TGV 予約方法 完全ガイド SNCF公式サイト で最安運賃の予約方法をご紹介 座席指定も可能

TGV 予約方法電車 メトロ
記事内に広告が含まれています。
Sponsored Links

TGV(テジェヴェ)を予約する方法は、幾つかありますが、最も簡単で最も安く予約出来るのが、SNCFの公式サイトから予約する方法です。

日本語のサイトはありませんが、特に問題はありません。

フランスのサイトですが英語で表示されているので、何となく分かると思います。

(このページをご覧頂ければ、英語が出来なくても簡単に予約することが可能です)

日本語で予約出来るサイトは幾つかありますが、基本的に手数料が含まれてしまいますので、割高になってしまいます。

日本語サイトの2等車の料金で、1等車に乗れてしまいますし、座席指定も簡単にすることが出来ますので、ぜひ積極的に利用してくださいね。

それでは早速ご紹介させて頂きます。

2022年5月に予約サイトがリニューアルされました。
予約画面は最新のものにアップデートをしております。
もし、ご予約の際に、ご紹介させて頂いている画面と違う場合は、ご遠慮なくお知らせください。
すぐに最新の画面に変更させて頂きます。

Sponsored Links

TGV予約 SNCF公式サイト 予約手順

今回、パリからリヨンまで日帰りで行ってきましたので、目的地をリヨンに設定させて頂きます。

目的地は皆様のご都合に合わせて変更してください。

リヨン日帰り旅行についてはこちらをご覧ください。

TGVの様子もご紹介させて頂いております。

パリから日帰り リヨン観光 TGVで2時間 フランス第2の都市へ 470kmの旅 完全ガイド
パリから日帰りで行ける街シリーズ。 今回は、フランス第2の都市リヨンに向かいます。 リヨンの歴史はとても古く、街自体は紀元前からあり、ローマ帝国の支配下で交易の中心地として栄えました。 14世紀には絹織物の生産地として栄え、16世紀には金融...

予約の前に

予約を進める前に、SNCFの会員登録をしておくことをお勧めしています。

他の記事でお問い合わせがあったのですが、万が一メールアドレスを間違って記載してしまうと、後で予約番号等を確認出来ない可能性があります。

以下の記事で登録の方法についてご紹介させて頂いておりますので合わせてご参照ください。

SNCF 会員登録の方法とトラブル時のコンタクトの取り方
今回は「SNCFの会員登録の方法」と、TGV等を予約する際にトラブルがあった場合の「コンタクトの取り方」についてご紹介させて頂きます。 TGVを予約する前に、「会員登録」をしておくことはとても大切です。 万が一会員登録をしておかないと、メー...

目的地を選択 パリからリヨンまで

SNCF公式サイトにアクセスします。

SNCF 公式サイト

まずは、SNCFの公式サイトにアクセスしてください。

表示はすべて英語になっています。

それでは早速空欄を埋めて行きましょう。

まずページ中央にある検索ボックスに目的地または出発地を入力します。

今回の出発地はParis、到着地はLyon 駅になりますので、どちらかの駅を入力します。

ここでは「LYON」と入力してみます。

検索ボックスに行き先を入力します。

候補の駅が表示されますので、ここでは「Lyon Part Dieu (FR)」を選択します。

出発地を入力します。

Deatureに「Paris」と入力します。

候補が表示されますので、「Gare de Lyon(paris)」をクリックします。

出発日と帰りの日にちを入力します。

続いては、①の曜日と時間を選択します。

Outbound(行き)をクリックすると、カレンダーが表示されますので、ご希望の日にちを選択してください。

今回は、6月2日(木)06:00の出発を選択します。

続いて「Add a return trip(帰り)」をクリックします。

今回は、日帰りなので同日の18:00頃を選択します。

片道切符をご購入される方は、帰りの日付を入力せずに、次に進んでください。

次に②の「Traveller 1」をクリックします。

年齢を選択します。

このような画面が表示されると思います。

矢印の先の部分から、「年齢」を選択してください。

それ以外の場所は、旅行者には関係ありませんので、そのままで大丈夫です。

選択したら、「Apply this profile」をクリックします。

大人一人の場合はこのまま、後は人数や年齢に応じて「Add」をクリックして、Passengerを追加してください。

人数の設定が完了したら、「See prices」ボタンをクリックします。

電車を選択する

利用する電車を選択します。

すると指定した時間の前後の電車が表示されます。

表示されない場合、時間が適切に表示されない場合は、「Display previous journeys」か、「Display following journeys」をクリックすると、表示数が増えます。

今回は、パリを06:52に出発し、リヨンに08:56に到着する電車を選択します。

日時が正しく表示されているか、必ず確認してから予約を勧めてください。

タイムゾーン設定の問題で指定した日時が正しく表示されない場合があります。

その時は正しい日付になるまで、「Display previous journeys」か、「Display following journeys」をクリックして調整してください。

