーに来たら、必見の観光スポットです。
ナンシー派美術館については、こちらで詳しくご紹介させて頂いております。

Bus バス

ナンシー派美術館を見学したら、再びバスに乗って中心地に戻ります。

先ほどと同じ11番、Nancy Thermalから乗車します。
地図上、グリーンのラインを通ります。

降車駅は、Place Stanislas – Dom Calmet。
乗車時間は15分ほど。
バスからの景色も悪くありません。
次の目的地である、ナンシー大聖堂までは徒歩で5分ほどになります。

バス停から、サン=ジョルジュ通りに向かいます。
道幅も広く、歩きやすい通りです。

トラムも走る通りは、ヨーロッパならではの景色です。
様々なお店も並んでいますので、ショッピングにも最適です。
Cathédrale Notre-Dame-de-l’Annonciation ナンシー大聖堂

住所:56 Place Mgr Ruch, 54000 Nancy, フランス
18世紀に建築された大聖堂は、古典的でとても落ち着いた雰囲気です。
ナンシー大聖堂について詳しくはこちらでご紹介させて頂いております。

Place Stanislas スタニスラス広場

ナンシー大聖堂からスタニスラス広場へは、モーリス・バール通りを通って向かいます。
そのまま直進しても良いのですが、ピエール・フリエ通りから、ドミニケン通りを経由して行くと、右手にナンシー観光所があります。
ナンシーの名産品などが販売されていますので、ご興味のある方は立ち寄って見てください。

1750年代に完成したスタニスラス広場は、6か所にロココ様式の金で彩られた門があります。
この広場の見どころの一つです。
スタニスラス広場についてはこちらで詳しくご紹介させて頂いております。

Basilica of Saint Epvre of Nancy 聖エプブレ教会

住所:Place Saint-Epvre, 54000 Nancy, フランス
スタニスラス広場を過ぎて、幾つか通りの名前が変わりますが同じ道を歩きます。
アメルヴァル通り 、ラ・ファイエット通り、ダム通りと進むと、Basilica of Saint Epvre of Nancyが見えてきます。
木製のドアはバイエルンで作られたと言われています。

狭い通りにとても大きな教会が経っているので、全体像を写真に収めようとすると、なかなか難しいです。
残念ながら中に入ることが出来ませんでしたが、美しいステンドグラスがあるようです。
もし中に入ることが出来たら、ぜひステンドグラスを鑑賞してください。
Adam Jean-François アダム・ジャン・フランソワ

Adam Jean-François
住所:3 Place Saint-Epvre, 54000 Nancy, フランス
営業時間:
火曜日~土曜日 08:30~19:00
日曜日 08:30~18:00
定休日:月曜日

ナンシーでお勧めのケーキ屋さん。
地元でも評判も高いので、甘いものが食べたくなったら迷わずこちらがお勧めです。
聖エプブレ教会のすぐそばにあります。
AU PAIN DE MON GRAND PERE オ・パン・ドゥ・モン・グランド・ペール

住所:73 Grande Rue, 54000 Nancy, フランス
営業時間:
火曜日~土曜日 07:00~19:00
日曜日 07:00~18:00
定休日:月曜日
ナンシーで美味しいパンを食べるならこちらがお勧め。
クロワッサンは特にお勧めです。
Du pain et des gâteaux デュ・パン・エ・デ・ギャトー

住所:125 Grande Rue, 54000 Nancy, フランス
営業時間:
月曜日~土曜日 07:00~19:00
日曜日 07:00~18:00
定休日:木曜日
気取らない昔ながらのパンやケーキが食べたい方にお勧めのお店です。
お昼時はいつも混雑しています。
Musée lorrain ロレーヌ博物館

住所:66 Grande Rue, 54000 Nancy, フランス
14世紀に建てられた建物で、ナンシーの歴史を伝える歴史博物館です。
Porte de la Craffe クラフ門

住所:Grande Rue, 54000 Nancy, フランス
グランド・リュの突き当りにあるのが、クラフ門。
15世紀に建てられたナンシーの歴史を象徴する建物です。
Musée des Beaux-Arts de Nancy ナンシー美術館

住所:3 Place Stanislas, 54000 Nancy, フランス
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
展示されている作品は中世から現代に至るまで幅広く展示されています。
また、地下に展示されているガラス製品は一見の価値があります。
ナンシー美術館について詳しくは、こちらでご紹介させて頂いております。

Maison Des Soeurs Macarons メゾン・デ・スール・マカロン

住所:21 Rue Gambetta, 54000 Nancy, フランス
営業時間:
月曜日 14:00~19:00
火曜日 ~ 土曜日 09:30 ~ 19:00
定休日:日曜日
今やフランスを代表するお菓子となったマカロン。
その発祥の地がナンシーと言われています。
そんなナンシーで、1793年から続く、老舗のお店がこちらです。
現代のマカロンとは全く違いますが、懐かしいオリジナルのマカロンをぜひ購入してみてください。
Maison Des Soeurs Macaronsについては、こちらで詳しくご紹介させて頂いております。

Starbucks Coffee スターバックスコーヒー

住所:5 Bis Avenue Foch, 54000 Nancy, フランス
ナンシー観光でスターバックスをご紹介するのも変ですが、実は時間調整にちょうど良い場所にあります。
帰りの列車まで少し待ち時間が出来てしまった場合は、ぜひお勧めしたい店舗です。

店内は、広々としていて、とても静かで居心地の良いです。
そして、トイレも利用することが出来ますので、トイレの少ないナンシーではとても助かります。

また何と、店内でナンシー駅からの発車時刻も確認することが出来ますので、安心してコーヒーを飲むことが出来ます。
ナンシーのトイレ事情
フランスのどの都市においても言えることですが、トイレ事情はいつも悩ましい問題です。
今回の観光ルートでは、大抵の場所にトイレがあるので、大丈夫だと思いますが、お勧めのトイレが以下になります。

スタニスラス広場からペピニエール公園に向かう途中にあります。
観光スポットが集中する場所ですので、こちらを利用されると便利だと思います。
所要時間
今回のナンシー観光に費やした時間はおよそ5時間です。
美術館も一通りゆっくりと鑑賞出来ました。
ナンシー派美術館への移動のみバスを利用しましたが、時間の短縮と体力の温存にはちょうど良かったと思います。
まとめ
全体的には満足度の高い旅行となりました。
パリからの移動時間も2時間以内ですので、飽きることなく移動できます。
ナンシーの街はフランスの他の都市とはちょっと違う雰囲気があるので、旅慣れた方にもお勧めの街です。
アールヌーボーの建物があちらこちらに残っていることと、街がとても整備されていて、道路もとても分かりやすく迷わずに移動出来るのも魅力です。
なお、今回寒い季節に訪れたので、ペピニエール公園は外から覗いただけですが、暖かい季節に訪れる方は、憩いの場所として最適です。
パン屋さんでサンドイッチを買ってランチなどをするのもお勧めの過ごし方です。
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント