日本でもお馴染みのパン屋さん、メゾン ランドゥメンヌ。
日本ではお値段が高い印象のあるパン屋さんですが、パリではとてもお手頃に購入することが出来ます。
人気のクロワッサンはもちろん、バゲット、ケーキ類もとても美味しいです。
また、パリ市内には沢山の店舗がありますので、宿泊先の近くの、メゾン ランドゥメンヌを探してぜひ訪れてみてください。
Maison Landemaine メゾン ランドゥメンヌ
基本情報
Maison Landemaine メゾン ランドゥメンヌ MONGE
住所:123 Rue Monge, 75005 Paris, フランス
営業時間:火曜日~土曜日 07:00~20:30 日曜日 07:00~20:00
休業日:月曜日
最寄り駅:Censier-Daubenton 7号線
Maison Landemaineの歴史と特徴
歴史
2007年に、Rodolphe Landemaine氏(ピエールエルメやポールボキューズなどでシェフを務めた)と石川芳美氏が、Maison Landemaine を9区にオープン。
その後、次々に出店して、現在パリに15店舗、。
そして東京にも2店舗をオープン。
フランス、リールに1店舗
パリでも最も勢いのあるパン屋さんです。
特徴
素材にこだわる商品を作り続けていくことをコンセプトにパンやスイーツを提供しています。

フィガロ社のパリ、クロワッサンコンテストでも上位を獲得したクロワッサンを購入。

見た目にも美味しそうなクロワッサン。
味もまずまずです。

そして、パンオショコラ。
焼き具合がいい感じ。
パンオショコラは個人的に大好きなので、どこのパン屋さんでも購入するようにしています。
それぞれのパン屋さんで入れるチョコレートが違うので、食べる時どんなチョコレートなのが想像しながら食べるのが、とっても楽しいです。
まとめ
いかがでしたか?
全体的な評価は5段階で以下の通りです。
Maison Landemaine メゾン ランドゥメンヌ MONGE
味:☆☆☆☆★
外観:☆☆☆☆★
内観:☆☆☆★★
価格:☆☆☆☆☆
スタッフ:☆☆☆★★
購入しやすさ:☆☆☆☆★
場所:☆☆☆★★
という感じです。
味は、価格に対しての☆4つです。
美味しいクロワッサンですが、特別美味しいと言うほどではありません。
また、ケーキ類やエクレアなども食べましたが、わりと普通の味です。
通常の味だけであれば、☆3つくらいではないでしょうか。
外観は、ここMONGE店のみの評価ですが、シンプルで清潔感があって好印象です。
内観もいたってシンプルで清潔感もありますが、少し寂しい感じもしました。
価格はとてもお手頃です。
クロワッサンが1ユーロちょっとだったので、魅力的な価格です。
全体的にも価格は抑え目ですので、そう言った意味でのクオリティは高いのかもしれません。
スタッフは特に印象に残っていないので、可もなく不可もなしと言うところです。
購入のしやすさも、全体的に商品は見やすかったので良かったと思います。
場所はMONGE店に関しては、☆3つ。
観光で来る場所ではないので、一般の旅行者がこのお店を訪れることはないでしょう。
お勧めは以前ご紹介した、Carl Marletti カール マルレッティ に来る予定がある方は、一緒に立ち寄って見ても良いと思います。
但し、基本情報でもお知らせしましたが、Maison Landemaineはパリで15件もお店があります。
出先や、ホテルの近くなど、どこかに立ち寄りやすい店舗があると思いますので、ぜひ近くを通る際は立ち寄ってみてください。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。
メゾンランドゥメンヌの他のお店の情報はこちらでご紹介させて頂いています。
Martyrs マルティール店はこちら。
Clichy クリシー店はこちら。
CROZATIER(クロザティエ)店はこちら。
パリの最新パン屋ランキングを公開しています。
今回ご紹介させて頂いたお店は何位なのか?
ぜひ合わせてチェックしてくださいね。
コメント