それでもダメな場合は、パソコンの設定からタイムゾーンを「パリ」に変更して予約してください。

選択する電車には、料金が2種類表示されています。

2nd class が2等車で、1st class が1等車です。

1等車と2等車の違いは、幾つかありますが、一番大きいのは座席の配列です。
1等車は横に1座席、通路、2座席の配置になっています。
2等車は横に2座席、通路、2座席になっています。

全席指定なのでどちらでも座ることが出来ますので、少しゆったりしたい方は、1等席を、少しでも節約したい方は2等席をお選び頂くのが良いかもしれません。
なお、2等席は、詳細な座席指定が出来ませんので、注意が必要です。

車両を選択します。

次はチケットの選択画面が表示されます。

上のの87ユーロを選択すると、変更不可のチケット。

下の142ユーロを選択すると、日程の変更等が可能です。(その他様々なサービスが含まれます)

ここでは、87ユーロを選択します。

1st Class」の部分をクリックします。

内容を確認したら、「Select the outbound journey at 87€」ボタンをクリックします。

内容が表示されますので、確認の上、「Select the outbound journey at 87€」をクリックします。

座席指定をする

座席指定ボタンをクリックします。

次の画面で座席指定をしますので、「Select your seat」をクリックします。

(詳細な座席指定が出来るのは1等車のみです)

座席を選びます。

すると座席表が表示されますので、座席を選んで行きましょう。

選択の方法は、COACH(車両)を選んで、 bottom(下)か、top (上)を選んでください。

車両は、お好みで良いかと思いますが、食堂車を利用してみたい方は、3号車を選ぶのが良いと思います。

リヨン行きのTGVは、2階建てになっているので、少しでも景色を楽しみたい方は、topを選択すると良いと思います。

座席が決まったら、右下の「Confirm selection 」をクリックします。

今回、大人一人で予約を進めていますが、2人であれば、この41番と32番のように向かいあっている席を予約することをお勧めします。

フランスを始め、ヨーロッパの電車は、日本の新幹線等のように、進行方向に向かって座席が向いているわけではありません。
そのため、向かい合わせの席であれば、どちらかは必ず進行方向に向かって座ることになりますので、車窓を楽しみ易くなります。
また、座席も少し広く使用出来ることと、テーブルが付いてありますので、食事や作業等をするのにも適しています。

