今回ご紹介するのは、「sncf connect」のアプリを使って、TGVを予約する方法です。
アプリのヴァージョンアップにより、今までパソコン版と比べて劣っていた部分がすべて解消されていますので、スマートフォンの操作の方が慣れている方は、アプリを使って予約するのも良いと思います。
パソコン版での予約方法は以下でご紹介させて頂いておりますので、お好きな方で予約してください。

アプリの更新で予約画面が変更になっている場合は、ご遠慮なくお知らせください。
すぐに最新版に変更させて頂きます。
sncf connect アプリをインストール
まずはお手持ちのスマートフォンでアプリをインストールしてください。

無事にインストールが完了したら、このように表示されていると思いますので、アプリを起動してください。
目的地を選択

アプリのトップ画面が表示されたら、検索ボックスに行き先を入力します。
検索ボックスをタップします。

入力画面が表示されますので、行き先を入力してください。
ここでは、「lyon」と入力します。

目的地の候補が表示されますので、該当する場所を選択します。
ここでは、「Lyon Part Dieu」を選択します。
候補に表示されるのは、駅だけではありませんので、必ず「Station」と書かれた場所を選択してください。
出発地を選択

続いて出発場所を入力します。
Depatureの部分に出発地を入力します。
ここでは「paris」と入力します。

パリにある複数の駅が表示されますので、ご利用になられるTGVの出発駅を選択してください。
目的地によりますが、ここでは「Gare de Lyon」を選択します。
乗車日の選択

続いて乗車日を選択します。
赤い枠線の中の左側が「行き」で、右側の「Add a return journey」と書かれた部分が「帰り」になります。
まずは「行き」をタップします。

カレンダーが表示されますので、乗車日を選択します。
選択が完了したら、右上にある「Return」をタップして帰りの列車を選択します。
片道切符のみの方は、画面右上の「OK」をタップして次に進んでください。

同じように帰りの曜日を選択してください。
画面下で時間帯も選択することが出来ます。
選択が完了したら、画面右上にある「OK」をタップします。
旅行者の人数を選択

旅行者の人数を入力します。
詳細な情報は後で入力しますので、ここでは年齢と人数のみ入力していきます。
まずは、一人目ですが、「Traveller1」と書かれた部分をタップします。
なお、年齢が30歳から59歳までの方であれば、タップする必要はありません。

「Passenger type」をタップします。

該当する区分を選択してください。
もしも特別なチケットをお持ちの方やロイヤリティプログラムに加入している方は、「Cards and season tickets」、「Loyalty programme」をタップして選択してください。
完了したら、「Apply this profile」をタップします。

先程の画面に戻りますので、他の旅行者がいる場合は、「Add」をタップして旅行者情報を選択してください。
すべての選択が終了したら、画面一番下にある「See prices」をタップします。
行きの列車の選択

列車の選択画面が表示されますので、まずは利用日を確認します。
日本で予約の手続きを進めると、時差の関係で曜日がずれている場合がありますので、必ず確認してください。

最初は、列車の表示が一つで、時間帯も合っていないと思いますので、「Display previous journeys」か、「Display following day」をタップして乗車予定の時間帯を表示させてください。

利用できる列車が表示されますので、都合の良い時間を選択してください。
ここでは、6時55分発の列車を選択します。

利用できるクラスと料金が表示されますので、都合の良いクラスを選択してください。
ここでは、「1st Class」を選択します。

サービス内容が表示されますので、確認の上、「Select this outbound journey at 80€」をタップします。

選択した列車名が表示されますので、座席の選択をします。
「Select your seat」をタップします。

座席の選択画面が表示されますので、右上の「1、2、3」と書かれた部分から車両を、「bottom」「top」と書かれた部分で、1階席か2階席を選択します。
表示された座席から好きな場所を選択してください。
選択が完了したら、「Confirm selection」をタップします。
座席の詳しい洗濯方法については、パソコン版の記事をご参照ください。


先程の画面に戻りますので、座席が選択されているのを確認して、「Continue」をタップします。
帰りの列車の選択

帰りの列車を選択します。
手順は行きと同じです。

都合の良い時間を表示して、列車を選択します。

帰りの列車のクラスを選択します。

行きと同じように「1st Class」を選択します。
「Select this return journey at 101€」をタップします。

「Select your seat」をタップします。

帰りの座席を選択して、「Confirm selection」をタップします。

座席が選択されているのを確認して、「Continue」をタップします。
旅程の確認

バスケットに行きと帰りの予約情報が保存されました。
画面を下にスクロールします。

「Seat allocation and journey detailes」という場所をタップします。

旅程の詳細が表示されます。
確認したら、「Close」をタップします。

すべての旅程を確認したら、「Validate the basket」をタップします。
旅行者情報の入力

旅行者情報を入力していきます。
「Who is travelling?」をタップします。

「名称」と「名前」、「生年月日」を入力して、「Save」をタップします。
生年月日の入力順に注意してください。

「Who is booking the ticket?」をタップします。

メールアドレスと電話番号を入力して、「Save」をタップします。
キャリアのメールアドレスを入力するのは控えましょう。

旅行者情報の入力が完了したら、「Validate and pay」をタップします。
支払い

クレジットカード情報を入力します。
入力が完了したら、画面を下にスクロールします。

上の矢印の部分にあるチェックボックスにチェックを入れて、「Pay 181€」をタップします。
以上で予約は完了です。
お疲れ様でした。
あとがき
いかがでしたか。
今回は、TGVの予約の方法のみのご紹介でしたが、以下の記事でさらに「sncf connect アプリ」の詳しい使い方についてご紹介させて頂いております。
ぜひ合わせてご参照ください。

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント
9月にフランスに旅行に行くにあたってずっとTGVの予約の仕方を探していてやっとたどり着きました。最新の情報で本当に助かりましたありがとうございます。
かなみ 様
大変うれしいコメントを頂きありがとうございます。
ご旅行の際のお役に立てて何よりです。
また何かございましたら、お立ち寄りください。
秋にフランス旅行を考えており、TGVも使うのでとても参考になりました
質問ですが、このAPLで購入したチケット(2名分の場合)
もう1人が乗車する場合のQRコードはどうやってもう1人へ渡せるのでしょうか?
ふるどん 様
コメントを頂き誠にありがとうございます。
QRコードを他のスマートフォンに渡す方法ですが以下の2つの方法でお試しください。
1,もう一つのスマートフォンで、ブラウザからsncfのサイトにアクセスして必要なチケット(QRコード付き)をダウンロードする。
2,スマートフォンのウォレットにもう一人の方のチケット(QRコード付き)を追加します。
そのチケットを表示させて共有ボタンをタップして、メールで相手にチケットを送信します。
受信したメールにチケットが添付されていますので、相手のスマートフォンで追加をタップすれば、ウオレットに追加することが出来ます。
他の方法もありますが、確実に実行出来ると思うのがこの2つです。
現在予約画面を見ることが出来ないので、はっきり申し上げられませんが、予約が完了していれば、完了画面から他の方にメール等でチケットを直接送れるかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
早速の回答ありがとうございます
ウォレットでやってみます 本当にありがとうございました