continueをクリックします。

先程の画面に戻ります。

座席番号が表示されているのを確認して、「Continue」をクリックします。

帰りの電車の選択

帰りの電車を選択します。

行きと同様に帰りの電車が表示されました。

帰りは16:34 発、18:38 着の電車を選択します。

内容を確認して、continueをクリックします。

行きの手順と同じように、座席指定まで済ませます。

Continue」をクリックします。

各種情報の入力

「skip stop」か「continue」をクリックします。

追加プランの画面が表示されますので、「Skip stop」か、画面下の「Continue」をクリックします。

内容を確認の上、Validate the basket をクリックします。

選択した旅程が表示されています。

Seat allocation and journey details」をクリックすると、座席番号、旅程が表示されますので、最終確認をしてください。

問題がなければ、「Validate the basket 」をクリックします。

複数の旅程をまとめて予約する時は、「Add other purchases」をクリックして、旅程を追加してください。

最終の確認画面です。 入力が完了したら、「validate and pay」をクリックします。

利用者の情報登録画面になります。

まずは、赤い枠線の中の、「Who is travelling ?」をクリックします。

氏名と生年月日を入力します。

実際に乗車する方の名前を入力します。

最後に誕生日を入力する場所がありますので、日/月/年の順番で入力してください。

(例)01/01/2000

入力が完了したら、「Save」をクリックします。

続いて、「Who is booking the ticket?」をクリックします。

メールアドレスと電話番号を入力します。

メールアドレスと電話番号を入力します。

電話番号は任意ですが、入力する際は国番号から入力します。

最後に「Save」をクリックします。

先程の画面に戻ったら、「Validate and pay」をクリックします。

クレジットカード情報を入力のうえ、支払いボタンをクリックします。

クレジットカード情報を入力します。

最後に「Pay €181」 をクリックすれば、購入完了です。

念のため、予約完了画面は、印刷、スクリーンショットまたはスマホで撮影しておくようにしましょう。

Sponsored Links

チケットが購入出来ない場合の対処方法

「Pay」ボタンを押した後に決済エラーが表示される場合は、お使いのクレジットカードに問題がある場合がほとんどです。

クレジットカードの不正利用を防ぐために、ほとんどのクレジットカード会社は、普段利用していないサイトや地域での利用が検知されると、承認不可にしてしまいます。

このような状況になった場合の解決方法は以下になります。

クレジットカード会社に電話して、SNCFのサイトでチケットを購入する旨を伝えます。

購入時にロックがかからないようにして欲しいことを伝えてください。

その後、SNCFのサイトで予約の手続きをすれば、問題なく購入完了の画面が表示されると思います。

クレジットカード会社に電話した際に、いつからいつまで、旅行するのかを必ず伝えるようにしてください。

これを伝えておかないと、現地でクレジットカードにロックがかかってしまって使用できなくなる場合があります。

また、ブランド品の購入や、高級なレストラン等に行く予定のある方はその内容も伝えておくと現地で安心して利用することが出来ると思います。

Sponsored Links

予約の確認方法

予約が完了すると、登録したメールアドレスに予約内容が記載されたメールが届くと思います。

通常はそちらで内容を確認出来ますが、SNCFのサイト上でも予約したチケットを確認することが出来ます。

予約の確認ページにアクセスします。

サイトのメニューにある「Tickets」をクリックするとこの画面が表示されますので、下の矢印の場所にある、「Retrieve one of your trips」をクリックします。

予約番号と名前を入力します。

上のボックスに「予約番号(6桁、8桁、10桁のいずれか)」、下のボックスに「予約した時の名前」を入力して、「Validate」をクリックします。

これで予約した内容を確認出来ると思います。

SNCF アプリで予約する

今まで、パソコン版での予約の手続きをご紹介させて頂きました。

SNCFにはスマートフォン向けのアプリがありますので、こちらを利用して予約することも可能です。

E-ticketを簡単に表示することが出来るのでとても便利で使い勝手の良いアプリです。

アプリも以前は、TGVの1等車を予約する際、パソコン版では出来た、細かい座席指定が出来なかったのですが、「sncf connect」になって、細かい座席指定が出来るようになりました。

「Oui SNCF」の時と比べて、格段に使い勝手が良くなっています。

以下でアプリの使い方についてご紹介させて頂いております。

最新版 SNCF Connect アプリを使ってTGVを予約する方法
今回ご紹介するのは、「SNCF Connect」のアプリを使って、TGVを予約する方法です。 アプリのヴァージョンアップにより、今までパソコン版と比べて劣っていた部分がすべて解消されていますので、スマートフォンの操作の方が慣れている方は、ア...

駅の詳細情報を調べる

こちらのアプリを使用するとフランス国内の主要な駅の詳細情報を確認することが出来ます。

フランス語のみの表示となりますが、詳しくご説明させて頂いておりますので、どなたでも利用出来ると思います。

Ma Gare SNCF フランスの主要な駅の詳細情報を表示出来るアプリ 使い方ガイド
今回は、フランスの主要な駅の詳細な情報を教えてくれるアプリ、「Ma Gare SNCF」についてご紹介させて頂きます。 駅の主要な情報を確認するのに最も優れたアプリになりますので、パリ市内の主な駅はもちろん、地方に行かれる予定のある方は、ぜ...
Sponsored Links

まとめ

いかがでしたか?

予約の方法自体は、今までご紹介してきたタリスの予約と同じですが、1等車の細かい座席指定が出来るのが大きな違いです。

慣れない海外で電車に乗るのは少し不安ですが、事前に座席の場所が把握出来たり、トイレの場所が分かっていたりすると、旅のストレスがかなり軽減されると思います。

ぜひ、パリ滞在中に、どこかへ出かけることを計画されている方は、想像よりも難しくないと思いますので、ぜひ思い切って遠出してみてください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

以下、他の電車の予約方法です。

ぜひご参考にしてみてください。

フランスで列車を予約する方法 SNCF Connect でパリからルーアンまでのチケットをお得に購入しよう
パリからルーアンまでのチケットの購入方法は幾つかありますが、最も簡単で最も安く予約が出来るのが、SNCF Connectの公式サイトから予約する方法です。 日本語はありませんが、一度SNCF Connect公式サイトで予約をすれば、今後違う...
2023年最新版 SNCF ConnectでEurostar(タリス)を予約しよう 使い方完全ガイド
2023年10月より、「Thalys(タリス)」の名称が、「Eurostar(ユーロスター)」に変更されました。 それに伴いタリス公式サイトもユーロスター公式サイトに統合されています。 ユーロスター公式サイトでの予約方法は別の記事にてご紹介...
最新版 Thalys タリス公式サイトから予約しよう 一番わかりやすい予約マニュアル
2023年10月より、「Thalys(タリス)」の名称が、「Eurostar(ユーロスター)」に変更されました。 それに伴いタリス公式サイトもユーロスター公式サイトに統合されています。 ユーロスター公式サイトでの予約方法は別の記事にてご紹介...

コメント

  1. fu~min より:

    前回、バスの路線についてのご相談に詳しいお返事をいただきました。
    ありがとうございました。
    またまたお尋ねですが、ネットニュースによると
    12月5日からパリ市内では交通機関の無期限ストライキが行われる予定だそうです。
    12月中旬にパリの観光を予定しているので大きなショックを受けています。
    ストライキに遭遇されたことはおありですか?
    もしご存知ならどのような物か教えてください。
    ストライキになればタクシーの利用がよいでしょうか?
    パリからリヨン往復のTGVも予約しています。影響も考えられますか?

    • JIROtabiparislax より:

      fu~min 様

      いつもコメントを頂きありがとうございます。

      https://tabiparislax.com/parisbus20to29/

      こちらの方に頂いたご質問にご返事を書かせて頂きました。
      合わせてご確認ください。

      ご出発が12月中旬頃ということですので、12月5日以降にストライキが始まればある程度状況が解ってくると思います。
      それまでは、想定できる移動手段を可能な限り考えておくことが大切かと思います。

      また、タクシーのご利用ですが、実際にストライキが起これば、かなりの旅行者が利用しようとしますので、とても混雑すると思います。
      またパリ市内へ移動する高速道路も大渋滞する可能性も考えられます。
      タクシー利用だけでなく、他の移動手段もあらかじめ考えておく必要があります。

      リヨン旅行に関してですが、今回のストライキでは、TGVも運行中止になると思います。
      また行きだけ動いても帰りの運行の確認が取れない場合は無理に出かけることはリスクがあります。
      状況に応じて中止することも検討しておく必要があると思います。

      どちらにしましても、現時点では憶測の範囲ですので、12月5日以降の状況を注視するのが良いかと思います。

  2. 石坂栄子 より:

    クレジットカード支払い手続きをしましたが帰りの乗車券は支払い確認できたのですが行きの
    乗車券の確認パスワードがスマホに入ったのが気が付かなくて失効してしまいました。
    切符の確認はどのようにすればよろしいでしょうか。
     

    • JIROJIRO より:

      少し状況が分からない部分があるのですが、以下の内容を確認してみてください。

      予約完了のメールが届いていれば、予約は完了しています。(行き帰りとも)
      メールが届かない、記載されていない場合は予約は完了していないと思います。
      (メールアドレスの記入ミスが無い限り)

      また予約完了のメールアドレスには、予約番号が記載されています。
      (6桁~10桁)
      この番号をSNCFのサイトの一番上にある「Ticket」という部分をクリックすると、「Retrieve one of your trips」という場所がありますので、ここをクリックしてください。
      上のボックスに予約番号、下のボックスに名前を入力すれば予約の内容を見ることが出来ます。
      (手順は後ほどページに追加します)

      予約番号が分からないなど、上記の手順を踏めない場合は、予約したときと全く同じ内容でアカウントを開設してください。
      帰りの予約が完了しているとのことですので、開設したアカウントにその旅程が表示されるはずです。
      そこに行きの旅程が表示されていれば予約は完了していますし、表示されていなければ予約が完了していない可能性があります。

      これらのいずれでも確認出来ない場合は、再度ご連絡ください。

  3. Lucky より:

    はじめまして。
    初歩的な質問なんですが。
    去年10月に使えていたスマホのoui sncfアプリですが、その時は英語表記だったのに、久しぶりに開くとフランス語表記になっており苦戦しております。
    パソコンだと日本語表記にできるのですが、スマホだとどこで変更するのかわかりません。
    実際現地で使用するのはスマホなのでどうにかスマホを英語に変えたいのです。
    教えていただくと助かります。
    よろしくお願いします。

    • JIROJIRO より:

      Lucky 様

      お問い合わせを頂きありがとうございます。
      お返事が遅れて申し訳ありません。

      Oui Sncfアプリですが、現在「sncf connect」というアプリに変わっていませんか?
      (私も最近気が付いたばかりなのですが)
      アイコンも変わっていると思うので、名前を確認してみてください。
      (一応、App Storeで探してみましたが、Oui sncf は表示されていませんでした)

      そしておそらく言語がフランス語で表示されているということは、アプリの全面的な更新時に言語変更されたのではないかと思います。

      以下、「sncf connect」であることを前提としてのお話です。
      言語の変更場所は少し分かりにくい場所にあります。

      まず一番下にある、「Compte」をタップします。
      「Parametres」の「Gestion des consentments」をタップします。
      「Geolocalisation」の「Utilisation de votre position」をタップします。
      お手持ちのスマートフォンの設定が表示され、「優先する言語」という場所がありますので、ここをタップします。
      言語の選択画面が表示されますので、「English」を選択して、画面左上に書かれている「sncf connect」をタップしてアプリに戻ります。
      アプリが再起動され、言語表示が英語に変わっていると思います。
      (書いた後に気が付きましたが、スマートフォンの設定から「sncf connect」のアプリを選択して言語表示を変更すれば英語表示になります。こちらの方が簡単です。)

      これで問題なく変更出来ると思いますが、もし変更出来ないようであれば、一度アプリを削除して、再インストールをして同じ手順で設定してみてください。

      もしアプリが違うとか、全体的に話が違うようであれば、お知らせください。

      • Lucky より:

        JIROさま
        回答ありがとうございます。そうです!sncf connectなんです。
        スマートフォンの設定から「sncf connect」のアプリを選択して言語表示を変更すれば英語表示になります。こちらの方が簡単です。←こちらを検索で知って試みましたが
        うまくできなかったのですが、両方試してみます!
        ありがとうございました。

  4. ei より:

    ほんとうにわかりやすく、ありがとうございます。
    5年前にsncfサイトで購入したことがありましたが、サイトリニューアルで困っていました。
    感謝いたします。

    5年前に登録済みで、サイトに入って検索まではできるのですが、席を指定してcontinuerを押すとPetite erreur de notre part, ce tarif n’est plus disponible… Veuillez choisir un autre résultat.と出てきて先に進みません。往復ではなく、
    parisーsan sebastian ,
    san sebastianーsaint emilion ,
    saint-emilionー paris の3つの片道を購入したいのですが、うまく行きません。
    片道の買い方を御教示願えないでしょうか。

    • JIROJIRO より:

      ei 様

      大変うれしいコメントを頂きありがとうございます。

      早速ですが、お問い合わせの件になります。
      適当な日で、私が操作してみたところ、フランス語表示、英語表示、どちらでも3つの予約がバスケットに入った状態で、決済の画面まで辿り着くことが出来ました。

      トラブルの原因ですが、ご記入頂いたコメントの意味からは、その価格での販売ができなくなったとのことですので、SNCF側のテクニカルな問題が原因かもしれません。
      あるいは、表示された日に予約できる列車がなくなってしまっているということが原因かもしれません。
      日にちを変更出来るようでしたら、日にちをずらして予約してみてください。

      なお片道切符を追加していく方法はご存知だと思いますが、1つの旅程を選択したら、支払いの画面に行く前に、「Ajouter d’autres achats」というボタンがありますので、こちらをクリックして旅程を追加していってください。(バスケットの中の画面ですが一応記事内にもコメントを追加しています)

      もし差し支えなければ、ご利用される日をご連絡頂ければ私の方で予約が出来るか試してみますので、お知らせください。

  5. ei より:

    JIRO 様

    迅速なコメントありがとうございます。

    先ほどの質問を書いた後も
    何度も繰りかえしたのですが、
    7/28 がとれず先に進みません。

    7/28 parisーsan sebastian ,
    7/31 san sebastianーsaint emilion ,
    8/2 saint-emilionー paris

    一人旅です。

    JIRO様であれば、予約できますでしょうか?
    アドバイスよろしくお願いします。

    • JIROJIRO より:

      ei 様

      ご連絡ありがとうございます。
      原因が分かりました。

      検索結果は、以下になります。
      7/28 予約不可
      7/31 予約不可
      8/2 予約可能

      これは、スペインの鉄道を利用するために、2ヶ月先の予約が取れないようになっているためです。
      これら2つの予約を完了させるには、まとめて予約する場合は、5/31以降に予約する必要があります。
      (運賃のこともありますので、バラバラの予約であれば、5/28から予約できます。)

      試しに確かめて頂きたいのですが、7/25以前であれば、予約が出来ると思います。

      多分これで解決すると思いますが、もし解決しない場合や、他の問題があれば、ご遠慮なくお知らせください。

      • ei より:

        JIRO 様

        なるほど!
        フランス国内だけではないから予約不可だったのか。
        ありがとうございます。

        JIRO様の他のサイトも読ませていただいています。
        親切に教えてくださっていて、役に立ちます。
        5年ぶりのパリなので、ありがたいです。

        また、他の事で御教示いただくかもしれません。
        その時は、よろしくお願いします。

        • JIROJIRO より:

          ei 様

          お役に立てて何よりです。
          また何かありましたら、お気軽にお知らせください。

          素敵なご旅行になりますよう、お祈りしております。

  6. ei より:

    すみません。やっと予約支払いまですすめるのですが、

    IrunからSaint Sebastienまでのチケットを
    以下の3つの中から選択しなくてはなりません。

    1Self-service terminals in France
    2SNCF station or shop
    3Free courier delivery

    どれが旅行者にとって簡単な方法でしょうか。
    3にしたいところですが、日本までは流石に送ってくれないし、
    郵便が滞っているので、
    1か2ですが前日夜パリ着でTGVに乗るのは7時11分と
    早朝なので、どちらが簡単にチケット受け取れるでしょか

    ご教示いただけると助かります。

    • JIROJIRO より:

      ei 様

      チケットの受取に関してですが、私であれば、1番を選択します。
      受け取る場所ですが、Montparnasse か Hendaye で受け取るようになります。
      (CDGにはこのチケットに対応するセルフの機械がないようなので、除外しています)

      Montparnasse であれば、朝5時からセルフの機械(Borne Libre Service)は使用できます。
      早朝ですが、少し早めに行けるようであればホームに向かって左側、「RELAY」のそばにあるようです。

      また時間が無い場合や、混雑している場合は、Hendaye にもセルフの機械がありますので、
      こちらであれば時間的には余裕があると思いますので受け取ることが出来ると思います。

      万が一、機械の使い方が分からない場合や、故障している時は、有人のカウンターに行けば何とかなると思います。
      Hendaye の駅であれば、職員の方もそのような状況に対応するのは慣れているかと思います。

      まとめますと、Montparnasseで発券出来れば、OK。
      だめなら、Hendayeで発券。
      機械が使えない場合は、Hendayeの窓口で発券。

      としておけば2重の保険がかけられるので、何とかなると思います。

      2番を選択してしまうと、有人の窓口に限定されてしまうので、時間的にHendayeの窓口のみの選択になりそうなので、少し不安です。

      ご参考になれば幸いです。

  7. ei より:

    JIRO 様

    大変詳しくありがとうございました。
    おかげさまで購入できました。

    感謝します。

  8. Louix より:

    コメント失礼します‍♀️‍♀️
    当方6月にハネムーンでパリに行き、モンサンミッシェルも訪れたくパリ→レンヌのTGVを予約したいと考えております。
    こちらのサイト参考にSNCFアプリで進めていたところ、旅行者情報を入力するところで生年月日の下に「Card Number」という項目がありました。
    こちら何を入力すれば良いかおわかりになりますでしょうか?
    お忙しいところ恐縮ですがご回答よろしくお願いします。。

    • JIROJIRO より:

      Louix 様

      度々のコメントありがとうございます。
      SNCFアプリで、旅行者情報の入力を様々な条件で試してみたのですが、どうしても生年月日の下に「Card Number」という項目を見つけることが出来ません。
      大変お手数ですが、「Card Number」が表示されている画面と、旅行条件などの画面を下記アドレスまで送って頂けるとご解答が出来るかもしれません。
      お名前などの個人情報の部分はぼかすか、塗りつぶすなどしてお送りください。
      tabiparislax@gmail.com

      • Louix より:

        Jiro様

        この度はメールでも対応いただき本当にありがとうございました!
        オプションを外すことで無事予約できました!

        • JIROJIRO より:

          Louix 様

          こちらこそ、嬉しいコメントを頂きありがとうございました。
          お役に立てて何よりです。

          素敵なご旅行になることをお祈りしております。

          また、お気軽にお立ち寄りください。

  9. nao より:

    Jiro様
    はじめまして。

    初めてTGVを予約するのにこちらのサイトを見させていただき
    とても分かりやすく助かっています。

    SNCFサイトの方とSNCFアプリで購入をしようと試してみたのですが
    決済しようとするとどうしてもできなくて。
    ネットで調べてみたら
    フランスで予約をしないとロックがかかっているそうで、、、
    何か原因があるのでしょうか(涙)

    • JIROJIRO より:

      nao 様

      コメントを頂きありがとうございます。

      おそらくクレジットカードを入力した後に、決済が完了しない状況であると思います。

      この原因は使用しているクレジットカード側に問題があります。

      最近はクレジットカードの不正使用が多く、普段利用していない地域やサイトで利用すると
      クレジットカード会社の方で、承認不可にしています。

      解決手段としては、ご利用になられるクレジットカード会社に電話して、SNCFのサイトで予約をするのでロックを掛けないようにしてほしいと伝えてください。
      その後に予約手続きをすれば、問題なく予約が完了すると思います。

      また、余談ですが、電話したついでにいつからいつまで、フランス方面に行かれるかを伝えてください。
      これを伝えておかないと、現地で買い物中にクレジットカードにロックがかかる場合があります。

      ご参考になれば幸いです。

  10. カワサキトモコ より:

    大変わかりやすくて、自分でトライしてみようと思いました。
    1つ質問です。パソコンの場合、最後に予約が完了したらeチケットは、メールで送って来るのですか?
    それを自分で印刷しておくとそれをパリの駅でみせればよいのでしょうか?
    あるいはiPhoneで予約したほうがいいなのでしょうか?
    教えて下さい。
    最後がよく分からないのでお願いします。

    • JIROJIRO より:

      カワサキトモコ 様

      コメントを頂き誠にありがとうございます。
      以下、ご解答になります。

      ● 予約の前に

      パソコンまたはiPhoneで予約するにしても、最初に会員登録をしておいたほうが良いと思います。
      (会員登録の方法は以下のサイトでご紹介させて頂いております。
      https://tabiparislax.com/sncf-accoount/

      ● 予約

      会員登録が完了したら、パソコン、iPhoneのどちらで予約しても問題ありませんので、お好きな方で予約の手続きを行ってください。
      (個人的にはパソコンの方が操作しやすいと思います)

      ●予約完了後

      購入完了メールにeチケットが添付されているかどうかは定かではありませんが、アカウントにログインすることにより好みの方法で受け取ることが出来ます。

      チケットの表示は、「Purchases」という場所に、「See your tickets」という場所がありますので、そちらから表示させてください。

      現地でのトラブルを考慮して、以下の2つの方法で表示出来るように準備しておいてください。

      1、eチケットをプリントアウトする。
      2、スマートフォンにアプリを入れてアプリで表示出来るようにしておく。

      なお、現地でQRコードを表示するのは、TGVのホームにある自動改札を通る時と、車内の検札の際に見せる時の2回になります。

      ご参考になれば幸いです。

  11. カワサキトモコ より:

    ありがとうございました。でもまた止まってしまいました。行きのファーストクラスのシートの番号を選択して帰りも選択して確認したら行きのシートの番号が選択したものと違う番号が出てきました。何で?

  12. カワサキトモコ より:

    JIROさん、ありがとうございました
    自分で悪戦苦闘しながらアドバイスを片手に頑張りました。
    パリからリヨンが取れました。
    これで安心して行けます。
    行って来まーす。
    65歳のおばさんです。ありがとう。

    • JIROJIRO より:

      カワサキトモコ 様

      ご返事が遅れて申し訳ありませんでした。
      無事、予約が完了したようで何よりです。

      リヨンはとても素敵な街ですので、ぜひ楽しんで来てください。
      また、何かありましたら、お気軽に立ち寄ってください。

      • ちいぷう より:

        はじめまして
        8月に姉と姪でパリ旅行を計画しています。
        TGVの予約を取ろうと、3人で悪戦苦闘しております。

        乗車の日をカレンダーで8/12を選択して、乗車時間も指定するのですが、次のページでなぜか予約の日が前日の8/11表記になってしまいます。

        気づかず予約しましたが、内容を確認すると希望する日の前日が予約されており、急いでキャンセルしました。

        何度やり直しても前日になり、帰りのチケットを購入しようとしても、同じようになります。

        8/13に指定すると、8/12予約ができそうなのですが、そんなやり方でいいのでしょうか・・・
        ちなみに、乗車日の下あたりに最安値が1週間分表示されるのですが、これが前日の日にちのところがマークされています。

        みなさんどのように予約されてるのでしょうか。
        よろしければご教示お願いいたします。

        • JIROJIRO より:

          ちいぷう 様

          コメントを頂き誠にありがとうございます。

          TGVの予約の日付に関する問題ですが、これはSNCFのサイトがタイムゾーンを指定しているために起こる現象です。

          正しい日時で予約する方法は幾つかありますが、ご記載のとおり、8月13日を指定して、列車の選択画面で12日を確認してから予約しても問題ありません。
          (12日を選択して13日が表示されてから12日に戻しても結果は同じです)
          上手く日にちが変更出来ない場合は、「Display the next journey」や「Display previous day」をクリックして日時を調整してください。

          なお、タイムゾーン設定を変更して予約することも可能です。
          Windowsを例にご説明させて頂きます。(macでも行うことは同じです)
          「設定」⇒「時刻と言語」をクリックします。
          「時刻を自動的に設定する」を「オフ」にします。
          タイムゾーンを「パリ」を選択します。

          これでパソコンのタイムゾーンがフランスと同じになります。

          Chromeなどのブラウザを新規に立ち上げて、SNCFのサイトにアクセスして、通常の手順で検索してください。
          8月12日を選択すると、8月12日のスケジュールが正しく表示されるはずです。

          以上、ご参考になれば幸いです。
          その他ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお知らせください。

          • ちいぷう より:

            JIRO様

            お忙しいなか、時間をさいて早速的確なアドバイスを時間に感動しております。

            お礼が遅くなり申し訳ありません。

            TGV予約は日にちを後ろにずらして検索し予約しました。

            海外旅行、それもヨーロッパはかなり久しぶりの50代ふたりと20代の3人でなんとか楽しんでこようと思っております。

            本当に助かりました!
            ありがとうございました!

  13. ゆう より:

    初海外で念願だったモンサンミッシェルへ旅行予定です!!
    電車とバスで向かうのですがモンパルナス→レンヌの場合に何両車を選べば階段近で乗り換えにスムーズにいけるでしょうか??
    また、酔いにくいように進行方向向きに席を取りたいのですが1〜18でどちらが進行方向になり進行方向向き座席になるのか、もしお分かりでしたら教えていただけませんでしょうか。いろいろサイトやYouTubeを見て回っているのですが見つけられず…よろしくお願いいたします。

    • JIROJIRO より:

      ゆう様

      コメントを頂き誠にありがとうございます。

      以下ご回答になります。

      降り口に関しては、はっきりと覚えていないのですが、階段はホームの真ん中辺りにあったような気がします。
      そのため、1号車や最後尾の車両ではなく、真ん中の車両を選んでおけば良いかと思います。

      進行方向に関しては、TGVに限らずヨーロッパの車両はどちら向きが進行方向になるのかは実際に乗車するまでは分からないことが多いです。
      そのため、何名でご旅行されるかは分かりませんが、向い合せの席を予約しておくのが良いと思います。

      的確なご回答ではありませんが、ご参考になれば幸いです。

  14. るるみ より:

    はじめまして。
    初めてフランスに行こうとしており、とても参考になりました。
    そして実際に10月初旬のサンラザール駅からヴェルノン・ジヴェルニー駅の往復を
    一等席で購入したのですが、

    座席指定する箇所が見当たりませんでした。どこも指定することなく買えてしまったのですが、こういう場合もありますか?

    最後の方の購入ページにもシートの説明みたいな欄があったのですが、翻訳してみると自由席という風に書いてあったんです。
    購入後アカウント登録したページを見ても、チケットは確認できるのですが座席指定するところは全く見当たらなくて…。

    これは本当に自由席ということなのでしょうか?
    よく見たら指定するところがあるはずでしょうか?
    指定したいなら買い直すべきでしょうか?

    もし分かれば教えていただけると幸いです。

    • JIROJIRO より:

      るるみ 様

      コメントを頂きありがとうございます。
      サンラザール駅からジヴェルニー駅の1等車のチケットの座席指定の件ですが、シートの指定がない列車があります。
      1等車を選択しても座席の選択画面が表示されない列車は、1等席と2等席の区別はありますが、座席の指定は特にありません。
      ホームで1等車の列車に乗車したら、開いているお好きな席に座って頂いて大丈夫です。
      私も初めて乗車するときは少し不安でしたが、チケットコントロールはあったと思いますが、特に何か言われるようなことはありませんでした。

      ご参考になれば幸いです。

      • るるみ より:

        JIRO様

        そうなのですね、指定が無い場合もあるのですね!聞いてとても安心しました。

        不安にならず頑張ります。早めに行って一人席取れたらなあと思います!

        素早く分かりやすい返信をありがとうございます。心強いです。とても参考になりました。

        • JIROJIRO より:

          るるみ 様

          ご返事が遅れました。
          お役に立てて何よりです。
          お気をつけてお出かけください。

  15. かえる より:

    初めまして。年末にパリへ旅行予定でモン・サン・ミシェルに行く予定ですが、TGVの予約で苦戦しております。
    朝一の便に乗りたいのですが往復切符で検索すると予約不可となりますが、片道切符で検索すると予約できるようです。
    この場合、行き帰りともに片道切符で買えば問題ないと思うのですが、往復にするとなぜ予約できないのか気になりチケットを買えずにいます。このような場合をご経験であれば教えて欲しいです。

    • JIROJIRO より:

      かえる 様
      コメントを頂き誠にありがとうございます。
      ご予約に関してですが、片道づつ購入しても問題ないかとは思いますが、差し支えなければ、ご利用日をお教え頂いても宜しいでしょうか?
      私の方で予約の手続きをしてみてどのようになるか確認させて頂きます。

  16. omame より:

    年末4年ぶりのフランス旅行を予定しており、TGVの予約方法をこちらで確認させていただきました。ありがとうございます。
    ところが、SNCF Connectの決済画面でクレジットカードの入力フォームが入力不可の状態になり、決済できないという現象で困っております。ここ数日何度もトライしていますが改善されません。調べたところ日本からのアクセスが弾かれてるのではないかと言われていますが、JIRO様が過去日本から予約された時にそのような現象は起こったことはございますか?もし情報をお持ちであれば教えて頂きたいです。
    ちなみに、VPNを利用して欧州からのアクセスにすると問題が解消されるとのことですが、まだ試しておりません。

    • JIROJIRO より:

      omame 様

      コメントを頂き誠にありがとうございます。

      クレジットカード決済が完了出来ないとのことですが、ご利用されるクレジットカード会社にご連絡はしたでしょうか。

      最近はクレジットカードの不正使用防止のために、普段利用されたことのないサイトからの注文はすべて拒否する設定になっているクレジットカード会社がほとんどです。

      もしまだご連絡されてないようでしたら、クレジットカード会社に電話して、フランスへ旅行するのに、SNCFのサイトで予約をする予定になっていることと、およその料金を伝えて、SNCFからの注文があった際はブロックしないように伝えてみてください。

      おそらくこれで問題は解決されると思いますが、それでも駄目なら、他のクレジットカード会社に同様の手順を伝えて予約してみてください。

      さらにそれでも駄目な場合はデビットカードをお持ちであれば、こちらを試してみるのも良いと思います。

      以上の手段でも予約が出来ない場合は、SNCF側に問題がある可能性があるので、現地で予約するようにしてください。
      VPNを利用した予約方法は個人的にはあまりお勧めいたしません。

      ご参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました